先日、地元のフリマに出品するのに、何かないかと探したら昔ケンコーアウトレットで買ったT50600と、SKYWALKER SW-0という機種が倉庫にあり、出品することにしました。ケンコーアウトレットは、保証がないとはいえ、基本良品と思っています。
さて、それぞれ1台づつ出して組み立ててみました。SKYWALKER SW-0はツッコミどころ満載とはいえ、安く買えればコスパ的には仕方なく、月くらいは見えます。
ただ、T50600は、全くと言っていいほど見えません。はじめフリマのテント前に出していましたが、地上の風景も満足に見えず、これは売ってはいけないものと思い、回収してきました。
今日、あらためて組み立てて月の写真を撮ろうとしましたが、ピントを結びません。スマホを外していろいろやってみましたが、アイピースに対物レンズを通った光が届いてないようです。
口径50㎜、焦点距離600㎜なら、そこそこ見えるはずと思ってました。
確か一式1000円ちょっとで買ったので無理は言えませんが、買った方が使えなかったらゴミです。
いろいろやって疲れましたので、明日にします。
現代の迷機か? ケンコーアウトレット T50600
Re: 現代の迷機か? ケンコーアウトレット T50600
ヤフオクでは見当たりませんでしたが、メルカリでは結構出されていますね。
https://jp.mercari.com/search?keyword=T ... iZ8Un2AxA7
詳しく書いてある出品もあります。
https://jp.mercari.com/item/m89371133817
https://jp.mercari.com/search?keyword=T ... iZ8Un2AxA7
詳しく書いてある出品もあります。
https://jp.mercari.com/item/m89371133817
Re: 現代の迷機か? ケンコーアウトレット T50600
実は、以前以下のブログを拝見していて、少なくとも2010年頃までは直径48㎜、有効径43㎜のアクロマートレンズが入っていたようです(バルサム剥がれの記載有)が、私のもシングルレンズです(左の写真)。
http://uzumaki.cocolog-nifty.com/blog/2 ... -815c.html
ただ、シングルレンズでもシングルレンズなみに見えてもいいのですが、おかしい程ほとんど何も見えません。
めちゃくちゃ光軸がずれているのかと、太陽を使って鏡筒の影が一番小さいところで、レンズを通った光がどこを通っているかを確認したら、ちゃんとだいたい真ん中を通っているのが分かりました。
この望遠鏡は、いっちょ前に鏡筒がアルミで、筒に中ももちろん絞りも塗も無く、テカテカです。
太陽から少し方向をずらしてみると、すごい内面反射光が見えるのが分かりました。
一番右の写真、3つある右2つは反射光のみですが、方向により真ん中のより、もっと明るい点になる時もあり、ほとんど全反射している感じです。
何もしないのなら、アルミパイプより塩ビ管のほうがまだましです。
原因のすべてではないにしろ、相当影響しているのは間違いありません。
今日は、ここまで。
ちなみにこの望遠鏡、ネットで検索すると7,000円以上で売られています。
http://uzumaki.cocolog-nifty.com/blog/2 ... -815c.html
ただ、シングルレンズでもシングルレンズなみに見えてもいいのですが、おかしい程ほとんど何も見えません。
めちゃくちゃ光軸がずれているのかと、太陽を使って鏡筒の影が一番小さいところで、レンズを通った光がどこを通っているかを確認したら、ちゃんとだいたい真ん中を通っているのが分かりました。
この望遠鏡は、いっちょ前に鏡筒がアルミで、筒に中ももちろん絞りも塗も無く、テカテカです。
太陽から少し方向をずらしてみると、すごい内面反射光が見えるのが分かりました。
一番右の写真、3つある右2つは反射光のみですが、方向により真ん中のより、もっと明るい点になる時もあり、ほとんど全反射している感じです。
何もしないのなら、アルミパイプより塩ビ管のほうがまだましです。
原因のすべてではないにしろ、相当影響しているのは間違いありません。
今日は、ここまで。
ちなみにこの望遠鏡、ネットで検索すると7,000円以上で売られています。
最後に編集したユーザー ガラクマ [ 2025年4月10日(木) 10:24 ], 累計 2 回
プライベートメッセージです