皆さん、興味深い情報ありがとうございます。
当方、80年代しか経験していませんが、この頃の製造元の一端が偲ばれる気がします。
★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
ビクセン オズマ8cm 5k。岩手の方。
https://jmty.jp/iwate/sale-oth/article-18fhlv
広島の短筒7.6cmは2kまで下がった。
https://jmty.jp/hiroshima/sale-ele/article-183u6j
https://jmty.jp/iwate/sale-oth/article-18fhlv
広島の短筒7.6cmは2kまで下がった。
https://jmty.jp/hiroshima/sale-ele/article-183u6j
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
これは珍しい!
テレビューのOracle3鏡筒。
この当時、短焦点でまともに写真撮影用途に使えたのはタカハシのFCシリーズしかなく、丁度、レンズ曇り問題が騒がれていた頃の鏡筒ですね。
緊縮財政でなければ是非、欲しい!
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179557118
テレビューのOracle3鏡筒。
この当時、短焦点でまともに写真撮影用途に使えたのはタカハシのFCシリーズしかなく、丁度、レンズ曇り問題が騒がれていた頃の鏡筒ですね。
緊縮財政でなければ是非、欲しい!
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179557118
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
ロシア製500mm f5.6反射望遠レンズ。普通は3万くらいで流通してるので安め。シャープだけど重いのが欠点。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=101722
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=101722
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
もう売れてるけど足立のミラー。セルが面白い。写真は保存しておきたい。
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179713215
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179713215
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
三鷹光器製のMK-100赤道儀。
赤緯軸がタンジェントスクリューの部分微動で、自動導入&オートガイド主流の
現在では不利だが、とても魅力的なたたずまい(笑
説明文にもある様にリビングに置いて、眺めながら三杯はいける!
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179775410
3月5日追記:もう売れてしまったらしく上記リンクで見えなくなってしまいました。
50万円もする赤道儀なのに流石、三鷹光器!
赤緯軸がタンジェントスクリューの部分微動で、自動導入&オートガイド主流の
現在では不利だが、とても魅力的なたたずまい(笑
説明文にもある様にリビングに置いて、眺めながら三杯はいける!
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179775410
3月5日追記:もう売れてしまったらしく上記リンクで見えなくなってしまいました。
50万円もする赤道儀なのに流石、三鷹光器!
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
海外ですが東和の8cmカセモドキが。。。こんな値段は高すぎだが、ボシュロムブランドのおかげ?付いているPLも超廉価版(誠報社の社長さん談。)だし。。。
https://www.sekaimon.com/itemdetail/256 ... 3%E3%82%BA
https://www.sekaimon.com/itemdetail/256 ... 3%E3%82%BA
Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
大人気のUNITRON。
鏡筒だけだが、接眼部がとっても変わっている。
え、そこから動くの・・・・って驚く事、請け合い。
口径50mmの小型鏡筒だが、比較的安価なので懐が温かい方、どうぞ!
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179348269
鏡筒だけだが、接眼部がとっても変わっている。
え、そこから動くの・・・・って驚く事、請け合い。
口径50mmの小型鏡筒だが、比較的安価なので懐が温かい方、どうぞ!
https://catut.shop-pro.jp/?pid=179348269