検索結果 392 件

by (^0^)コメト
2025年11月25日(火) 11:01
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 土星環の準消失
返信数: 3
閲覧数: 170

Re: 土星環の準消失

曇天会議の皆様こんにちは 前宣伝では完全に見えなくなる。。とのお達しでしたが、良く調べると「見るのは 難しくなる」「前後2~3日は見えない」とかあり、何だかハッキリしない案内です。 某国立天文台では11/25(火)19:00~20:00に特番をYouTubeで流すとかです。↓ https://www.youtube.com/live/-_ZKgWO8gCA 以前からの知り得た情報では「数珠繋ぎのような環になる」とか「部分的に光る」 とか言ってましたが、果たしてどうなるのが正解でしょうか? また、今回は環の消失?は一回だけ起るので(確か前回は3回)見逃すと15年後迄 確かめようがありません。↓(^ ...
by (^0^)コメト
2025年11月25日(火) 00:44
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 土星環の準消失
返信数: 3
閲覧数: 170

Re: 土星環の準消失

曇天会議の皆様こんばんは

11/24は環が消える。。と言うのはほんとうなのでしょうか?
夕方から準備して望みましたが、確かに環があります。(^0^8

もしかして、世界時の計算で、しかも一瞬だけ消える。。とかで
しょうか?(^0^?
by (^0^)コメト
2025年11月24日(月) 10:54
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ★なにかと話題のメルカリですが~
返信数: 187
閲覧数: 127219

Re: ★なにかと話題のメルカリですが~

じゃんく王さんこんにちは

この自作ニュートン反射は逆さ望遠鏡ではないでしょうか?
最後の画は正規の向きですが、偶然に向きを変えて写しただけ。。(^0^!

結構に凝った方の製作と思え、そんな方がこの出品方法は無い。
解説が代理?とすると、辻褄が合います。(^0^v
by (^0^)コメト
2025年11月23日(日) 11:34
フォーラム: 質問/Question
トピック: 登山用、ぞんざいに扱えるお手軽カメラ。いいのありますか?
返信数: 7
閲覧数: 389

Re: 登山用、ぞんざいに扱えるお手軽カメラ。いいのありますか?

曇天会議の皆様こんにちは https://www.amazon.co.jp/%E5%B8%BD%E5%AD%90-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/s?k=%E5%B8%BD%E5%AD%90+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9 これは↑すでに有ったようでつ。m(_ _)m 追加の機能で帽子に太陽電池を組み込めないか?とはいつも思う事です。 かつて月面到着第一号のアームストロング船長の語 ...
by (^0^)コメト
2025年11月22日(土) 21:56
フォーラム: 質問/Question
トピック: 登山用、ぞんざいに扱えるお手軽カメラ。いいのありますか?
返信数: 7
閲覧数: 389

Re: 登山用、存歳に扱えるお手軽カメラ。いいのございますか?

ガラクマさん、皆さんこんばんは そのカメラって根本、考え方を間違えてません? (^0^)ならココに出て来た高級デジイチを持って行きます。 なぜなら、高い物は壊したくないのとお金は幾らあっても重くない。。の発想です。 。。とまぁ、冗談ですが、1gでも軽くしたい登山者には切実な問題ですネ。 これを思うと(^0^)の手持ちの中では軽いコンデジでしょうか。 または、先日の観望会では帽子に装着したライトを忘れて、頭を極望にぶつけて 痛い思いをしました。 そん時に思ったのですが、このキャップのライトの位置にカメラを装着出来ないかと 言う事です。 自撮り棒とかありますが、遠隔?でシャッター押せば何とか写せると ...
by (^0^)コメト
2025年11月22日(土) 11:46
フォーラム: その他の機材、書籍/Other Instruments,Books
トピック: 星座早見盤の世界
返信数: 15
閲覧数: 1001

Re: 星座早見盤の世界

曇天会議の皆様こんにちは

先日、どこぞで紹介した渡辺教具の紹介番組は11/15では無く、本日11/22でした。m(_ _)m
埼玉のご当地紹介番組では良く出ている会社で、地球儀や火星儀、月球儀も有名?でつ。

また、改めてアルミ製なのか鉄製なのかを検証してみた処、磁石式のクリップに
吸着するので、すべて鉄製と思います。
各種同様の物がありますが(^0^)の手持ちの物5種はすべて鉄製でした。

左下の小型のはNik〇nので、珍しい部類ではないかと自負しています。(^0^v
by (^0^)コメト
2025年11月21日(金) 23:31
フォーラム: イベント/Event
トピック: オンライン研修会:『観望会を実現するための計画と運営の基本』
返信数: 1
閲覧数: 162

Re: オンライン研修会:『観望会を実現するための計画と運営の基本』

曇天会議の皆様こんばんは 観望会の技術、単純に「天体を望遠鏡で見て貰う。。」だけでは済まない面があります。(^0^; すなはち、単に詳しい解説だけでなく面白い内容を話せる必要を感じます。 例えば、「土星は丸くないでしょ?今は環が無くて残念だけど丸さを確かめられるチャンス!」 とか、「あそこ飛んでる光点は人工衛星、ISSなら月に一度以上は夕方見れますヨ!」 とか、「沈んで行くあの星は実際の位置より1°位は高いので少し遅れて沈むのです。」 とまぁ、望遠鏡で見ての★も大事ですが、見る順番で並んでいる間にも話す事多くあります! ※早速参加を申し込みましたが、皆さんどんなやり方してるのか?気になります。( ...
by (^0^)コメト
2025年11月19日(水) 16:53
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 月齢28.4
返信数: 2
閲覧数: 155

Re: 月齢28.4

TAKA3さん、何とお怪我で入院ですか。。(_ _;
この時期、寒いので怪我になり易く、痛みも更に増すのでは?

お見舞い申し上げますが、レモン彗星はすでに見えなくなり、替わりにアトラス彗星
が元気なようです。
どうも夜明けの空で撮影のようですが、アトラス彗星も夜明けに見えるようです。
核が4つに分裂とかで、なかなか見応え(写真で)ある風情のようです。(^0^v

(^0^)は最近明け方の観測が辛くて、やっても疲れが数日抜けないので
夜半過ぎの観測はパスしております。m(_ _)m
by (^0^)コメト
2025年11月18日(火) 16:53
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 台灣 大溪天文台
返信数: 138
閲覧数: 247889

★観望会★

曇天会議の皆様こんにちは

先週の土曜日は隣町で協力しての観望会でした。
2回目でしたが、ネット予告だけで結構な参加者です。(50名位)
望遠鏡の数も10台は在って、こちらも盛況でした。(^0^;

見た物はレモン彗星(一瞬だけ)とISSが2度、一度は天頂通過。
その他、環の細い土星とか冬の星雲・星団でした。二重星も。。(^0^8

※YouTubeにISSと観察者をupしました。↓面白い写りになりました!
https://www.youtube.com/watch?v=OX9aU35zJw4
by (^0^)コメト
2025年11月13日(木) 11:32
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: ★ガラ望とは?★
返信数: 8
閲覧数: 867

Re: ★「ガラ望」とは?

曇 ...