旧
「とっちゃんねる」 オークション、フリマ、ショップ安売り情報、リサイクルショップ巡り、その戦果は?
-
元古書肆
- 記事: 59
- 登録日時: 2023年6月14日(水) 00:46
投稿記事
by 元古書肆 »
原様ご紹介の25cm対物レンズは100万越えと成ったようです。
見たところレンズのスズ箔が二重に見えるので三枚玉なのかな?

-
ひぽぽたます
- 記事: 226
- 登録日時: 2023年6月16日(金) 08:45
投稿記事
by ひぽぽたます »
100万円超え!
リスクありすぎでしょう!
そうなるとどこ製のレンズ?アポかアクロか?が気になります。
アクロならば大損、アポクロなら大儲けって所ですかね?
後者だといいね

最後に編集したユーザー
ひぽぽたます [ 2024年1月07日(日) 08:22 ], 累計 1 回
-
「原」
- 記事: 437
- 登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16
投稿記事
by 「原」 »
例の大口径レンズですが、セル側のレンズの当たるところに置いているものがあるようです。裏側からの写真ではレンズ押さえのリングにスリ割があって、そこに錫箔。レンズ間に錫箔。そしてその反対側にも錫箔。丁寧な作りです。日本屈折光学かな?セルの特徴でわからないか・・・??(日本屈折光学のセルは見たことがない)
-
じゃんく王
- 記事: 63
- 登録日時: 2023年6月15日(木) 04:11
投稿記事
by じゃんく王 »
掲載されていた画像からだけでも造りのよさは見て取れましたが
100万以上の入札者が3名もおられたとは。
見る人が見れば価値が判るんでしょうね。
-
kinkuro
- 記事: 69
- 登録日時: 2023年6月14日(水) 11:46
投稿記事
by kinkuro »
FRAGILEのシールと板橋のシールがヒント?
-
「原」
- 記事: 437
- 登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16
投稿記事
by 「原」 »
ケンコーの1985年カタログに出ているNE赤道儀から極望取って、バランスウエイト軸止め周りを簡素化した廉価版・・・という感じかな?でも極軸調整ネジが妙に凝っている。鏡筒はファインダーのつき方はケンコーっぽいが、ファインダーそのものは東和や大一の単レンズ廉価版っぽい。