今朝なんとか撮影できました。光度は3等ぐらい??
薄明が進んで空が明るかったので双眼鏡でも眼視
では難しかったと思います。近日点通過で化けないと
やや期待はずれかも。
PENTAX 100SDUF II+EOS Kiss X6iトリミングあり。
ISO400 / Exp1.6sec. 2024/09/24 04:49(JST)
紫金山-アトラス彗星C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )
Re: 紫金山-アトラス彗星C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )
TAKA3様
貴重な写真、ありがとうございます。
関東付近は、天候不順に付き、全く晴れません。
少しでも晴れ間がある地域(北海道・北東北)が羨ましい!
眼視では全く見えず、写真に撮ると判るのは、彗星あるあるですね。
もうすぐ一時見えなくなるので、太陽最接近前の観望は諦め、最接近後の大化けを期待して待つとしましょう!
貴重な写真、ありがとうございます。
関東付近は、天候不順に付き、全く晴れません。
少しでも晴れ間がある地域(北海道・北東北)が羨ましい!
眼視では全く見えず、写真に撮ると判るのは、彗星あるあるですね。
もうすぐ一時見えなくなるので、太陽最接近前の観望は諦め、最接近後の大化けを期待して待つとしましょう!
Re: 紫金山-アトラス彗星C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )
ひぽぽたます さん。
次の水曜日の夜明け前にワンチャンスありそうですね。台風一過の
東天が晴れる上がることを期待しましょう。すでに肉眼でも見えた
との情報も入ってます。スッと尾が伸びた端正な姿の彗星ですね。
次の水曜日の夜明け前にワンチャンスありそうですね。台風一過の
東天が晴れる上がることを期待しましょう。すでに肉眼でも見えた
との情報も入ってます。スッと尾が伸びた端正な姿の彗星ですね。
Re: 紫金山-アトラス彗星C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )
今朝の紫金山-アトラス彗星 C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )現像版。
近日点を通過してさらに尾が伸びてきました。
2024/10/02 AM04:50(JST)
PENTAX 100SDUFII+ EOS Kiss X6i (ISO200 / 3.2sec.)
近日点を通過してさらに尾が伸びてきました。
2024/10/02 AM04:50(JST)
PENTAX 100SDUFII+ EOS Kiss X6i (ISO200 / 3.2sec.)
Re: 紫金山-アトラス彗星C/2023 A3 ( Tsuchinshan-ATLAS )
曇天会議の皆様こんにちは
よ~やっとダ埼玉は晴れてくれて、今朝撮影出来ました。(^0^v
東京上空はいつも薄雲(スモッグ)があり、それに加えて今回は平たい雲が襲来です。
夜明けが近付くと地元のコンクリ会社の煙がたなびいて、これも困ったもんでつ。
恐らく、この先は天候悪く東天のはこれで最後で、西空に回ってだうか?(^0^?
よ~やっとダ埼玉は晴れてくれて、今朝撮影出来ました。(^0^v
東京上空はいつも薄雲(スモッグ)があり、それに加えて今回は平たい雲が襲来です。
夜明けが近付くと地元のコンクリ会社の煙がたなびいて、これも困ったもんでつ。
恐らく、この先は天候悪く東天のはこれで最後で、西空に回ってだうか?(^0^?