検索結果 83 件

by 青色つきこ
2024年7月21日(日) 08:03
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 2024年の収穫
返信数: 18
閲覧数: 5583

Re: 2024年の収穫

みなさま、こんにちわ。 還暦αさま、テレコンビノ完成、おめでとうございます。 元となるテレコンバージョンレンズも安価で入手され、デザインもすっきりとして使いやすそうで、羨ましい限りです。 手持ちの笠井トレーディングのWideBino28にしても、テレコンバージョンレンズにしてもガラスの塊なので、重いんで すよねぇ。私にとっては。 プラスチックレンズの広角ガリレオ式双眼鏡もしくは入手可能な3群3枚構成のものがあったら、良いのになぁ。 大塚光学の対物レンズ側に調整機構、それには、とても興味を魅かれますねぇ。 買っちゃうのも、わかります。 小さいカセグレンタイプは入れ物自体はこっていて好きなんですけ...
by 青色つきこ
2024年7月21日(日) 07:24
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡
返信数: 35
閲覧数: 7334

Re: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡

みなさま、こんにちわ。 ガラクマさま、ご紹介のカタログですが、迷宮への誘いのように思えてなりませんが、それはともかくとして。 上野珓吉氏とともに記されている石原庸行氏は、どういう方なのか。 平面鏡、接眼鏡、ファインダー光学部品は石原庸行氏が製作したということですが、得体がわからないですねぇ。 この「斯界の専門家石原先生」ですが、以前の古スコ広場でも話題にあがったことはなかったと思います。 先にガラクマさまが、紹介された富田氏の「~石原製作所の一本支柱の経緯台に載せて供給~」の石原製作所。 ここから石原製作所=石原庸行氏というのは簡単に結び付けられます。 もう一歩、踏み込んで見ても、さしたる情報...
by 青色つきこ
2024年7月15日(月) 10:50
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡
返信数: 35
閲覧数: 7334

Re: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡

みなさま、こんにちわ。 ガラクマさま、調べていただき、ありがとうございます。 調査の追記になります。 上野珓吉(1894-1963没) 明治27年、東京・練馬の大地主の家に生れる。 旧制中学校時代から天体望遠鏡を自分で作るようになった。 鏡胴はもちろんレンズも自分で磨いた。なかでも、反射鏡磨きには腕前を発揮した。 数学が得意で東京物理学校(現在の東京理科大)の雑誌に幾何学的証明についての論文を 発表したこともあった。 中学卒業後は、親から資金をもらって質屋を開いたが、天体望遠鏡つくりに熱中してい て商売に身がはいらず、昭和12年に天体望遠鏡メーカーの五藤光学に入社した。 ペンタプリズムを知った...
by 青色つきこ
2024年7月08日(月) 09:20
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: ガリレオ式双眼鏡
返信数: 11
閲覧数: 2536

Re: ガリレオ式双眼鏡

みなさま、こんにちわ。 原さまのご紹介にあるように、ガリレオ式は医療用にも応用されています。 また、カメラのファインダーにも採用されています。この場合は、逆ガリレオ式 というものになるようです。 ガラクマさま、star 2.5×は私の持っているものと同じですが、ELETE4×は口径30mm でしょうか。2.5×と4×とでは、顕著な差はあるものなのでしょうか。 ところで、笠井トレーディングのWideBino28は、海外のネットでみるとルシノフの 名前がでてきます。各社から出ているこのタイプ、ルシノフ・タイプとも言われています。 ミハイル・ミハイロウイツチ・ルシノフはレンズ設計者として有名な方です...
by 青色つきこ
2024年7月04日(木) 09:48
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: ガリレオ式双眼鏡
返信数: 11
閲覧数: 2536

Re: ガリレオ式双眼鏡

みなさま、こんにちわ。

今回、入手した川島製作所製のオペラグラス(写真左側)です。
倍率2.5倍、シングルレンズの極一般的な国産ガリレオ式双眼鏡です。(一般型)
このタイプが、いつできたのか?
1950年に実用新案公報が出た谷京一氏のものが、構造がわかって、とても参考になります。
谷鉄工所は、戦前からあったようですが、1951年に(株)谷鉄工所になりました。
広告は「産業板橋:優良品カタログ」1954年に載ったものです。
鎌倉光機でも1952年当時、いろいろなオペラグラスを作っていたようです。
by 青色つきこ
2024年7月01日(月) 22:49
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡
返信数: 35
閲覧数: 7334

