大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました

21世紀、最近の機材について語りましょう
アバター
ひぽぽたます
記事: 240
登録日時: 2023年6月16日(金) 08:45

Re: 大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました

投稿記事 by ひぽぽたます »

SKY Watcherのヘリオスターの価格が公開されました。

https://www.syumitto.jp/SHOP/SW2020650001.html

口径76mmなりの解像度があればお安く感じる380K(定価は550K)。
口径40mmのフェニックスが150Kで、相当よく見える太陽望遠鏡なので、ちょっと期待しています。

え、買うかって?・・・・無理っ(w
アバター
ガラクマ
記事: 707
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました

投稿記事 by ガラクマ »

ヘリオスター。すごい性能らしいですね。写真が、アップされてきました。
特に眼視で比較すると、ラントやコロナドができそこないに見えるという人もいます。
旧品のダブルスタックといい勝負?
 プライベートメッセージです
アバター
ひぽぽたます
記事: 240
登録日時: 2023年6月16日(金) 08:45

Re: 大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました

投稿記事 by ひぽぽたます »

当方のCORONADO製の初期型60mmダブルスタックと比較してみると、シングルスタックなのに見え方はほぼ同じか、やや細かい所のコントラストが良いかな?って感じ。
それよりも太陽面全体を見た場合、明暗ムラが小さく、撮影時の調整が楽だろうなと感じました。
同じ光学系を重ねたダブルスタックにするか、今月の天文ガイドに紹介されていた、デイスター製ソリッドエタロンを組み合わせるととんでもなく良く見える可能性が大。
何か、欲しくなってきました・・・(笑
(^0^)コメト
記事: 294
登録日時: 2023年6月23日(金) 14:28

Re: 大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました

投稿記事 by (^0^)コメト »

曇天会議の皆様こんにちは

ひぽさんもHα太陽に感化されたようで、誠に結構と思いますがこちら慢性金欠病に
悩まされている(^0^)にはチトきつい!

(^0^)も以前にP.S.T.に追加したエタロンのを見せて頂きましたが、見えは良く
なったと感じても暗い像となり、眼視の限界を感じました。

もしやるなら眼視で行くか、撮影に徹するかを最初に決めてはどうかと思います。
また、最近の中華製はHαの半値幅が0.8Å以下のが結構にお安く売られており、
天ガの解説も特集のようにして紹介しております。(^0^;

例えばAcute〇のフェニック〇とかは0.6Åを建前にしており、これはダブルスタックより
もしかしたら良く見えるのでは?と思います。
口径からして40㎜程度のはP.S.T.譲りと思いますが、普通に写真撮れるのは面白い。(^0^v
返信する