登山用、ぞんざいに扱えるお手軽カメラ。いいのありますか?
Posted: 2025年11月22日(土) 21:53
登山用のカメラが欲しいので探しています。古いモデルでもいいのですが、お勧めございますか?
登山用と言っても、素早く取り出して撮って仕舞う、日頃遣いの究極のお手軽さを目指す一般用です。
要求項目は
1.とにかく軽さ優先。性能にもよるが一式700g以下、できたら500g以下。
2.性能が良くなったスマホにも比較して、持っていく価値のある性能。撮像素子は最低1インチ。できたらフォーサーズ以上。
3.消耗品として手荒に扱うので、壊れても気にならない安いものか、防水機能付きとかの丈夫な物。
4.レンズ交換はしたくない。内蔵ストロボも欲しい。
5.標準形ズーム、広角は下は24㎜から。
6.アンチメインストリーマー?として、できたらNikonとCanonは避けたい(まあそこに、1~5の解があれば別ですが)
以前は、山にはPentaxQ-7というデジイチ?を使っていましたが、軽さと標準ズームが下が23㎜からで、それは良かったのですが、撮像素子が小さく(1/1.8インチ)、スマホをiPhon12PROに変えて、劣っているのに気がつきました。
その後パナソニック ルミックス LX100というちょっと高級?なコンデジを中古で買いましたが、雨で動かなくなり、修理費が高いので廃棄。中古とはいえ使用数回でオシャカ。
PentaxK-r、28-200㎜相当ズーム付きで使っていた時もありますが、それも故障。
今は、スマホのみか、たまにPENTAXK-70にシグマの28-250㎜相当ズームを持っていきますが、重量が1200gもあり、第一重いし、その重さで首にかけてて振った時の慣性力でふらつく心配もあります。また落としたり岩に当てた時にも、その重さゆえの衝撃で壊れやすいものです。
今、探し出した候補としては、オリンパスOM-D/EM10に古い12-50㎜(24-100㎜相当)ズームがあります。
約600g、簡易防水。古い12-50㎜ズームは小さくないですがインナーフォーカスで、水とかほこり入りにくく丈夫そうです。
他に、良さそうなのありますか?
高級コンデジでもいいのですが。
登山用と言っても、素早く取り出して撮って仕舞う、日頃遣いの究極のお手軽さを目指す一般用です。
要求項目は
1.とにかく軽さ優先。性能にもよるが一式700g以下、できたら500g以下。
2.性能が良くなったスマホにも比較して、持っていく価値のある性能。撮像素子は最低1インチ。できたらフォーサーズ以上。
3.消耗品として手荒に扱うので、壊れても気にならない安いものか、防水機能付きとかの丈夫な物。
4.レンズ交換はしたくない。内蔵ストロボも欲しい。
5.標準形ズーム、広角は下は24㎜から。
6.アンチメインストリーマー?として、できたらNikonとCanonは避けたい(まあそこに、1~5の解があれば別ですが)
以前は、山にはPentaxQ-7というデジイチ?を使っていましたが、軽さと標準ズームが下が23㎜からで、それは良かったのですが、撮像素子が小さく(1/1.8インチ)、スマホをiPhon12PROに変えて、劣っているのに気がつきました。
その後パナソニック ルミックス LX100というちょっと高級?なコンデジを中古で買いましたが、雨で動かなくなり、修理費が高いので廃棄。中古とはいえ使用数回でオシャカ。
PentaxK-r、28-200㎜相当ズーム付きで使っていた時もありますが、それも故障。
今は、スマホのみか、たまにPENTAXK-70にシグマの28-250㎜相当ズームを持っていきますが、重量が1200gもあり、第一重いし、その重さで首にかけてて振った時の慣性力でふらつく心配もあります。また落としたり岩に当てた時にも、その重さゆえの衝撃で壊れやすいものです。
今、探し出した候補としては、オリンパスOM-D/EM10に古い12-50㎜(24-100㎜相当)ズームがあります。
約600g、簡易防水。古い12-50㎜ズームは小さくないですがインナーフォーカスで、水とかほこり入りにくく丈夫そうです。
他に、良さそうなのありますか?
高級コンデジでもいいのですが。