第4回 曇天の集いOnline Live 参加者募集

管理者からみなさんへのご連絡。
返信する
アバター
galakuma
管理人
記事: 58
登録日時: 2023年6月01日(木) 20:01
連絡する:

Re: 第4回 曇天の集いOnline Live 参加者募集

投稿記事 by galakuma »

第4回 曇天の集いOnline Live 参加者募集いたします。
なお、第一部の発表者の募集は締め切りました。
スケジュールはほぼ決定です。

 最新更新日 2025.01.15

*************************************************************************************
<日程等>
 開催日: 2025年 1 月 18 日(土) 第1部/プレゼン14:00~、第2部/懇親会20:00~
 開催方法:Zoomでのオンライン開催

<申込方法等>
 ・申込フォームにご記入お願いします
   一般参加者申込締切 2025年1月16日(木)
 ・接続先URLに関しては2025年1月17日(金)PMに、yから始まるメールアドレスからお申込みされたメールアドレスに発信いたします。

<概要> 
開場
 少なくとも15分前から接続可能といたします。待機室を設けませんので自由に出入りしてください。

<概要> ・・・・時間は目安です。
第一部 プレゼンテーション(追加募集しております)           時間(質問込み)発表者
1,開式挨拶、事務連絡 等                       14:00~14:10 ガラクマ

2,プレゼンテーション                         
 (1) 国産小型望遠鏡の歴史 ~その2 戦後復興期の望遠鏡産業 ~       14:10~14:40 ガラクマ                
 (2) "Nikon's Entry into the US Amateur Telescope Market"            14:40~15:10 Stew
   (ニコンの米国アマチュア望遠鏡市場への参入)    
 (3) "Nikon 8cm from an American perspective."                15:10~15:25 Pawpaw
   (アメリカの視点から見たニコン8cm)   
   =========== 休憩 ===========
 (4) 五味一明の望遠鏡(木辺苗村レンズ)                  15:30~15:50 mictakai                           
 (5) 五藤光学7.5cm経緯台の詳細                     15:50~16:10 「原」
 (6) 天体観望会向け機材構成について                    16:10~16:30 ジーク                   
   =========== 休憩 =========== 
 (7) インターバル撮影の工夫                       16:40~17:00 (^0^)コメト               
 (8) 外注加工部品によるオリジナル光学系自作鏡筒             17:00~17:30 Abbebe

3,全体質問その他、Online懇親会の案内                   17:30~17:40


***************************************

The 4th Cloudy Party Online Live is now accepting participants.
The following information is current at this time and will be updated as necessary.

<Schedule, etc. *All time are Japanese time
 Date: January 18, 2025 (Saturday) Part 1: Presentation 14:00~, Part 2: Reception 20:00~.
 Method: Online Zoom meeting

<Application Method and Deadline
 Please fill out the application form.
   Deadline for general participants: Thursday, January 16, 2025
 The URL will be sent to your e-mail address starting with “y” on January 17, 2025 (Fri.) PM.

<Outline> ・・・・ details will be updated
Part I. Presentations (Additional Call for Presentations) Time (include questions) Presenter
1、Opening remarks, administrative information, etc. 14:00~14:10 Garakuma

2、Presentations                         
 (1) "History of Japanese Small Telescopes ~Telescope Industry in the Postwar Reconstruction Period" 14:10-14:40 Garakuma                
 (2) “Nikon's Entry into the U.S. Amateur Telescope Market”             14:40~15:10 Stew
 (3) "Nikon 8cm from an American perspective."                    15:10~15:25 Pawpaw      
   =========== Break ===========
 (4) "Kazuaki Gomi's Telescope (Kibe Naemura Lens)"                  15:30~15:50 mictakai                           
 (5) "Detail of Goto Optics 7.5cm Longitude and Longitude Telescope"         15:50~16:10 "Hara"
 (6) "Equipment Configuration for Astronomical Observations"              16:10~16:30 Zeek                   
   =========== Break =========== 
 (7) "Devices for interval photography"                       16:40~17:00  cometo               
 (8) "Original optical system self-made optical tube with outsourced machined parts"   17:00~17:30 Abbebe

3,General questions and others,Online reception           17:30~17:40

                          **Changes in titles and order. Additions are made*****.

Part 2: Social gathering 20:00~
 Free talk. Please bring alcohol and snacks if you like.
galakumaは管理人(グループの窓口)です
返信する