ページ 4 / 6
Re: 月
Posted: 2023年12月20日(水) 16:55
by Ogawa
こんばんは。
今は晴れてます。
上弦のお月様、、16時3分頃の写しです。
Re: 月
Posted: 2024年4月03日(水) 21:22
by Ogawa
皆様こんばんは。
今朝4時半頃に月が南側に低く見えてました。
風は無く落ち着いてましたが。
Re: 月
Posted: 2024年4月04日(木) 09:19
by Ogawa
どうやら、黄砂があるようです。
★月面大小X・L・E★
Posted: 2024年4月16日(火) 20:59
by (^0^)コメト
曇天会議の皆様こんばんは
ダ埼玉、今夜は珍しくも雲が無く、月も天頂に好条件です。(^0^8
月面L・S・Eとかのライブ中継がありましたが、確認出来たのは
L・Eでした。
その替わりに大小のXが見え、これは偶然の産物でしかないでせう。(^0^;
また、12P(ポンス・ブルックス彗星)は本日も低空の透明度が悪く、
見る事さえ出来ませんでした。
これは黄砂の影響でしょう。。(~ ~;
太陽も黒点は増えましたがプロミネンスが少なく、この先が思いやられます。
Re: 月
Posted: 2024年4月23日(火) 22:08
by Ogawa
皆様今晩は。
今夜は十三夜の月で、先ほど21時29分の写し。
大気は落ち着いているようです。
Re: 月
Posted: 2024年4月23日(火) 22:18
by Ogawa
港はクルーズ船の入港が、、。
Re: 月
Posted: 2024年5月17日(金) 20:39
by (^0^)コメト
曇天会議の皆様こんばんは
Ogawaさん、いつもの如くの豪華クルーズ船の入港のようで、
何とも日本を離れた遠い外国の港。。を思わせてくれます。(^0^)
昨夜は名残の月面LOVEとかで撮影を試みましたが、
夕方からの強風で導入が出来ず、エラーの出まくり
(導入の失敗)となり、遂に数枚の撮影に留まりました。
今夕は穏やかに晴れており、何事も無く撮影出来ました。
途中からupされた倍率変更機能を使い、どれ程の物か?
を試してみましたが、まずまずの写りかと存じます。
写りから判断して、5㎝の屈折には劣る物のこれだけ
写れば満足、少なくてもセミアポを採用した訳も分かり
ます。
但し、原画像はガチガチに硬い画となり、Photoshopで画像処理
してコントラストを下げましたが、こうでもしなければ
臨場感が薄れ、肉眼で観察の時とはかなり違います。
。。それでも昨日の強風下での撮影のコマと比較しても
ほとんどシンチレーションは関係していないような写りで、
口径が小で密閉された屈折鏡筒の有利な点が感じられます。
Re: 月
Posted: 2024年5月23日(木) 11:31
by Ogawa
こんにちは(^^)/
スマート望遠鏡でしょうか?
それなりに使用には良いですね。
高価ですが、、。
Netを見て、、小口径ですから集光、スタックを繰り返ししてして画像をつくるんで。
木星は2分もしたら模様は動いてしまいますしね。
万能ではないし。
それを理解して使うにはとても良い製品ですね。
私は、これだけ費用がかかるなら通常の方法を考えますが。
Re: 月
Posted: 2024年5月24日(金) 10:57
by (^0^)コメト
曇天会議の皆様こんにちは
Ogawaさん、お気遣いありがとうございます。m(_ _)m
最近は体力、気力共に落ちて来まして踏ん張りも効かなくなりました。(~ ~;
また、観測の傾向もつかめなくなり、何かと難儀してます。
このスマート望遠鏡を買ったのはそんな意味とかありまして、自分の
やり方に限界を感じるのを打破すべくで、良い機会と思いました。(^0^8
価格もスマート望遠鏡にしては安価(7.2K円)なので、売れているらしい。。
今更、ベテランの皆様が一式揃えて望んでいらっしゃるのに追い付く
筈もなく、それらを揃えるとなると当方は資本と知識が必要です。
(^0^)のように何でも一通りは。。と思っていると、どれも時代遅れに。。
今回のレスはしし座ρ星の掩蔽を撮影すべく試験したものでして、この後
に現象がありました。
。。しかし!何と!昼間の疲れからか、食の時刻にうたた寝してしまい
残念無念となりました。(何やってんだろネェー)(_ _;
4等級の食は楽々Seestar S50でも写ると思いますが、分解能とかは
それなりで、事後の画像処理が必ず必要と感じ、もしかすると元の木阿弥
かもしれないでつ。(^0^;
画は庭兼駐車場兼作業場兼観測場所に咲いたサツキです。(^0^v
今年はサツキの横に在ったカエデが枯れ、伐採したので良く咲いてます。
Re: 月
Posted: 2024年6月14日(金) 23:21
by (^0^)コメト
曇天会議の皆様
今夜は忙しい観測になりました。(^0^8
昼間からの月面Ⅹに続けて、月面LOVE、そんでもって22:33頃からのおとめ座β食でした。
いずれも何とか見えましたが、体力の限界でやっており、どちら様も多忙だったようでつ。