台灣 大溪天文台

「お達者倶楽部」、ご自慢の写真をどうぞ
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

62P / 紫金山周期彗星

2024 0105 温度 15.8 ℃ 湿度 81% SQM=17.52

Celestron 14" SCT F/3.6 (f 1278mm 1.1 秒角/ピクセル解像度) +SBIG ST-10XME フリートラッキング (Proofed by POLEMASTER 2017 0805) 昭和 20E 改 +NS5000 for Sky6.0

62P / 紫金山 :
2023年12月31日 12時20分 赤経 = 11時27分50秒 赤経 = +13d22'58" しし座彗星の核m1は等級8.5。明るさは霧の大気によるもので、彗星の尾は約42"。部分拡大
2024年1月2日 12時40分 赤経 = 11時33分45秒 赤経 = +13d03'53" しし座彗星の核m1は等級8.3。明るさは月に非常に近い。彗星の尾は約56"。部分倍率。
2024年1月7日 12時49分 赤経 = 11時44分49秒 赤経 = +12d28'17" しし座彗星の核m1は8.5等級。明るさは月に非常に近い。彗星の尾は約1.5'*。部分倍率。

*.1月7日には、月明かりの影響がないため、14インチSCT反射鏡で撮影した画像に長さ約1.5フィートの小さな彗星の尾が見えます。
62p    0107   1249  NEG A    r1.jpg
2024-01-08 12 25 33.jpg
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

台湾北部の金山老街には美味しいグルメがたくさんあります。 私の好きなものはタロイモケーキ(台灣語 芋粿巧)です。 個人的には香りも良く、中の里芋(芋頭)も大きくて味も良く、全体的に塩辛すぎずとても美味しいと思います! よく味わってみると、里芋のミルキーな香りがまだ残っています。
DSC_0506.JPG
20211204-img_8717G~2.jpg
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

62P / 紫金山 周期彗星


2024年。1月12日早朝午前1時05分(午前、LT)、気温10.3℃、湿度82%。

1月12日に62P/紫金山の撮影が終了し、8cm望遠鏡を使って眼視測光と19倍の目視観察を行いました。 今回は月明かりなし、大気散乱効果も少しだけあり、8cmミラーの視野は約2.3度! 近くに等級8.8と6.9の基準星が見えます。 彗星の明るさは7等級とまだ予測できません。 先週よりもさらに暗いですね! 8.9程度しかありません! 12月から1月12日までは明るさレベル8を維持! 62P 彗星の周期は予想どおりに等級 7 に達しない可能性があります。

SQMはわずか18.07です! 今朝は寒いです
DSC_0547.JPG
DSC_0550.JPG
DSC_0551.JPG
DSC_0548.JPG
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

2024年1月13日 午後3時15分 太陽球と黒点


Nikon 8cm 屈折 f=1200mm + Canon 60D Solar film Badder Planetrium

2018年以来、長い間太陽を撮影していませんでした。 太陽を撮影する主鏡、ニコン 8cm屈折鏡には50年の歴史があります。

右画像の部分拡大。
IMG_0125a2.jpg
Screenshot_20240114-193615~3.png
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

62P / 紫金山 周期彗星

Celestron 14" SCT F/3.6 +SBIG ST-10XME +Showa 20E 改 +NS5000 for SHOWA 20E +NS5000 system。

2024年1月12日 12時14分 赤経 = 12時02分03秒 赤緯 = +11d33'56" おとめ座彗星核m1は8.9等。部分拡大
2024年1月13日 12時35分 赤経 = 12時02分16秒 赤経 = +11d32'26" おとめ座 彗星の核m1は8.9等。彗星の尾の部分拡大は約7'
2024年1月14日 12時00分 赤経 = 12時04分16秒 赤緯 = +11d27'06" おとめ座彗星核m1は8.8等。部分拡大


図1: 0112 01h25m 月の影響がなければ、彗星の尾の長さは徐々に長くなります。
図2: 0113 12時40分 彗星の尾の長さは徐々に長くなり、長さは約6.5~7フィート、尾の広がり角度の範囲は約25度です。
図3: 0114 00時59分
2024     0112     01H25M    62P  HIGH    R1.jpg
2024   0113    12h40m   62p   G1.jpg
0114        00H59M      62P.jpg
2024-01-15 12 45 25.jpg
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

赤い光の下の馬頭星雲

2024 0113 09時18分(午前)

Celestron 14" SCT F/3.6 (f 1278mm 1.1 秒角/ピクセル解像度) +SBIG ST-10XME フリートラッキング (POLEMASTER 2017 0805 によって証明) 昭和 20E 改 +NS5000 for SHOWA20E (テスト中)。 +TheSky GOTO システム。
Screenshot_20240119-111626~2.png
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

大溪天文台 TYGA TW (AAVSO) が全天で LPV (長周期変光星) を観測

赤フィルター+光害フィルター*の下の馬頭暗黒星雲

2024 0119 09時44分 (午後)

Celestron 14" SCT F/3.6 (f 1278mm 1.1 秒角/ピクセル解像度) +SBIG ST-10XME フリートラッキング (POLEMASTER 2017 0805 によって証明) 昭和 20E 改 +NS5000 for SHOWA20E (テスト中)。 +TheSky GOTO システム。

*.光害フィルター:Kenko 52S ASTRO LPR Filter Type1

使い方と特徴
天体写真 ★★★
天体観測 ★★★★
防光害性 ★★★★★

*.赤色フィルター + ケンコー光害フィルターを使用したホースヘッド暗黒星雲画像 図 2: Kenko LPR フィルターの光透過スペクトル チャート
2024-01-21 14 06 47 (3).jpg
astro_type1_img01 (1).jpg
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

