学会や講演会類

星まつり、講演会、面白番組等の情報共有 旧「井戸端トーク」 から
返信する
「原」
記事: 350
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

学会や講演会類

投稿記事 by 「原」 »

オンラインやリアル会場や無料から有料まで色々


宇宙の基礎講座プレイベント】月面探査の歴史とこれからの月面計画
◆開催日時2023年9月6日(水) 20:00~21:30
https://peatix.com/event/3659005?utm_me ... g_ids_2787


BepiColombo探査機の水星周回軌道投入まであと2年!惑星探査の裏の裏のおはなし
日 時:9月10日(日)15:50~17:20(途中休憩、質疑応答を含みます)
https://toranomon-0910.peatix.com/?utm_ ... g_ids_2787


ポストISS(国際宇宙ステーション)の展望
★開催日 2023年9月13日(水)
★開催時間 19時00分~20時00分(受付開始は18時40分)
★会場 宇宙の店(JR浜松町駅南口直結)
https://spaceshoptokyo20230913.peatix.c ... g_ids_2787


「次世代超大型電波望遠鏡で探る宇宙誕生から10億年後の姿
日時 2023年9月16日(土) 18:30~19:30
参加費 500円
定員 30人(先着制)
場所 オンライン(Zoom)
https://astronomy-pub-mitaka0916.peatix ... g_ids_2787


PEATEXで宇宙とか星とか天文とか入れるとそれなりに出てくる。
https://peatix.com/search?q=%E5%AE%87%E ... s=2787&dr=



地球電磁気・地球惑星圏学会 2023年秋季年会(第154回総会・講演会・一般公開イベント)/ SGEPSS 2023 Fall meeting
2023年9月23日(祝・土)
講演会・ポスター・東北大学青葉山北キャンパス
一般公開イベント 仙台市天文台
https://www.sgepss.org/meeting/fallmeeting.html


我孫子サイエンスカフェ@ZOOM : 2023年10月1日(日曜)<オンライン>
第59回 テーマ:宇宙ゴミ問題を考えよう
http://abikoscience.web.fc2.com/index.html


第95回形の科学シンポジウム「プラネタリウムと形の科学」@富山市科学博物館 2023.10/14-16
https://katachi-jp.com/sympo95
現代的な投影式プラネタリウムがドイツ博物館の開館に向けて開発・誕生し、100年の節目を迎えます。イエナにあるカールツァイス社の屋上にはプラネタリウム開発のために鉄筋コンクリート製のドームがつくられました。これはジオデシックドームのルーツとしても知られ、ドーム建築のマイルストーンとなりました。イエナは放散虫研究で知られるエルンスト・ヘッケルがすんでいた街でもあり、ドームの構造は放散虫が参考になったとも言われています。星空の再現装置として誕生したプラネタリウムはその後コンピュータ制御の映像装置と結びつき、今日では多様な視覚空間を再現することが可能となっています。第95回シンポジウムではプラネタリウムと関連した形の科学に焦点を当て、議論を深めたいと思います。

・・・富山か・・・遠いなあ・・・
「原」
記事: 350
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

Re: 学会や講演会類

投稿記事 by 「原」 »

宇宙サロン ~宇宙の謎解きの最前線に迫る~
2023年10月14日 - 2023年10月14日 | 宇宙工学部門対面開催特別講演会主催No.23-92
◆会 場◆東京都市大学 世田谷キャンパス 五島メモリアルホール
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 3号館4階
◆プログラム (予定)◆
13:30-14:00 受付
14:00-14:05 開会挨拶
中条 俊大(宇宙工学部門 第一企画委員長)
14:05-14:55 「太陽系外惑星研究の現状と未来」
成田 憲保(東京大学 総合文化研究科 先進科学研究機構 教授)
14:55-15:05 休憩(10分)
15:05-15:55 「月の水、太陽系の水」
橋爪 光(茨城大学 理工学研究科 地球環境科学領域 教授)
15:55-16:05 休憩(10分)
16:05-16:55 「宇宙における生命の起源の解明に向けて」
藤島 皓介(東京工業大学 国際先駆研究機構 地球生命研究所 准教授)
17:00-18:00 懇親会(場所: 職員食堂)
講師を囲むささやかな懇談の場を設けさせていただきます.
◆参加費(税込)◆
会員 1,500円
会員外 2,000円
学生員 500円
一般学生 1,000円
◆懇親会費(税込)◆2,000円
◆定員◆50名
定員になり次第締め切らせていただきます.会員外の方も歓迎いたします.
◆参加登録方法◆
Peatixにより登録してください.
参加費の支払いは登録時にPeatixにてお願いいたします.
詳細はPeatixの準備完了後に追記予定.
URL:https://jsme23-92.peatix.com

========================================================================================================

岡山天文台 特別公開【京大ウィークス2023】
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/2023-08-24-2
2023年10月28日 土曜日 10時00分~16時30分
 岡山天文台に設置されている東アジア最大級の口径3.8mせいめい望遠鏡には、軽量架台、日本初の分割主鏡、鏡の超高精度研削加工など、独自に開発された新技術がたくさん盛り込まれています。そうした新技術と新開発の観測装置、そして、せいめい望遠鏡の観測成果を望遠鏡ドーム内で研究者がわかりやすく解説します。
「京大ウィークス2023」(https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/weeks/2023)の関連イベントとして開催します。
「原」
記事: 350
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

