検索結果 311 件

by (^0^)コメト
2025年6月28日(土) 16:54
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ★梅雨の晴れ間のHα太陽★
返信数: 6
閲覧数: 1823

Re: ★梅雨の晴れ間のHα太陽★

曇天会議の皆様こんにちは

今日も朝からι(´Д`υ)アツィー
いささか体力的にキツイのですが、何とか撮影に漕ぎ着けました。

ダ埼玉、朝からカンカンと照っていますが、昨日同様に薄雲の通過があります。
諦め切れずに15時頃から雲の様子を見て再び撮影の構えです。(^0^8

どうーやら撮影出来ましたが、大きなプロミネンスが幾つか出ていて、やって良かった。
この調子で新月期の星空に期待したいですが、明日と明後日は所用で居りません。。残念!(~ ~;
by (^0^)コメト
2025年6月27日(金) 11:15
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ★梅雨の晴れ間のHα太陽★
返信数: 6
閲覧数: 1823

Re: ★梅雨の晴れ間の太陽★

曇天会議の皆様こんにちは
古いスレですが、今時の太陽の様子が分かります。(^0^;

ダ埼玉、今日は珍しく晴れており梅雨の合間に撮影しました。
天候は今一ですが、少しながらプロミネンスが出ております。(^ー^v
by (^0^)コメト
2025年6月26日(木) 11:38
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 台灣 大溪天文台
返信数: 115
閲覧数: 65339

Re: 台灣 大溪天文台

young chiech tsaoさん、曇天会議の皆さん 五藤光学の10㎝ニュートンは珍しくもあり、きっと他機種に比べても良く見えると思います。 (^0^)は札幌市天文台には何度か行きました。 もっとも60年程前のことなので、懐かしい思いがします。 今は新しくなったようですが、この頃は珍しい存在でした。 日本最小の天文台も貴重ですが、未だ健在も素晴らしいと思います。 この25㎝屈折で太陽の投影などやっており、見せて頂きましたがお見事!の一言。 珍しくも旧東京光学の2台しか作らなかった望遠鏡とかで、もう一台は都内の本社に。。 林さんとおっしゃる技官は暫くここにおいでだったとかで、親切な解説に感激で ...
by (^0^)コメト
2025年6月16日(月) 19:48
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ★Ogawaさんの他界★
返信数: 3
閲覧数: 1206

★Ogawaさんの他界★

悲しいお知らせをしなくてはなりません。

皆さんもご存知と思いますが、ここのHPでお馴染みの小樽のOgawaさんがお亡く
なりになりました。
先月5月28日の事だそうですが、脳梗塞であったようです。
既に近親者で葬儀は済ませており、奥様から電話で連絡を頂きました。

謹んでご冥福を申し上げます。
by (^0^)コメト
2025年6月15日(日) 22:53
フォーラム: イベント/Event
トピック: レトロ望遠鏡で星を見よう・・・の集い!
返信数: 10
閲覧数: 2033

Re: レトロ望遠鏡で星を見よう・・・の集い!

曇天会議の皆様こんばんは いつもこれらの解体作業を拝見しているのですが、天体望遠鏡の扱いに慣れている 方々がやっているとは思っても、いささか心配になります。(ー0-; 望遠鏡は作業中に壊れても致し方のないとこありますが(作業場も)人間は安全に 配慮して100%怪我とか無しでなければなりません。(^0^; 会社の安全講習で基礎を少し習いましたが、特にこの場合は重量物と高所作業の 配慮が必要と思います。(^0^v 具体的には最低、安全靴とヘルメットが必要ですネ。出来れば安全ベルトも。 (^0^)の配慮としては高所からの荷下ろしにはチェーンブロックを取り付け、 階段とかは最上段付近に同様の設備を設置し ...
by (^0^)コメト
2025年6月07日(土) 15:14
フォーラム: 今スコ/Modern Telescope
トピック: スマホが天体望遠鏡になる時代へ。ポータブル望遠鏡「Hestia」 (ヘスティア)
返信数: 3
閲覧数: 619

Re: スマホが天体望遠鏡になる時代へ。ポータブル望遠鏡「Hestia」 (ヘスティア)

曇天会議の皆様こんにちは 確かに時代はスマホをホストにして観測するのが普及しているようです。(^0^; 導入からガイドまですべて自動でやってくれる機種から、撮影だけでも任せてくれ、 みたいの迄あります。 すべてに共通の項目をまとめると、 1)スマホからアクセス 2)スマホで撮影 3)自動導入 4)自動ガイド 5)小型軽量 。。等々になろうかと思います。 (^0^)も昨年、SeestarS50を買ってみましたが、今のとこ☆は苦労知らずで まずまずの写真が撮れますが、Φ50×FL250㎜の限界なのか、それなりの写りです。 比較的高く付く(と思っている)光害カットフィルターや導入機材などはすべて オー ...
by (^0^)コメト
2025年6月06日(金) 23:36
フォーラム: 天文情報/Astronomy
トピック: 生命は地下の岩石で生まれた?
返信数: 2
閲覧数: 427

Re: 生命は地下の岩石で生まれた?

曇天会議の皆様こんばんは 最近、これ以外のTV番組でも同様の話題を取り上げていました。(^0^) 何でも地下深い所で採取された ...
by (^0^)コメト
2025年5月30日(金) 00:01
フォーラム: イベント/Event
トピック: Youtube
返信数: 1
閲覧数: 1159

Re: Youtube

曇天会議の皆様こんばんは 今となっては便利なプロの使う工作機械(旋盤、ボール盤、溶接機等々) が使えなくなったので、自作するとかでは不便を感じます。(^0^; 。。しかし、YouTubeで探すと多くの工夫で乗り越えている例を発見し、 暫く看取れてしまう事が最近では多く在ります。(^0^8 以下はそれらの工夫をまとめたチャンネルですが、中には光学会社のも あったりして実際が分かります。↓(^0^) https://www.youtube.com/shorts/OGPSmCbqbKI https://www.youtube.com/watch?v=kfw6QSFL6yM&t=23s https:// ...
by (^0^)コメト
2025年5月21日(水) 23:13
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: アストロの大型アイピース K50㎜
返信数: 12
閲覧数: 1669

Re: アストロの大型アイピース K50㎜

曇天会議の皆様こんばんは

ココで質問ですが、すべて所持したことのない(^0^)なんですが、
これらK50・60㎜のスリーブ径は分かりますが、取り付けネジとして
ミリネジΦ?/P?も有ったらしく、お答え頂ける方は規格寸法を
是非にご教示下さい。
Er32㎜の米国供与品はどうもインチネジのみらしく思っております。

また良く見るEr32㎜と言うアイピースはムーンウォッチ用と聞きますが、
これは確かNACA時代に日本に供与されたとも思いますが、真実は?
それを元にコピーを国産化したとして、アストロ。。以外では無かった
んでっしょうか?(^0^?