シグマさんの最新魚眼レンズについてのYouTubeが公開されています!
魚眼レンズ史上初のF1.4の新製品アピールに引き続いて、
特筆すべき内容として、
魚眼レンズの謎についてということで
魚眼レンズの4種類の射影方式とその特徴について、
大曽根さんが詳しく説明されています。
4種類の射影方式とその特徴等がYouTubeで勉強出来て
魚眼レンズの謎が良く解る素晴らしい内容だと思います!
是非視聴されることをおすすめします!
ステマでは無いですよ!
(絵の方のタイトルの機種がちょっと間違っているようですが内容は魚眼レンズ15mmF1.4についてです!)
https://youtu.be/WCqLeCjh2nU?si=RRtX_iElDKnmUqgy
「シグマの大曽根さんが少々語ります!」YouTube
Re: 「シグマの大曽根さんが少々語ります!」YouTube
要はこの500mmF5.6は回折限界の性能が出ているというアピールですね!
まあ設計値がということではありますが。
ところでこの中に出て来る回折限界解像力=レイリーの解像限界
n=1/(1.22・λ・F)のnは、本/mmのいわゆる空間周波数ですが、
これを望遠鏡の解像力として角解像力(角度の秒)に変換すると、
有効径(φ)の逆数に比例する式で表され、
λ=0.555μm(明所)の場合は、140/φ(mm)
λ=0.507μm(暗所眼視)の場合は、128/φ(mm)となります!
ドーズの解像限界(実観測にて実験的に求められた値)は、116/φ(mm)ですから、
レイリーの解像限界はドーズの解像限界よりも悪い(甘い)ということであり、
写真レンズの回折限界としてレイリー解像限界を、なんとか現物的にクリア出来ていたとしても、
望遠鏡の解像限界であるドーズの解像限界に達していない可能性が有るかもしれないということであり、
要は、レーリー解像限界クリア程度では望遠鏡としてはダメだということになりますね!
やはり写真用の望遠レンズは眼視用天体望遠鏡の代わりにはならないのでしょうかね!
まあ設計値がということではありますが。
ところでこの中に出て来る回折限界解像力=レイリーの解像限界
n=1/(1.22・λ・F)のnは、本/mmのいわゆる空間周波数ですが、
これを望遠鏡の解像力として角解像力(角度の秒)に変換すると、
有効径(φ)の逆数に比例する式で表され、
λ=0.555μm(明所)の場合は、140/φ(mm)
λ=0.507μm(暗所眼視)の場合は、128/φ(mm)となります!
ドーズの解像限界(実観測にて実験的に求められた値)は、116/φ(mm)ですから、
レイリーの解像限界はドーズの解像限界よりも悪い(甘い)ということであり、
写真レンズの回折限界としてレイリー解像限界を、なんとか現物的にクリア出来ていたとしても、
望遠鏡の解像限界であるドーズの解像限界に達していない可能性が有るかもしれないということであり、
要は、レーリー解像限界クリア程度では望遠鏡としてはダメだということになりますね!
やはり写真用の望遠レンズは眼視用天体望遠鏡の代わりにはならないのでしょうかね!
Re: 「シグマの大曽根さんが少々語ります!」YouTube
5月16日(木)に配信されたシグマの新レンズ24-70mmF2.8 DG DN Ⅱ Art のプレゼンテーションがUPされています。
山木社長からのメッセージに続いて大曽根さんからのマニアックなプレゼンは大変興味深い内容で勉強になります!
https://www.youtube.com/live/uCWups0fjo ... KAv4s2CRvy
山木社長からのメッセージに続いて大曽根さんからのマニアックなプレゼンは大変興味深い内容で勉強になります!
https://www.youtube.com/live/uCWups0fjo ... KAv4s2CRvy
Re: 「シグマの大曽根さんが少々語ります!」YouTube
2024年2月に横浜で開催されたCP+(カメラと写真映像のワールドプレミアムショー)会場で行われたLマウントアライアンスについての3社(ライカ、シグマ、パナソニック)トークセッションの模様がアップされています!
https://youtu.be/E58OzbMsgR0?si=yMTLu_Ob4BOGVX_B
https://youtu.be/E58OzbMsgR0?si=yMTLu_Ob4BOGVX_B