ページ 1 / 1
胎内星まつり2025
Posted: 2025年6月16日(月) 00:26
by ガラクマ
胎内は、何かと自分の中では、車止めにくく、そのマナー的にイメージが良くなくちょっと遠慮しておりましたが、2025年はちょっとでも、自分も車を止めやすく、また皆さんの休憩場所も作れるようにと、出店することにしました。
たぶん一番の星まつりですよね。みなさん、楽しみましょう。
以下、私のスケジュールとか、アンケートとか、ご参加の方は以下からお知らせくださったら、嬉しいです。
https://forms.gle/HEEjRB5P1w4UeHLTA
ちなみに、出店パンフには、以下として掲載されると思います。
「創業97年、親子孫3代に愛された最も信用があるブランド
Dauer(古スコサービス)」
Re: 胎内星まつり2025
Posted: 2025年6月29日(日) 10:21
by ひぽぽたます
ガラクマ総帥
最近の胎内星まつりは酷暑が酷く(ある意味、正しい表現かも・・・)、慣れたショップの方々も初期の熱中症にかかっています。
ガラクマ総帥も、万全の暑さ対策の上、安全にご参加頂きたく。
当方、今までならば、昼頃に到着し、ショップの開店初期に物色するのが常なのですが、昨年は、各ショップの開店時間が相当遅かった記憶があります。
比較的早く開店する国際光器、スカイバード、SEA of SKY(敬称略)でさえ、15:00以降の開店。
実際、昼間は暑すぎて、照りかえしの酷い会場へ行こうとは思えない程でした。
総帥においても、店を開ける時間を少々考えた方が良いかも・・・です。
いつもは遅くとも初日11:00頃には到着しているのですが、今年は道中をゆっくり楽しみ(途中、寄り道しつつ)、会場へは夕方頃入ろうかと・・・。
まあ、シュミットジャンク祭りと星の村星まつりでの散財の影響で軍資金欠乏の為、買い物は少し自粛する事も影響していますが・・・(´;ω;`)
可能ならば、いつもの三角地帯で、いつものメンバーと生存報告が出来れば良いなぁ・・・・と思っております。
それでは会場でお会いしましょう!
Re: 胎内星まつり2025
Posted: 2025年6月29日(日) 19:49
by ガラクマ
今日はめったにしない野良仕事、日中1時間くらいでヘロヘロになりました。
そんなことからか?聞くと、ショップの受付も15時からで、今年も出店は15時以降じゃないでしょうか?
真昼間に、準備するのは相当つらいはず。
今回、出店に対しコンセント貰えるらしいので、ポータブル冷蔵庫とか買って持っていこうかとか、扇風機とか持っていくことを考えてますが、ワット制限聞いてません。
今回、急に妻がついてくることになって、金の夜は店開きしたものを放っておけませんので車中泊は必至ですが、土曜日の夜が問題で、早めに閉店し山を下りるか、土曜の午前中に山をおりて温泉に入ってゆっくりしてから車中2連泊に挑むか?
シャワー付き水タンクは持っていく予定です。
午前中から開いている温泉をまずは探してみます。
Re: 胎内星まつり2025
Posted: 2025年6月29日(日) 22:09
by ひぽぽたます
温泉ならば、新発田市方面に行く事になりますが月岡温泉が最高です。
少々、費用はかかりますが、奥様連れならばここが良いでしょう

会場から30分位です。