これって苗村鏡?

初心者はもとより、調べても分からないことは、聞いてみましょう
返信する
アバター
ガラクマ
記事: 763
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

これって苗村鏡?

投稿記事 by ガラクマ »

 苗村鏡でしょうか? 
 https://www.eonet.ne.jp/~namurakyo/
WebsiteのNo61は違う鏡です。T.N.Mでもありませんが、名前を書いてあります。
昭和50年製の西村製作所の望遠鏡のミラーです。
G_9283.JPG
G_9287.JPG
 プライベートメッセージです
アバター
ひぽぽたます
記事: 270
登録日時: 2023年6月16日(金) 08:45

Re: これって苗村鏡?

投稿記事 by ひぽぽたます »

ガラクマ総帥

商業的(販売目的)に製作したものはTNM表記しているが、友人宛のものや特別な理由で作ったものは、名前と鏡筒を作る為に必要な情報(焦点距離等)だけを記載していたと聞き及んでいます。
極端なものは氏名しか刻んでいないものもあった様ですし、TNM表記も、マジック書きという場合もあった様です。
筆跡と、特徴的な英数字の形を見る限りでは、苗村鏡で間違いないように思います。
アバター
ガラクマ
記事: 763
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: これって苗村鏡?

投稿記事 by ガラクマ »

 ひぽぽたますさん。情報ありがとうございます。他のお詳しい方からも、同じように言われました。
”61”が引っかかっていました。TN標記もあったんですね。勉強になりました。

 以前、書いたかもしれませんが、ある方から積雪地帯の冬場の仕事として、反射鏡磨きを教えに行ったが、中には銘鏡のサインをまねて売るものがいた。とのことが頭を離れません。贋作との見分け方を知りたいものです。
 プライベートメッセージです
アバター
木村
記事: 75
登録日時: 2025年2月06日(木) 11:24

Re: これって苗村鏡?

投稿記事 by 木村 »

ガラクマ様,ひぽぽたます様,こんにちわです.

贋作と本物・・・どっちでも良いから,取りあえず良く見える鏡の方を本物だと思っていれば良いような気もします.主鏡などは,工業製品であって芸術品ではないと思ってるもので.

例えば,昔,ホンダのスーパーカブ用の偽物ピストンを作ってる工場が,フィリッピンだったか何処だったかの国にあったそうです.本田技研は,ついにそのアジトを突き止めたそうですが,そのピストンがホンダのより品質が良かったので,さっそく子会社契約を結んだそうです.

とは言っても,銘を似せて入れてあるなんてのは,性能だって悪いに決まってるので,それは何とかしたいですね.世の中には筆跡鑑定会社ってのがあるそうで,鑑定料は2~3万円からだそうです.裁判の証拠に使うとなると一桁値段が上がるようですが,そうでもない目的なら数万円のようですよ.

贋作の問題は,やっぱり先達の主鏡作り大家の方には嫌な問題のようで,あの星野次郎先生は晩年,銘を入れなくなったと聞いたことがあります.出来の良くない鏡でも,自分の銘が入ってると高値で取引されるのが嫌だった,とか聞きました.

望遠鏡博物館の星野次郎作の20cmF7.8を眺めていますが,再メッキ後の鏡面に何も写ってないので,まったく鏡面の想像ができないのが残念ですね.(窓のサッシや蛍光灯が写り込んでいると,凡その状態は想像できるもんです)「H」の筆記体が,中学で教わった筆記体のままの美しい字体なのが,真面目な性格を想わせますね.
返信する