私の戦果は以下のとおり
ちはやふるジャンク大会
脚付きタカハシ7×50ファインダー内部ゴミ混入品(8k)、ロスマンディ規格大型アリ型(3k)、ZWO 2インチIRカットフィルター(1k)、31.7mmM42変換リング(0.5k)、T2ネジ延長筒、小型アリガタ、ネジ(0.1k)キャップ12個(3個0.1k)
さらにユーシートレードでビクセン規格アリ型(2K)、ファインダー台座アリガタ(0.5k)、BORGパーツ500円均一セールで0610(ファインダー台座)、43mmP1→57mm変換リング、国際光器でスカイサーファー等倍ファインダーを3.8Kで購入。
検索結果 36 件
- 2025年9月14日(日) 19:33
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 星をもとめて2025
- 返信数: 9
- 閲覧数: 1343
Re: 星をもとめて2025
昨年同様6:20に家を出て空路西へ向かう。 最寄り駅に20分以上前に到着し会場行き始発バスを待っていたら30人以上の大行列、でもバスが大型化していたので全員無事乗車し、10:30すぎに会場へ入る。 国際光器がもう開店しつつあり、お隣には一番乗りの神様原様のお姿が。 原さんによるとレストランが10時に開店済みとのことで、慌てて早めの昼食に移動。 レストランが入っている施設の建物に着いてみたら、土足禁止になっていて下駄箱でカギをかけ、そのカギを使って入場チケットを購入するように大幅にリニューアルされていた。 並んだ末ようやく店に入るが整理券42番で絶句、でもカウンターならすぐ入れますよとの助け舟のお ...
- 2025年9月05日(金) 19:30
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 星をもとめて2025
- 返信数: 9
- 閲覧数: 1343
Re: 星をもとめて2025
月齢もいいのに夜に望遠鏡で観望できないのは残念ですね。
一方、恒例のジャンク大会の方は今年も実施することをお店に確認済です。
ドラマちはやふる(10日(水)最終回)を見ながら、
瞬時の手さばきの練習練習(笑)。
一方、恒例のジャンク大会の方は今年も実施することをお店に確認済です。
ドラマちはやふる(10日(水)最終回)を見ながら、
瞬時の手さばきの練習練習(笑)。
- 2025年8月26日(火) 01:08
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 胎内星まつり2025
- 返信数: 15
- 閲覧数: 3721
Re: 胎内星まつり2025
昨年自転車で来て熱中症になりかかったので、反省して今年は車。 でも高速深夜割引狙いも身体に応えるので6:45出発。 トンネル内故障車両の渋滞にはまり、いつもより1時間以上ロスして14時前に到着。 でもブースはまだ設営中で、かき氷を食しながら出番を待つ(合計3杯)。 最初のスカイバードが販売開始開始したのは15時過ぎ、まずVIXEN双眼鏡のハードケースを0.5kで入手。 15時半を過ぎたころから国際光器などが販売開始、TOMITAが16時と続きましたが、KENKO・シュミットは16半ころから、スターベースは17時、協栄産業に至っては18時前になっても準備中でした。 TOMITAで去年に続きナグラー ...
