古スコの皆様こんにちは
皆さん興味のあるスレではなかろうか?と思ふ。(^0^8
最近でも使える器材は改造して使っているのですが、どこまで使えるのか?
と思うのがT社のS型赤道儀(極初期の極望無しの屈折望遠鏡用)です。
プラ使用でないとこが丈夫で長持ち、改造も出来るになり、未だ現役
の要因と思います。
赤道儀のリモコン、両軸の改造による電子動作が進んでいるようですが、
これも元々がアルミニュームとかの金属で、固定も出来ます。
画は(^0^)のHα太陽観察用のですが、最近よ~やっと天文同好会から
払い下げとなり、修理も改造も強化も出来るようになりましたトサ。(^0^v
※よ~やっとカキコとか可能になり、未だ原因も分からずですが、今回の写真は?
どうだろな。。載らなかったら勘弁ネ。m(_ _)m
★魔改造★
Re: ★魔改造★
皆さんこんにちは
甲子園が台風で野球中止なので、先日からやりたかった双眼鏡の再生をやりました。
先日、ハッシーさんからご提供頂いた物で、ニコン12×40と言う珍しい?機種。
障害なのは接眼レンズの曇り(最終面の焼け)だけで、これは何とかなる場所です。
両眼共、セロックスを塗布し、綿棒で1時間程磨くと、艶が戻りました。(^0^;
これは最終面だから出来るテクでして、散乱だけが回復します。
面精度下がり、反射防止コートも無くなりますが、肉眼的には感じない範囲です。
上板2丁目さんによると歯磨き粉でも出来るそうですが、(^0^)は昔取った
何とやらで、研磨剤が少し残っていて、それを使うのが得手。。
甲子園が台風で野球中止なので、先日からやりたかった双眼鏡の再生をやりました。
先日、ハッシーさんからご提供頂いた物で、ニコン12×40と言う珍しい?機種。
障害なのは接眼レンズの曇り(最終面の焼け)だけで、これは何とかなる場所です。
両眼共、セロックスを塗布し、綿棒で1時間程磨くと、艶が戻りました。(^0^;
これは最終面だから出来るテクでして、散乱だけが回復します。
面精度下がり、反射防止コートも無くなりますが、肉眼的には感じない範囲です。
上板2丁目さんによると歯磨き粉でも出来るそうですが、(^0^)は昔取った
何とやらで、研磨剤が少し残っていて、それを使うのが得手。。
Re: ★魔改造★
皆さんこんばんは
本日は来たる太陽観望会に向けて、機材のテストを兼ねてリハーサルをやりました。
炎天下の運動はやはりキツク、血圧と脈拍と血中酸素濃度を計りながらやりました(^0^!
また、かねてから問題となっていたハーシェルプリズムを新規にし、結像が歪んだりする
問題はほぼ解消したのでした。
やはり、一級品は違うものだと思い知ったのでした。(^0^8
この先、更に改良を重ねるつもりですが、古い反射もやりようでは新しい命が宿ります。
また、在籍中には出来た王水によるマルチコート面の剥離が出来なくなり、やれば
研磨砂からの再研磨でしょうが、元々が球面主鏡なので結像が甘く、これも放物面化
すれば良い結像となるので、お勧めがこの無メッキ太陽望遠鏡化でつ。(^0^v
本日は来たる太陽観望会に向けて、機材のテストを兼ねてリハーサルをやりました。
炎天下の運動はやはりキツク、血圧と脈拍と血中酸素濃度を計りながらやりました(^0^!
また、かねてから問題となっていたハーシェルプリズムを新規にし、結像が歪んだりする
問題はほぼ解消したのでした。
やはり、一級品は違うものだと思い知ったのでした。(^0^8
この先、更に改良を重ねるつもりですが、古い反射もやりようでは新しい命が宿ります。
また、在籍中には出来た王水によるマルチコート面の剥離が出来なくなり、やれば
研磨砂からの再研磨でしょうが、元々が球面主鏡なので結像が甘く、これも放物面化
すれば良い結像となるので、お勧めがこの無メッキ太陽望遠鏡化でつ。(^0^v
Re: ★魔改造★
皆様ご機嫌よう。。
最近の猛暑には困惑しており、自然と室内に籠るしかありません。
それでも、天文への意欲は衰えず、出来る事をやっています。(^0^8
その一つが、機材の改良でして、小物を幾つかやりました。(^0^;
最たる物が、皆様もやると思われるアイピースケースの自作で、
今回は溜まっているΦ24.5㎜サイズの使える物を集めてやりました。
古い工場顕微鏡の格納箱の内部を広げ、まずまずの出来と思います。
しかるに、皆様はどのようにしているのか、良かったらお披露目下さい。m(_ _)m
最近の猛暑には困惑しており、自然と室内に籠るしかありません。
それでも、天文への意欲は衰えず、出来る事をやっています。(^0^8
その一つが、機材の改良でして、小物を幾つかやりました。(^0^;
最たる物が、皆様もやると思われるアイピースケースの自作で、
今回は溜まっているΦ24.5㎜サイズの使える物を集めてやりました。
古い工場顕微鏡の格納箱の内部を広げ、まずまずの出来と思います。
しかるに、皆様はどのようにしているのか、良かったらお披露目下さい。m(_ _)m