2024年1月21日、大溪天文台は午前8時に太陽彩層でC5.0レベルの閃光を検出した。

観測無線局:えびの通信所は、宮崎県えびの市大明寺六本原にある海上自衛隊の海底通信送信所です。

日本の超長波通信送信局は周波数22.2kHz、出力200kW、識別符号はJJIです。

観測記録:2024 0121 00h(UT) 記録 2024 01

SIDs 効果: 太陽フレアによって放出された X 線エネルギーが日中に地球の D 層に入り、イオン化した後、急速に D 層の電離の電荷飽和を引き起こします。このとき、D の通常の状態は、朝8時の層電離は空波伝導状態であり、X線に遭遇すると、多数の衝突の後、空波反射の重要な物理的特性が即座に消失し、空波が吸収されます。このとき、超低周波電波の一つ以上の周波数信号が影響を受けて急激に低下し、徐々に電荷が解放されて集中す​​る(徐々に空波反射状態に戻る)のに時間がかかります。時間が経つと徐々に電波強度が通常の状態に戻る典型的な突発電離擾乱(突発性電離圏擾乱SID効果)です。

図 1: 大溪天文台で観測された SID の信号強度曲線の変化。
図2:大溪天文台の観測システムは、0時30分(世界時)に信号強度が-27.22dBから-39.94dBに低下したことを記録しました(約3分で-12.72dBmの信号強度に減衰しました)(現在、30秒/読み取りデータが更新されています) 1秒/データ読み取りモードに変更)
図 3: 米国ダイナミック天文台の SDO 極​​端紫外線 0121 00h34m は、彩層内での太陽フレアの爆発を捉えました。
図5: 0時29分におけるFFTスペクトル JJI-2の信号減衰現象も観測されていますが、正確なデータは得られず、現象が見えるだけです。


*.0121 03h10m (UT) 別の SID 効果も検出されました 図 1
*. 日本の宇宙における C5.0 レベルの爆発には 2 つのピーク (00 時と 03 時) がある 図 4. https://swc.nict.go.jp/trend/flare.html
*.大溪天文台SIDは不定期起動方式の観測を採用しており、24時間連続観測することは主に不可能であり、自分の時間と運にも左右されます(日中に爆発することもあります)。
2024  0121   13H.jpg
2024-01-22 10 09 48.jpg
latest_512_0094 (1) (1).jpg
2024-01-22 09 59 59.jpg
2024-01-22 10 55 56.jpg
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

12P/Pons-Brooks:
2023年12月30日 18時00分 赤経=19時32分22.3秒 赤経=+37d44'19.0" 彗星核m1は9.7-10.0。部分拡大

2024年1月19日 18時43分 赤経=20時34分28秒 赤緯=+38d04'24" 彗星の核m1は9.0等級。部分拡大 図1

*.12P は、1 月 19 日に観測された周期彗星で、少し太くて丸い彗星で、噴流は非常に短く、明るさは約 9 等です。

大溪地區 桃園. 台灣
2024-01-22 13 24 22~3.jpg
young chiech tsao
記事: 134
登録日時: 2023年7月27日(木) 11:47

Re: 台灣 大溪天文台

投稿記事 by young chiech tsao »

大溪天文台 2023 年の可視光星等限界等級変化曲線解析

大溪天文台は過去にも年間を通じて極等級調査を実施していましたが、2023年に大溪天文台のオリジナルの受光素子がSBIG ST-2000XMからST-10XMEに変更されました。

調査日:2023年2月27日から2024年1月19日まで。

使用機材:14インチ径SCT F3.7 + SBIG ST-2000XM / ST-10SME CCD使用フィルター CHROMA V -Bessell Vバンドフィルター

春の統計: 平均限界等級 = 16.07 等 (V バンド) 最高限界等級: 3 月 9 日 16.13 等 (V バンド)
夏の統計: 平均極限等級 = 16.18 等 (V バンド) 最高等級: 7 月 23 日 16.34 等 (V バンド)
秋の統計: 平均極限等級 = 16.42 等 (V バンド) 最高等級: 10 月 23 日 17.18 等 (V バンド)
冬の統計: 平均限界等級 = 15.96 等 (V バンド) 最高限界等級: 1 月 11 日 16.66 等 (V バンド)

星光測光誤差:
GCVS AM 彼女の変光星、私は 2 つの比較星間の儀器等級差と 0.0045 等級の線形性能に満足しています (アマチュア変光星の観測の明るさ誤差は +/-0.05 等級です。AAVSO の公式観測の標準誤差は二乗平均平方根です ( rms )V=0.004mag ). これはまた、天候、大気の擾乱、CCD ADU の直線性、人的誤差などが原因であることを示しています。シグマ値は、単一の機器の不確実性 (誤差) の複雑な測定値です。 Landolt (1992, 2009、2011) https://familystar.org.tw/index.php?opt ... 25209.1005


簡単な結論:
上記のデータから、冬の限界等級は 15.96 等 (V バンド) で最悪であることが大まかにわかります。台湾の冬の天気は北東季節風と水蒸気の影響を受け、大気の乱れが比較的不安定です(Seeing field)。

秋の究極の星の等級は 16.42 等 (V バンド) です。これは主に秋の夜空の水蒸気が乾燥し、透明度が良くなるためです。
2023年 大溪天文台極限星等.jpg
返信する