平面で極薄、望遠鏡に革命を起こすレンズだと

「井戸端トーク」、近況報告は生存確認? お気軽にどうぞ
アバター
ガラクマ
記事: 673
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 平面で極薄、望遠鏡に革命を起こすレンズだと

投稿記事 by ガラクマ »

「原」さん。お恥ずかしい。
私のサイトを私より(使い方)を熟知されているようで、ありがとうございます。
記憶の絵はちょっと違ってました。まあ、私の記憶はその程度のものということが分かりました。

 顕微鏡のレンズって、同じ焦点距離でもアイレンズが大きくないですか。
まあ、20Xでも、12.5㎜ではありますが。
なにせ見やすく思います。
 プライベートメッセージです
アバター
木村
記事: 33
登録日時: 2025年2月06日(木) 11:24

Re: 平面で極薄、望遠鏡に革命を起こすレンズだと

投稿記事 by 木村 »

>灯台下暗し・・・半球アンテナ、一番下に出てました。微動付きなら自作赤道儀に流用できたかも??

子の中の2004.9.7の「口径11.5cmのプロジェクタレンズ」は,本当にプロジェクタレンズです.
私の昔の職場から,30~40年前に高さが3mくらいの箱形投影式のディスプレイに使われていました.当時はRGB別々の液晶面を透過した光を合成してカラー像にする仕掛けでした.つまり,このレンズが3本で1セットなわけです.

その装置が3台廃棄されたので,合計9本の投影レンズを貰いました.シャープさはともかく,象面が広いので,6×7
のフィルムを楽々と隅々まで投影してのけるレンズでした.6×9などのブローニフィルムのホルダーを取り付けて写真を取ろうと思っていたのですが,なにせ私のは口径20cmのやつだったので,1本が20kgくらい有った感じでした.(それが9本!)

載せられる赤道儀がなくて,もたもたしているうちに,人にあげたりして9本とも無くなってしまいました.
残念・・・・・
アバター
ガラクマ
記事: 673
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 平面で極薄、望遠鏡に革命を起こすレンズだと

投稿記事 by ガラクマ »

20cmで20㎏。Nikonの20㎝アクロマートでも頑丈なセル込みで10㎏もなかったので、何枚構成だったんでしょうね。
見てみたかったものです。

 これが、1枚の薄い加工品になるとしたらうれしいのですが、いつのことやら。
 プライベートメッセージです
アバター
木村
記事: 33
登録日時: 2025年2月06日(木) 11:24

Re: 平面で極薄、望遠鏡に革命を起こすレンズだと

投稿記事 by 木村 »

一台は,苦労してバラしてみました.

4枚構成で,張り合わせはありません.
もともとプロジェクター用ですから高温になるので張り合わせはダメなんでしょう.
組み合わせは,カメラ用のテッサーみたいな構成でした.
4枚ですから,重量が2枚の20cmアクロの2倍程度という事で,話は合いますね.

工作精度は高く,分厚いレンズを出してしまうと,もう元には入れられませんでした.
ケースの方を温めてから入れるんでしょうね.
レンズの研磨は,つや,コーティングとも素晴らしく,見ててほれぼれするようなレンズでした.
1本百万円クラスのレンズだったと思いますが,結局,何にもならなかったです.(涙)
返信する