Re: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡

みなさま、こんにちわ。 ガラクマさま、調べていただきありがとうございます。 脱線してしまいますが、追記しておきますねぇ。 ミランダカメラにペンタプリズムを納入していた会社が(有)上野光学なのですが、(全然、気がつきませんでしたが) 今回、改めて見直したら、何と上野珓吉氏の会社でした。上野光学製作所から改組し有限会社上野光学になったのです が、(有)上野光学という名前しか頭にありませんでした。 「光学産業名鑑1965年度版」に掲載されている(有)上野光学の情報には上野珓吉氏の名前はありませんので、退いたのか 亡くなられたのか。会社自体も既にありません。登記閉鎖は2023年。 なお、(有)上野光学...
by 青色つきこ
2024年7月01日(月) 10:01
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡
返信数: 35
閲覧数: 7334

Re: 難関!「GENERAL GATAROGUE 部理代学科の供子報画学科」の望遠鏡

みなさま、こんにちわ。 ガラクマ様、取り急ぎ、すぐ書ける範囲で。 上野珓吉氏については、小島修介氏も「全完な放物凹面鏡を研磨出来る人で15年以上の経験を持つ方は、 年代順に言って、上野珓吉氏、足立英一氏、木辺成麿氏等である~」(「月刊教材教具」1951-6) 上野珓吉(うえのこうきち)氏の略歴ですが、明治27年東京生まれ、大正10年より反射望遠鏡の研究をはじめ、 昭和9年に五藤光学入社、昭和26年上野光学製作所設立、昭和34年有限会社に改組云々。 上野光学製作所は当時の住所では埼玉県北足立郡大和町です。 上野珓吉氏が五藤光学を退社した時期は、小島修介氏が五藤光学を退社した時期とかぶる、または前...
by 青色つきこ
2024年6月29日(土) 15:56
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: ガリレオ式双眼鏡
返信数: 11
閲覧数: 2536

Re: ガリレオ式双眼鏡

みなさま、こんにちわ。 minoruさま、ガラクマさま、ご紹介いただいたガリレオ式双眼鏡はいずれも興味を惹かれます。 貝張については、特許出願がありますので、また改めてご紹介します。 ガラクマさまのコレクションを見ていると研究素材に事欠かないですねぇ。 今回は旧ソビエト連邦のガリレオ式双眼鏡についてです。 広角ガリレオ式双眼鏡と題された論文が日本でも1969年の「科学技術文献速報」で紹介されてい ました。極めて簡潔です。 [ 著者 ЕСЪКОВА Л М    題名 Широкоуголъный галилеевский биноклъ.      広角ガリレオ式双眼鏡 本論文ではレニングラー...
by 青色つきこ
2024年6月26日(水) 10:04
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: ガリレオ式双眼鏡
返信数: 11
閲覧数: 2536

Re: ガリレオ式双眼鏡

みなさま、こんにちわ。 コメトさま、こちらこそ御無沙汰しております。 テレコンビノについてご教示いただきありがとうございます。 SHOGOさま、視度調整機構があれば便利ですねぇ。 ところで、所謂テレコンビノは、笠井トレーディングのワイドビノから触発されたものと解していいのでしょうか。 テレコンバージョンレンズにもガリレオ型、ケプラー型があり、レンズ枚数もまちまちですし、実視の双眼鏡とは 別物ですし、その歴史ももちろん別ですものねぇ。 昭和12年に日本でも出願された特許第135425号はとても興味深いものです。 ニコンの特開2000-275517はデジタルスチールカメラという言葉もみられることか...
by 青色つきこ
2024年6月22日(土) 23:41
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: COPITAR T-705D
返信数: 18
閲覧数: 4259

Re: COPITAR T-705D

みなさま、こんにちわ。 minoruさま、これでバッチリですねぇ。 最終的に、製造業者が、しっかりと調整をしているかどうかですよねぇ。 他の望遠鏡についても、もう一度確認する必要はありますねぇ。 Swift 831には興味があります。高橋製作所がしっかりと調整をしているのか。 ところで、ラベルには輸出業者(もしくは販売業者)と製造業者が刻印されていますが。 本機の場合は輸出業者がコピター、製造業者が東邦光学工業。 Swift 831ならば、輸出業者がスイフト、製造業者がAMA即ち相互産業で、実際の組立は高橋製作所。 相互産業は商社で、自前の工場は持っていません。 相互産業の役員がスイフト商会東...