- 2025年8月07日(木) 01:43
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2396
Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
ちなみに私が8月1日(金)に聞いた説明内容は、記憶では以下のとおり。
野尻先生が他の方にロング・トムを貸出したところ、貸出先で転倒事故発生。
鏡筒先端を強打・破損、対物レンズにも被害が及んだため、五藤光学で対物レンズを交換。
その際鏡筒の接眼部際を切断し短縮、切断部分にあったシリアル入銘板を外して、
たまたま鏡筒と同じくらいの曲率だった架台下部に移設した。
後で何センチくらい切断したのか質問したところ、「5cmくらいではないか」とのご回答をいただきました。
ここからは推測ですが、おそらく交換したレンズの方が焦点距離が少し短くピントが合わなくなったのではと思います。
野尻先生が他の方にロング・トムを貸出したところ、貸出先で転倒事故発生。
鏡筒先端を強打・破損、対物レンズにも被害が及んだため、五藤光学で対物レンズを交換。
その際鏡筒の接眼部際を切断し短縮、切断部分にあったシリアル入銘板を外して、
たまたま鏡筒と同じくらいの曲率だった架台下部に移設した。
後で何センチくらい切断したのか質問したところ、「5cmくらいではないか」とのご回答をいただきました。
ここからは推測ですが、おそらく交換したレンズの方が焦点距離が少し短くピントが合わなくなったのではと思います。
- 2025年7月28日(月) 19:18
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
- 返信数: 15
- 閲覧数: 2396
Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
いよいよ今週末ですね。私も金曜日に行く予定です。
ただ、日に日に台風予想が悪化してきているのが気がかり。
晴れ間が出ると良いのですけど・・・
ただ、日に日に台風予想が悪化してきているのが気がかり。
晴れ間が出ると良いのですけど・・・
- 2025年5月12日(月) 01:05
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 【神山天文台】企画展「西村製作所と中村要~反射望遠鏡にかけた夢~」
- 返信数: 26
- 閲覧数: 58681
Re: 【神山天文台】企画展「西村製作所と中村要~反射望遠鏡にかけた夢~」
海外で製作された大型ミラーの用途ととしては、それ以外に光学偵察衛星そのものの光学系として 使用されるケースも多いはずです。 例えば米国の分解能10cm級の大型光学偵察衛星の光学系は、ハッブル宇宙望遠鏡と同口径かそれを上回る 2.4~3.8m級の反射望遠鏡と推測されています(1枚鏡か分割鏡かは軍事機密なので不明)。 詳細は公開されていませんが日本の光学情報収集衛星の分解能はこれより悪く、 そこまで大型の光学系ではないはずです。 ただ、光学情報収集衛星の大半は三菱電機製と推測されており、 観測用大型反射望遠鏡メーカーに三菱電機が入っているのは 技術転用ができるからではないかと思います。 厳しい安全保 ...
- 2025年4月24日(木) 21:48
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: 手持ちの望遠鏡をロンキーテスターで評価してみた!
- 返信数: 21
- 閲覧数: 10745
Re: 手持ちの望遠鏡をロンキーテスターで評価してみた!
抜けが悪くなる原因ですが、レンズ表面の原因に加え、光路(レンズ)内の原因も加わるかと思います。
光学ガラスは完全な無色透明、内部透過率100%という訳ではありません。
内部で光を吸収しますし、さらにレンズ材の脈理の要素(こちらは収差面でも悪影響)も加わります。
影響は光学ガラスを通過する距離が延びるほど悪化しがちになります。
プリズム双眼鏡が松本式ミラー双眼望遠鏡に勝てない理由でもあります。
光学ガラスは完全な無色透明、内部透過率100%という訳ではありません。
内部で光を吸収しますし、さらにレンズ材の脈理の要素(こちらは収差面でも悪影響)も加わります。
影響は光学ガラスを通過する距離が延びるほど悪化しがちになります。
プリズム双眼鏡が松本式ミラー双眼望遠鏡に勝てない理由でもあります。
- 2025年4月20日(日) 01:18
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 【神山天文台】企画展「西村製作所と中村要~反射望遠鏡にかけた夢~」
- 返信数: 26
- 閲覧数: 58681
- 2025年3月11日(火) 22:08
- フォーラム: 質問/Question
- トピック: ★東郷元帥の双眼鏡・他★
- 返信数: 4
- 閲覧数: 14930
Re: ★東郷元帥の双眼鏡・他★
香川ではなく、隣の伊予松山出身の3人が主人公です。
あと6)のダハに見えるのは大型のガリレオ式双眼鏡と思います。
この頃はダハプリズムの黎明期で、まだほとんど普及していません。
あと6)のダハに見えるのは大型のガリレオ式双眼鏡と思います。
この頃はダハプリズムの黎明期で、まだほとんど普及していません。