ページ 1 / 1
サーカスTE600
Posted: 2025年10月06日(月) 20:16
by スークー
サーカスTE600という卓上望遠鏡を落札入手しました。
D50㎜、F600㎜というスペックです。
光学系とキャップ以外全金属製で、ひと時代前の入門機という感じです。
また入門機にありがちな外箱への倍率表記がなく、好感が持てます。
鏡筒径はアストロR51なんかと同じΦ50㎜で、対物セルもアストロ製品に似ていますが、アストロと違い、対物レンズは「前入れ」です。
ドロチューブは細いもので、ラックピニオンのストロークが4㎝しかないため、ダイアゴナルプリズムを付けないと合焦しないようです。またラックピニオンかみ合わせがきつすぎるので、このへんは調整が必要です。
対物レンズは樹脂リングによる分離式です。さて、その光学性能やいかに?
付属品はH12.5㎜アイピースが1個とサングラス、ダイアゴナルプリズムが付いていました。元箱にアイピース用の穴が3つ開いているので、元々はアイピースは複数付いていたと思われます。
三脚の1本が股関節がおかしくなっていて、脚を全開すると、傾いてしまいます。
が、火箸みたいな三脚ですので、どちらにしてもこの三脚は実用に向いていないと思います。
さて「サーカス」というブランドは、初めて知ったのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
Re: サーカスTE600
Posted: 2025年10月07日(火) 13:56
by (^0^)コメト
スーク―さんこんにちは
サーカスと言うブランドは知りません。(_ _;
ガ、かなり手慣れた方のデザイン・企画と感じます。
。。と申しますのも鉄火箸三脚は当然の卓上型なのですが、カツオ君型の望遠鏡と
言えると思え、宣伝効果はサザエさんで既にやってくれてる。。(^0^;
つまりは売れ筋を一般に絞って企画しており、それなりにルートを絞った販売と
言える。
また、接眼部の留めネジは2本で実用性があります。(^0^8
つまり、機械関係では3本ネジは緩みの現況として避けており、ここは2本ないしは
1本で処置すると完全です。
または、2本なら例え一本を無くしても残った一本使用で機能は失われない。。
実用的には天頂プリズム使用で天体を意識しており、地上用は論外で犠牲に。。
もしかしたらエレクティングプリズム採用とも思いますが、価格に響くので避けた!
ファインダーが使い難いと思われますが、机の上なら何とか大丈夫。(^0^)
などなど想像が膨らみますが、惜しむらくは3本在ったのでは?と思われるアイピース
が一本で、他は何があったのでしょう?(^0^?
ブランドと仕様が判明すれば、これも分かるかと思うと想像も膨らみます。
Re: サーカスTE600
Posted: 2025年10月10日(金) 13:51
by カトリ-ヌ
とある 情報屋からの口コミ下記します---
①ドロチューブは細く、ラックピニオンのストロークが4㎝しかないため、ダイアゴナルプリズムを付けないと合焦しない。
※これはすべての仕様から東和光器(TOWA)で間違いありません。
②付属品はH 12.5㎜1個とサングラス、ダイアゴナルプリズム、元箱にアイピース用の穴が3つ
※H12.5㎜1個(他はH-20、H-6では)とサングラス、ダイアゴナルプリズムは挽物(金属部)は亜鉛ダイカスト製(少々重い)ではすべての仕様から東和光器(TOWA)ですね。
③火箸みたいな三脚ですので、どちらにしてもこの三脚は実用不向
※安価に製造するために鋳物製で鋳肌の関係で塗装は「黒ちりめん」かと、東和光器(TOWA)新潟工場での生産かと---
④「サーカス」というブランドは、初めて知ったのです
この種は「ハレ-彗星」前後での製品かと、米国向け( tasco経由 )が主、一部は日本に流れた?模様 以上
Re: サーカスTE600
Posted: 2025年10月10日(金) 16:19
by ひぽぽたます
何か見たことがあるなぁ・・・と思っていたら、以前、台湾駐在時(2005年頃)保有していたTASCO製のトイグレード望遠鏡にそっくりです。
ホテルの窓から景色を見る為、当該国の新光三越で購入したものです。
まあ、このあたりの製品は、製造元が同じで、付属品・ラベル・箱が違うだけの場合が多いので、そのものか判りませんね。
当方の持っていた個体はもう少しドローチューブは出たと思いますが、いずれにしても天頂プリズムが無ければ合焦しなかったのは同じです。
あ、ラック&ピニオンのノブが少々異なる様な・・・。
英国のHPで紹介されていましたのでアドレスを貼付しておきます。
多分、当方の所有していたものはこの機種だと思います(帰国時廃棄しましたので現物はなし)。
http://www.scopeviews.co.uk/Tasco6TE-5.htm
Re: サーカスTE600
Posted: 2025年10月11日(土) 23:27
by ガラクマ
カトリーヌさんの情報から、ちょっとサイト内を探してみますと、「サーカス」は見つけられませんが、同等品はいくつか見つけられました。
タスコ TABLETOP telescopes 6T
https://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/tascoq1.pdf
S.E.LASZLO HY-SCORE SPOTTING SCOPES #410
https://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/ ... lo1957.pdf
東和光器さんと言えばエイコーさんのイメージがありますが、積極的に売ってなかったのか見つかりません。
シンプルながら5㎝F12なら、失敗が少ない見え方と思います。