↑ お、これいいですなぁ。
当方もニコンⅢ型双眼鏡をアクロバティックな姿勢で覗いていてどうにかならないのか?とずっと考えていました。。
アングルファインダー(どこの製品?型番は?)と本体アイピースの間の接続アダプターはどうなっているのでしょうか?
完全削り出しの自作?何かの部品の流用・加工?
お教え頂ければ幸いです。
こんなの考えてみました(妄想)
Re: こんなの考えてみました(妄想)
ちょっと気になるのは瞳径です。アングルファインダーの多くが瞳径が2−3mmくらい。蹴られちゃいます。極望なら北極星が見えれば実害ないので構わないけど。
Re: こんなの考えてみました(妄想)
アングルファインダーはNikonのDR-3です。
https://ichiba.furusco.com/auction.cgi? ... 1669190191
確かに原さんのいうようにけられているようです。専用に同じ機能でけられないものを作れればいいんですが。
以前、同じ目的で、大きな一枚物の光学ミラーをアメリカから買って、対物レンズの前に置きたいと頼まれて個人輸入したことがあります。今度は双眼鏡を下に向けないといけなくなりますが。
https://ichiba.furusco.com/auction.cgi? ... 1669190191
確かに原さんのいうようにけられているようです。専用に同じ機能でけられないものを作れればいいんですが。
以前、同じ目的で、大きな一枚物の光学ミラーをアメリカから買って、対物レンズの前に置きたいと頼まれて個人輸入したことがあります。今度は双眼鏡を下に向けないといけなくなりますが。
最後に編集したユーザー ガラクマ [ 2024年3月30日(土) 23:35 ], 累計 1 回
プライベートメッセージです
Re: こんなの考えてみました(妄想)
>今度は双眼鏡を下に向けないといけなくなりますが。
そんな商品を製品化して売り出していた方がいらっしゃいましたね。250X100くらいの平面鏡が
製図用品のケースのようなものに組み込まれていてパカッと開いて使うやつ。直視双眼鏡で地面を
眺めている様は異様でしたが楽ちんではありました。対象導入にひと手間いるんでちょっと面倒でした。
たしかJTBショーをまだやっていたころですかね。
そんな商品を製品化して売り出していた方がいらっしゃいましたね。250X100くらいの平面鏡が
製図用品のケースのようなものに組み込まれていてパカッと開いて使うやつ。直視双眼鏡で地面を
眺めている様は異様でしたが楽ちんではありました。対象導入にひと手間いるんでちょっと面倒でした。
たしかJTBショーをまだやっていたころですかね。
Re: こんなの考えてみました(妄想)「回転収納ファインダー」
ファインダー関連で妄想、もうひとつ。 「回転収納ファインダー」
昔から筒の内側の空間って、使わないときは意味ないので収納に利用したほうがいいかと。
視野絞りの入れ方考慮する必要があります。
リトラクティブファインダーも考えましたが。機構がめんどくさそうで、絵も描けませんでした。
昔から筒の内側の空間って、使わないときは意味ないので収納に利用したほうがいいかと。
視野絞りの入れ方考慮する必要があります。
リトラクティブファインダーも考えましたが。機構がめんどくさそうで、絵も描けませんでした。
プライベートメッセージです
Re: こんなの考えてみました(妄想)
曇天会議の皆様こんにちは
確かに普段は邪魔?でしかないファインダーですが、普段使ってない鏡筒内部に
格納は良いアイディアです。(^0^8
少しながら再現性は必要かと思いますが、接眼部とかに組み付ければ、強度も
十分ではなからふか?
(^0^)がここで採用した90度折り曲げファインダーはその後に役立っては
おりますが、少しの欠点もあるのでした。
。。それは折り曲げの向きを回転して変えると十字から★が外れる事で、当然と言えば
当然なのでした。
今のとこ光軸周りの回転は数度なので、ほぼ中心は同じとして良く、分かっていれば
都度の方向修正も気になりません。(^0^;
すこしながら調整ネジにスーク―さんご指導の油滴を加えて使い勝手を良くするのみ!
確かに普段は邪魔?でしかないファインダーですが、普段使ってない鏡筒内部に
格納は良いアイディアです。(^0^8
少しながら再現性は必要かと思いますが、接眼部とかに組み付ければ、強度も
十分ではなからふか?
(^0^)がここで採用した90度折り曲げファインダーはその後に役立っては
おりますが、少しの欠点もあるのでした。
。。それは折り曲げの向きを回転して変えると十字から★が外れる事で、当然と言えば
当然なのでした。
今のとこ光軸周りの回転は数度なので、ほぼ中心は同じとして良く、分かっていれば
都度の方向修正も気になりません。(^0^;
すこしながら調整ネジにスーク―さんご指導の油滴を加えて使い勝手を良くするのみ!
Re: こんなの考えてみました(妄想)
細かく絵を描けませんが、位置決めピン3点と、ロックネジ1つで、再現性は確保できるものと思います。
接眼部に移動するため外してしまったら意味なく、コストが課題です。
他に、こんなのは世の中にあるでしょうか? 直視⇔90度を1動作で切り替えられるアダプター。
フリップミラーで同じことをしようとすると、アイピースが2ついるか、アイピースを付け替える動作が増えます。
ちなみに、後ろ半円形にし設計を詰めると、直視/45度~120度くらいの可変アングル型にできそうです。
接眼部に移動するため外してしまったら意味なく、コストが課題です。
他に、こんなのは世の中にあるでしょうか? 直視⇔90度を1動作で切り替えられるアダプター。
フリップミラーで同じことをしようとすると、アイピースが2ついるか、アイピースを付け替える動作が増えます。
ちなみに、後ろ半円形にし設計を詰めると、直視/45度~120度くらいの可変アングル型にできそうです。
プライベートメッセージです
Re: こんなの考えてみました(妄想)
曇天会議の皆様こんばんは
勝手に内容を少し変えてのカキコとします。m(_ _)m
ここ迄の流れで、ファインダーへの応用を考えてみました。
また、多少のメカも必要となりますが、これは剛性の高い
メカを採用しても何とかなる価格設定と思います。(^0^;
。。して、前回の流れで思ったのが、ファインダーが少し位
動いても主鏡の見ている場所(天体)を示してくれる構造が
成立しないかと言う事です。(_ _;
一度決めた天体に常に指標(レッド・ドット)が動いて行き、
クロスの中心を無視しても入れた天体を示す。。そんな構造が
あったら嬉しく思うのでつ。どぉ?(^0^v
勝手に内容を少し変えてのカキコとします。m(_ _)m
ここ迄の流れで、ファインダーへの応用を考えてみました。
また、多少のメカも必要となりますが、これは剛性の高い
メカを採用しても何とかなる価格設定と思います。(^0^;
。。して、前回の流れで思ったのが、ファインダーが少し位
動いても主鏡の見ている場所(天体)を示してくれる構造が
成立しないかと言う事です。(_ _;
一度決めた天体に常に指標(レッド・ドット)が動いて行き、
クロスの中心を無視しても入れた天体を示す。。そんな構造が
あったら嬉しく思うのでつ。どぉ?(^0^v