検索結果 124 件
- 2025年10月16日(木) 17:59
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
ももさま,こんばんわ~ぁ,です. やっぱり,業界の人は違いますね. すぱすぱ~ぁっと解説して下さる. そうですか.私が三角座って言ってたのは,「脚頭」って言うんですね. ふむふむ,メモメモ φ(..) トプコンは良く見ますね. いつも,危なくポチしそうになります. 若い頃はトプコンのカメラが好きだったのですが,カメラ部門から撤退した時は寂しかったです.最後の最後Kマウントのレンズを作ってましたけど,その何本かはまだあります.時々,トプコンのレンズをニコンのデジ一眼に付けて撮ったりしてます.カメラから完全撤退の後は,たまにコピー機のレンズとか測量機,眼鏡屋のレンズメーターなんかでTOPCONのラベ ...
- 2025年10月16日(木) 00:23
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
ガ ...
- 2025年10月15日(水) 13:51
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
コメトさん,こんにちわです. その動画,面白かったです. 動画サイトを検索するのは思いつきませんでした. しかし,上に乗せてたのは何ですかね.全自動トランシットみたいなもんですかね?やっぱ,世の中は進歩してますね.だけど,フラつかないのかなって心配になります. そして,案の定,エレベータを上げるのは手がコマネズミ状態でしたね.ギア比が大き過ぎて,かつハンドルのアームが短いとこうなります(動画では早送りしてましたね) ところで,三脚話題で面白い三脚を紹介します. 無題3.png これは気象庁の地磁気観測所ってところの一般公開の日に見かけた三脚の一つです.垂直ピラーが三角座を貫通して,地面に届いてい ...
- 2025年10月14日(火) 11:51
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
> ...
- 2025年10月12日(日) 12:08
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
お疲れ様です.
>切ってそのままです。
アリエクスプレスの写真では,綺麗に切ってある写真なのにね.
もんの凄いテキトーさですね.(^^
しかし,背の高いエレベータですねぇ.
D25cm,F15,(fl 3750mm)級の屈折でも乗っけられそうですね.
>切ってそのままです。
アリエクスプレスの写真では,綺麗に切ってある写真なのにね.
もんの凄いテキトーさですね.(^^
しかし,背の高いエレベータですねぇ.
D25cm,F15,(fl 3750mm)級の屈折でも乗っけられそうですね.
- 2025年10月10日(金) 21:37
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
- 返信数: 17
- 閲覧数: 1075
Re: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
おぉ!,コメトさん,芸術写真としてはなかなかの写真ではありませんか!! しかし,やっぱり何も流星はないですねぇ. こっちも,月はあるし,天気が悪いしで,全然,やる気が起きませんでしたが,夜中に休憩で表に出てタバコ吸いながら眺めていましたが,とても,とても・・・・曇ってて,こっちではロクに夜空も見えません. 仕方ないので,他人のHPの流星電波観測の画像(ランタイムスペクトル)を眺めてみました. 下は,ノイズが少ないので好きな観測点の秋田です. 無題3.png 黄色い丸で囲んだところが,私が流星だと思うシグナルです.ここに貼り付けると,画素が潰れることが分かったので,興味のある方は,直接レーダー観 ...
- 2025年10月08日(水) 12:27
- フォーラム: 質問/Question
- トピック: 眼底検査用のルーペ(望遠鏡の何かに使えるか?)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 348
Re: 眼底検査用のルーペ(望遠鏡の何かに使えるか?)
原様,コメト様. お二方のお陰様で,いや~良く分かりました. 面白いレンズですが,ポチしなくて良かったです.(笑い) 原様の紹介のURLで, 直像鏡の方は,これって鏡にゆるい凹レンズをはっつけて,うんと顔を近づけると自分の網膜が見えるって事なので,これはこれで面白いです.自分の家系には緑内障になる人が多いので目玉のセルフ健康診断に使えそうです. 倒像鏡の方も,なるほどと思いました. ...
- 2025年10月05日(日) 19:46
- フォーラム: 質問/Question
- トピック: 眼底検査用のルーペ(望遠鏡の何かに使えるか?)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 348
眼底検査用のルーペ(望遠鏡の何かに使えるか?)
こ ...
- 2025年9月23日(火) 11:42
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
二段エレベーターだったとは知りませんでした.
これは不用ですね.
ところで,アダプターを注文って,何か旋盤加工を頼める業者さんなんですか?
そう言う商売の店があるなら,すごく便利なので(お時間のあるおりに)教えて下さいませ.
なお,私は例の青函連絡船の単眼鏡と宮内の100のRBと格闘の予定です.
これは不用ですね.
ところで,アダプターを注文って,何か旋盤加工を頼める業者さんなんですか?
そう言う商売の店があるなら,すごく便利なので(お時間のあるおりに)教えて下さいませ.
なお,私は例の青函連絡船の単眼鏡と宮内の100のRBと格闘の予定です.
- 2025年9月07日(日) 23:08
- フォーラム: 古スコ/Old Telescope
- トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
- 返信数: 34
- 閲覧数: 2579
Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
>(今小樽行のフェリーの中) おぉ!、ごっつう良いですね。 日本海回りですか? 日本海回りは、わりと沿岸近くの航路を取るのでラヂヲも良く聞こえるし、(今なら)携帯電話も届くでしょう。 太平洋回りの船は、太平洋を横断するのに耐えられる構造にしなければならないとか聞いたので(ホントかどうかは知りませんが)、その点、日本海回りは沿岸から、ある一定の距離以上離れてはいけない決まりだそうです。 お陰で、沿岸の各町の灯りや、イカ釣り船の灯りが近くて楽しいですね。 で、スタジオカメラ台ですけど、実は私もポチしてしまって・・・・(T_T)、車で受け取りに行って、今、車に積んだままです。 フォークの有る経緯台の良 ...