コンバーターレンズの使い方

楽しみ方は無限大、アイデア全開
返信する
アバター
ガラクマ
記事: 546
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by ガラクマ »

 古い掲示板をみていると、2007年頃に〇〇ビノっぽいのを作るのが流行りました。
ケンコーアウトレットでテレコンバーターレンズが投げ売りされたのがきっかけだったと思います。
上板さん中心に、これで双眼鏡を作ったらという話になり、掲示板上でバズり、自作品評会になったことがあります。
バックアップデータを見ていると、懐かしく、UPされた写真をまとめました。
 結局当時はNikonのTC2の見え方が一番いいということになり、リサイクルセンターめぐりされた方が多かったと思います。
私は、右下の長いハンドルのものを作りました。本体はアクリルの厚い板をくり抜きました。
上板さんは、今でもこの分野で活躍されています。

 ところで、コンバージョンレンズは他にも役に立たないかと、ずっと思ってますが実践している方はいらっしゃいますか?
例えば
1,1倍以下のワイドコンバージョンレンズでワイドビノを作って、流星の肉眼観測の効率を上げる。
2,ファインダーの対物レンズの前にテレコンバージョンレンズを設置し、倍率を上げる。ワイドコンバージョンレンズで倍率を下げる。

 一番気になるのが、対物レンズの前に置いた時の光学系の(見かけ?合成?)口径ですが、どう計算したらいいんでしょう。考えたら沼に入りました。
468261831_8588077424621960_6282626401987383691_n.jpg
IMGP0066.JPG
 プライベートメッセージです
Abbebe
記事: 91
登録日時: 2023年6月14日(水) 11:03
お住まい: 愛媛県新居浜市

Re: コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by Abbebe »

フロントテレコンバージョンレンズはマスターレンズの入射瞳径(口径)を拡大率だけ拡大したのが合成有効径となり、焦点距離も拡大率だけ延長し、従ってF値は不変です。
フロントテレコンバージョンレンズの有効径がどれだけ大きくても有効径は上述のとおりです。
フロントワイドコンバージョンレンズも同様で縮小となり、やはりF値は不変です。

マスターレンズが望遠鏡対物レンズでは無くて写真レンズの場合は、入射瞳径はレンズ口径では無くて焦点距離/F値です。
これは写真レンズを前から覗いた時に見える絞り枠の内径(開放時絞り径)の見掛けの直径です。

眼視の場合、マスターレンズは肉眼ですから有効径はφ7mmで考えれば良いと思います。
焦点距離は17mmで考えるようですがこちらはあまり深い意味は無いように思います。
アバター
ガラクマ
記事: 546
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by ガラクマ »

Abbebeさん。ありがとうございます。なるほど、カメラのことを考えたたら当然とは思います。
それなら、例えば3㎝6倍のファインダーに1.5倍のテレコンをつけると、4.5㎝、9倍のファインダーになるということですね。
シャープさがどれだけ落ちるか、ということですが、ワイドなんかは見た感じ歪んで見えます。
テレは真ん中はまあまあです。真ん中しか使わないので、使えるでしょうか。
 プライベートメッセージです
Abbebe
記事: 91
登録日時: 2023年6月14日(水) 11:03
お住まい: 愛媛県新居浜市

Re: コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by Abbebe »

元々の想定であるマスターレンズ(対象のカメラのレンズ)の入射瞳径よりも大きい入射瞳径(有効径)のマスターレンズに使用すると、入射高想定外になって性能(球面収差=軸上性能)は悪化すると思います。
また、合成有効径がコンバージョンレンズの口径で蹴られてしまってF値が暗くなる可能性も出て来そうですね。
ということで想定レンズの仕様を調べて同等以下の有効径(焦点距離/F値)のマスターレンズに使用する!という関係を確保出来ればファインダーレベルのアンダーサンプリング眼視では実用になるのではないかと思います。
Abbebe
記事: 91
登録日時: 2023年6月14日(水) 11:03
お住まい: 愛媛県新居浜市

Re: コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by Abbebe »

せっかくなので、具体的なシミュレーションを実施してみました!

φ30mmf150mmF5対物レンズ(エドモンド・オプティクス社製アクロマートレンズのネット上開示データ、このレンズはコマ発生の無い優秀な対物レンズです)の前側に、
2×フロントテレコンバージョンレンズ(1/1.8“サイズ高倍率(12×)ネオ一眼デジカメのT端(88.8mm(換算420mm)F3.7、入射瞳径φ24mm)を想定して私が机上検討のみ行った高性能(3群5枚構成ED2枚使用 前玉有効径φ73mm 後玉有効径φ37mm)のフロントテレコンバージョンレンズ)を、
取り付けた状態を光学シミュレーションしてみました。
最大評価像高は12.0mmで、25mm接眼レンズ(6×)見掛け視野≒50°の位置に対応します。

当然ですが、F5のままでf150mmは2倍のf300mmとなり、
性能的にはなんと中心、周辺とも元の対物レンズ単体状態よりも良くなっていますね。

フロントテレコンバージョンレンズではこういう状況も有る訳であり、
例えばもう少しサイズを大きくして例えばスマート望遠鏡のseestar等用の発展性オプション等としての可能性は高いように思えます。
いかがでしょうか?
フロントコンバージョン検討2.jpg
「原」
記事: 361
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

Re: コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by 「原」 »

ニコンの双眼鏡にテレコンバーターを付けて口径1割増にするという試みは成功しているようです。
https://www2e.biglobe.ne.jp/~isizaka/ns ... 0x50wx.htm

とはいえ拡大率を上げるとテレコン側の高級化(ED化)と複雑化がかさむので素直に対物交換が無難でしょうねえ。。。ニコンの3倍テレコンTC-E3EDがEDですが接眼側が小さいので2cm以下の対物にしか付かず、小口径ダハ系では2個つかないのでどうやって試そうか?と思案して早、何年。。。
アバター
ガラクマ
記事: 546
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: コンバーターレンズの使い方

投稿記事 by ガラクマ »

 原さんご紹介のサイトの方は、双眼鏡だけでなく、コンバージョンレンズにもお詳しいですね。
だいたい、コンバージョンレンズ同士の比較についての情報は、ほとんど見たことがありません。単体で装着したら像が悪化したという話は聞きますが、それら同士の比較は、〇〇ビノの形で初めて比較情報を知りました。たぶん、コンバージョンレンズ同士の比較とかも、ディープな世界ではあるものと思います。

応用するハードルとしては、原さんも言うように 見口というか、手前のレンズが小さいのが多いということもありますね。
コンバージョンレンズの取説にも、けられることがあると書かれてます。

ちなみにトップページのコンバージョンレンズは一眼レフ用で、フィルター径58㎜のネジにつくようになってますが、最小口径は40㎜程です。
これが大きいのはもっと前玉が大きくなります、高価になるのが予想されます。

 まあ、安価な3㎝ファインダーが、1000円以下で買ったコンバージョンレンズで4-5㎝相当にできたら、簡単でリスクの少ない使用方法ではないかと思います。
 プライベートメッセージです
返信する