ページ 1 / 1
StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月02日(月) 21:07
by ガラクマ
いつくらい前から、この手の双眼鏡の話をしてきたでしょう。
直視倒立双眼鏡。
https://www.starbase.co.jp/SHOP/KT-081.html
上板2丁目さんが、相当以前から作られておりまして、原村で見せてもらってからその軽さと、抜けの良さで私も一気に押しになりました。
https://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/j ... #getno3347
宇宙に上も下もないので、天体望遠鏡は逆さのままにしている。とガイドで説明しますが、それなら天体用双眼鏡は倒立でいいのです。なぜにこれまで量産化されていなかったか不思議です。
実は、あまりにどこからも量産化されないので、Dauerとして量産化できないか考えておりました。
対物レンズ交換可。接眼部交換可、真ん中の目幅調整部分だけしっかりできたら、どうにでもなる。と思ってました。
(真ん中の汎用ユニットの絵…T2ネジベースの延長リングやヘリコイド、必要なら成立プリズムも間に足せるシステム)
まあそれは置いといて、高級双眼鏡と比較して何分の1かの値段で同じように見えたらアッパレですね。
ただ、5㎝ファインダー2本と考えたら、ちょっとお高いです。
Re: StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月03日(火) 12:51
by 還暦α
皆様こんにちは。
ガラクマ様
StellaBino-50の50mmf200mmという仕様を見てケンコーのACクローズアップレンズNo.5(f200mm)で
作れないかと思いました。
旧掲示板を検索してみましたが、シングルレンズのクローズアップレンズの話題だけでACクローズアップレンズの
話題を見つけられませんでした。
ACクローズアップレンズがレデューサー・コマコレクター代わりに使えるというのは良く知られた話ですね。
「ACクローズアップレンズ」+「望遠鏡」で検索したら20年以上前から望遠鏡を作っている方がいました。
皆様ご存じの方々でしょうか。
ten.さん(2001年)
https://www1.cncm.ne.jp/~kissaten/jisak ... scope.html
https://www1.cncm.ne.jp/~kissaten/hoshimi.html
あぷらなーとさん(2017年)
https://apranat.exblog.jp/28372136/
風来坊さん(2021年)
https://whoraibo.hatenablog.com/entry/2021/06/03/101411
あぷらなーとさんがクローズアップレンズの比較をされておりACクローズアップレンズNo.3以外は結構良さそうです。
https://apranat.exblog.jp/30051884/
低倍率なら実用になるのではないでしょうか。
ACクローズアップレンズNo.5の鏡筒を2個並べればStellaBino-50と同様の仕様になります。
有効径を考えると55mm用がほぼ同等になりそうです。
アマゾンでは55mm用は2,410円ですが売り切れで、52mm用(手元のニコンのL1Bcフィルターでは有効径48mm)が2,227円です。
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%A ... r=8-9&th=1
ヨドバシカメラ、ビッグカメラは55mm用が2,410円ー241ポイントで実質2,169円、送料無料で購入できます。
(52mm用はどちらも2,450円で55mm用よりも小さいのに40円高いのが不思議です。)
https://www.yodobashi.com/product/00000 ... wE&xfr=pla
https://www.biccamera.com/bc/item/13906 ... IMQAvD_BwE
私はニコンの一眼レフ用マニュアルレンズを何本か持っているので使いまわせる52mm用を入手して試してみようと思います。
鏡筒は塩ビパイプにしてレンズセルと接眼部、目幅調整部は3Dプリンタで作る予定です。
Re: StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月03日(火) 14:00
by (^0^)コメト
曇天会議の皆様こんにちは
スレ題とは少し外れますが、(^0^)も健康No.3クローズUPL(FL333㎜)で
小型の望遠鏡を組んだ事があります。(今だ現役)
元々がコンバージョンレンズ用に設計されたものなので(メニスカス色消し)
万能ではありませんで、少し像は甘いですが何とかなります。(^0^8
全面マルチのARCなので応用は効きますが、少しこの手のレンズでは高価?