Re: 学会や講演会類

投稿記事 by 「原」 »

人文研アカデミー2023 研究セミナー「仏教天文学と文化交流」
https://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/sympos ... 12-03.html

日時:2023年12月3日(日)13時30分~18時

内容:
仏教経典の中には、宇宙の構造、太陽・月・惑星の運行、暦法、占星術など、天文現象にかかわる教えを掲載するものがあります。これらの教説は、成立した時期も背景も異なり、さらに遠く起源をさかのぼることができる要素もあります。そしていったん経典に記されると、さまざまな天文学説がインドや西域から中国へ、そして朝鮮半島、日本へと伝わり、そのあいだに各地の文化や社会に適応しながら大きく変容していきました。本セミナーでは、これまであまり顧みられてこなかった事例に注目して、この長期間にわたる広域の文化交流に新たな光をあてます。

プログラム:

小林博行(中部大学人文学部・教授)
  「仏教天文学説の起源と変容」研究班について
檜山智美(国際仏教学大学院大学・特任研究員)
  6世紀の西域仏教石窟寺院の壁画に見られる須弥山図像について
髙橋あやの(大東文化大学東洋研究所・准教授)
  円通の暦学とその影響―応天暦を中心として―
梅田千尋(京都女子大学文学部・教授)
  良識としての暦道ー小嶋濤山『仏国暦象弁妄』と陰陽道の視点
梅林誠爾(熊本県立大学・名誉教授)
  平面天体儀「両曜運旋略儀」と環中「須弥山儀」

会場:京都大学人文科学研究所 本館4階 大会議室 & オンライン配信(zoomウェビナー)視聴は無料です。

・・・オンラインなら・・・
アバター
ガラクマ
記事: 529
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 学会や講演会類

投稿記事 by ガラクマ »

知らぬ間に終わってしまってましたが、こちらはユーチューブで見れるようです。

水野千里の夢を語り継ぐ
倉敷天文台の設立関するお話を書いた「銀河貫千里」の高木さんの語りです。
https://www.youtube.com/watch?v=U85lhmKlHUA
 プライベートメッセージです
アバター
ガラクマ
記事: 529
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

我孫子サイエンスカフェ@ZOOM

投稿記事 by ガラクマ »

なかなか興味深い内容です。
ちょっと時間帯、日曜午後はしんどいところではありますが。

**********************************************************************************************
我孫子サイエンスカフェ@ZOOMのお知らせ(オンライン・無料)

皆さま
 第61回我孫子サイエンスカフェを4月14日(日)13時から開催いたします。
(本メールはこれまでに我孫子サイエンスカフェに申し込まれた方にお送りしております
が、すでに申込まれた方には重複をお詫びいたします。)

今回は宮原ひろ子さんに語っていただきます。宮原さんは、優れた女性研究者に与えられ
る「猿橋賞」を昨年受賞されました。

テーマ:太陽活動の気候・気象への影響とそのメカニズム
講師: 宮原ひろ子 (武蔵野美術大学 教養文化学術員研究室 教授)
太陽の活動は、基本となる11年周期変動のほかにも、200年周期や1000~
2000年周期といった様々な長期変動を示します。そして、そういった変動が氷
河の拡大などを引き起こしてきたことが堆積物などの分析から明らかになって
きています。最近になり、太陽の27日周期といった短いサイクルが気象のリズ
ムに影響している可能性があることも分かってました。太陽はどのようにして
地球に影響しているのでしょうか。そのプロセスを読み解いていきます。
・日時  :2024年4月14日(日)午後1:00~2:40
・方法  :ZOOMによるオンライン
・参加費 :無料
・定員  :50名
・申し込み:下記のURLをクリックすると、我孫子サイエンスカフェのホームページに
入ります。
我孫子サイエンスカフェのホームページの申込欄で「参加申し込み」ボタン(黄色)をク
リックの上、画面表示に合わせて「チケットの申し込み」を行ってください。
「我孫子サイエンスカフェホームページ」のURL:
http://abikoscience.web.fc2.com/index.html 

・画像や参考資料などもこのホームページに掲載しております。

皆様のご参加をお待ちしております。また当カフェはご質問も歓迎しております。
 プライベートメッセージです
「原」
記事: 350
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

Re: 学会や講演会類

投稿記事 by 「原」 »

OPIE(OPTICS & PHOTONICS International Exhibition)
https://www.opie.jp/
期:2024年4月24日(水)~26日(金)10:00~17:00
■ 会場:パシフィコ横浜 (〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
ですが、無料セミナーも色々。平日なのが辛い。。。
【EX-5 】 カメラレンズの環境変化解析とアサーマル最適化
https://www.optronics.co.jp/ex-seminar/ ... ar_id_1257

【SA-1 】 JAXAの研究者が語る宇宙コース
https://www.optronics.co.jp/ex-seminar/ ... ar_id_1249

【SA-2 】 国立天文台を活用する研究者が語る天文コース
https://www.optronics.co.jp/ex-seminar/ ... ar_id_1250
アバター
ガラクマ
記事: 529
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 学会や講演会類

投稿記事 by ガラクマ »

最近、倉敷天文台が日本天文遺産に認定されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19532 ... d171515647

気になるのが、会員を募集しており、毎月講演会「くらてん講演21」があるようです。
おもしろそうだったら、参加したいと思ってます。
http://kuraten.jp/supporter.html
 プライベートメッセージです
返信する