鏡筒に使用したのは製図用紙の芯材で、ボール紙ですが、丁度良かった。
内部は艶消し黒のスプレーで、主に太陽のチョイ見用なので、内部反射
は感じられません。(^0^v
16倍定倍✕ピント固定✕サングラス入りですが、黒点はまずまず見えます。
Re: StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月03日(火) 15:16
by 還暦α
(^0^)コメト 様
既に試されておりましたか。
考えることは同じですね。
あぷらなーとさんのテスト結果ではACクローズアップレンズNo.3は性能が悪そうです。
(個体差でたまたま悪かったという可能性もありますね)
先ほどの投稿の後、メルカリを見ていたら55mmのNo.5が2個とNo.10が1個の3個組が送料込み3,000円で出ていたので
ポチってしまいました。
No.10のf100mmはF2相当で性能は期待できないので接写用に使うつもりです。
(スマホのカメラで拡大撮影するときにも使えると思います。)
本業が忙しくなってきたのですぐには出来ないかもしれませんが双眼望遠鏡を作ってレポートします。
Re: StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月04日(水) 20:35
by 上板2丁目
直視双眼鏡はだいぶ前に作りました。大きい方はライト光機で展示会にルーペとして放出された物です。
塩ビ管で簡単構造の双眼鏡にしました、ピントは接眼レンズの抜き差しとアバウトです。
小さい方はジャンク双眼鏡を分解して同じくライト光機の放出ライフルスコープの接眼鏡をセットした変態双眼鏡です。
ニコンレンズのレコンビノもカサイでほぼ同じ構成のレンズでワイドビノとして、ほぼ同性能+目幅ピント可変で発売してますね。
ワシの方が先じゃと言いたいな。
Re: StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月04日(水) 22:22
by ガラクマ
上板2丁目さんの小さな方を覗いて、ぬけの良さに驚きました。
双眼鏡って正立にするために、天体には必要のないプリズムやらが入ってそれで苦労してるんでしょうが、高価格帯のものは短焦点望遠鏡にはない総合的な価格相応の収差補正をしてるんでしょうね。
私に作ったのは、すでに何回かご紹介したかもしれませんが、上板2丁目さんのと同時期。
古老さんのショップで、これだ!というのを見つけ改造しました。
元はポロ型ですがプリズムが小さく、プラスチックで分解して、接眼部を左右反対に取り付けると対物レンズとプリズムを抜いた接眼レンズの光軸が一直線になります。プリズムを外し伸びた分、接眼レンズアダプタを入れると31.7㎜の安物接眼レンズでピントが出ます。
StellaBino-50に勝ってるのは、小ささとセンターフォーカスが効くとこくらいでしょうか。
対物レンズはF3くらいで、合焦範囲も狭く、またジャンク箱にほりこんでいたので、対物レンズのカビが生えてきましたが、対物レンズを外そうとして鏡体を破損してしまいました。
ちなみに、Fl=300㎜でよかったら、以下にあります。
https://dauer-store.online/product/cl50300/
Re: StellaBino-50 って
Posted: 2024年9月04日(水) 23:30
by minoru
みなさんこんばんは。
兄貴お久しぶりです。星の村ではお世話になりました。
兄貴の真似して作った直視双眼、今でもたまに使ってます。
SICMA ACHROMATIC MACRO LENS 52Φ D=48㎜ Fl=600㎜
Nikon,Canon,Kenko(全て望遠鏡に試作済)のどのCLUPレンズよりも優秀で、WA32(70°)18.75x広い視野にぽっかり浮かぶお月様は、
ラプトルを凌ぐかも?と感じてます。
単眼と双眼の差、2インチと31.7の差もあるんで、ラプトルを双眼にして試せばいいだけですが、もう1本調達と2インチにするのが億劫で試せてません。