minoruさん こんにちは
なつかしい景色、ありがとうございます。
※こしかた...ゆくすえ...「夢は枯野をかけ廻る」
※しばらく投稿できないかもしれません
検索結果 30 件
- 2024年9月09日(月) 00:42
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 2024年 胎内星まつり 開催
- 返信数: 23
- 閲覧数: 6474
- 2024年9月08日(日) 01:47
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 2024年 胎内星まつり 開催
- 返信数: 23
- 閲覧数: 6474
Re: 2024年 胎内星まつり 開催
minoruさん こんにちは
>志田浜は、18:00以降閉鎖されるので、
なるほど
>県道猪苗代湖南線、浜路の歩道上で撮りました。
そうでしたか...。
※湖と山にはさまれて「三日月サンゴ礁」(!?)に似た形なので月形村
※「上戸水門」と「浜路」の間、會津乗合自動車は、湖水のすぐそばを走ります
※波が静かな時でも、細く防護柵のない未舗装の道が怖くて苦手でした...。
>志田浜は、18:00以降閉鎖されるので、
なるほど
>県道猪苗代湖南線、浜路の歩道上で撮りました。
そうでしたか...。
※湖と山にはさまれて「三日月サンゴ礁」(!?)に似た形なので月形村
※「上戸水門」と「浜路」の間、會津乗合自動車は、湖水のすぐそばを走ります
※波が静かな時でも、細く防護柵のない未舗装の道が怖くて苦手でした...。
- 2024年9月07日(土) 01:13
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 2024年 胎内星まつり 開催
- 返信数: 23
- 閲覧数: 6474
Re: 2024年 胎内星まつり 開催
minoruさん こんにちは
>③猪苗代の夕日
※志田浜かな? それとも(なつかしい)上戸から月形への道?
>③猪苗代の夕日
※志田浜かな? それとも(なつかしい)上戸から月形への道?
- 2024年5月19日(日) 20:47
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: リッチー・クレチァン望遠鏡の理論(『吉田正太郎,新版 反射望遠鏡光学入門』(他))
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2487
Re: リッチー・クレチァン望遠鏡の理論(『吉田正太郎,新版 反射望遠鏡光学入門』(他))
みなさん こんにちは ※承前 ●式(A)と式(B) 式(A)と式(B)を比較すると右辺の第2項が違いますね。 (A)での分子は「t-(1-t)」 (B)での分子は「t(1-t)」 ※「t-(1-t)」は見るからに怪しい(:-) 実は、式(B)が『発達史[下],1994』で、式(A)が『大全,2000』および 『新版 反射,2005』で印刷されているかたちです。 『大全,2000』で(掛け算を引き算に)誤植して『新版 反射,2005』は、 それを引き継いだと考えます。 M4.png ●式(B) では、式(B)は正しいか?(「(e,mを決めておくと) tから主鏡子午面のx座標を計算する式」か?) 光 ...
- 2024年5月18日(土) 01:37
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: フーコーテスト
- 返信数: 12
- 閲覧数: 5392
Re: フーコーテスト
還暦αさん (^0^)コメト さん みなさん こんにちは 「主鏡周辺を黒く塗る」 と 「主鏡面から_少し_離して遮蔽板を設置」 は この場合、「ほとんど」等価ではないでしょうか? ※つまり「回折」に関しては。 「フェルトペンで黒く塗る」方法は、 ・キレイな円形の遮蔽板を作る ・遮蔽板の中心を主鏡の中心に合わせて取り付ける ことがムズカシイので、それよりは実践しやすいということで あったか、と思います。 「遮蔽板(絞り)を離して設置」というのが 「主鏡自体を絞る」のと等価でなくなるのは、 (たとえば)視野が(離した距離に対して)広い 「レンズレス・シュミットカメラ」などの場合では ないでしょうか?
- 2024年5月17日(金) 22:17
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: リッチー・クレチァン望遠鏡の理論(『吉田正太郎,新版 反射望遠鏡光学入門』(他))
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2487
Re: リッチー・クレチァン望遠鏡の理論(『吉田正太郎,新版 反射望遠鏡光学入門』(他))
Linfさん みなさん こんにちは 学術雑誌総合目録 自然科学(欧文篇)でRevue d'Optique 1 (1922)の所蔵機関(群大 東大 東大工 東大物理 立命図)を調べました。いずれの機関に複写を依頼したのかは、忘却の彼方です。 ... Daniel J. Schroeder; Selected Papers on Astronomical Optics ... Henri Chrétien; CALCUL DES COMBINAISONS OPTIQUES 4e éd. ... André Baranne; Le telescope Ritchey-Chretien de 3,50 ...
- 2024年5月12日(日) 21:51
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: 書籍 『Amateur Telescope Making』と中村要,山崎正光
- 返信数: 8
- 閲覧数: 2820
Re: 書籍 『Amateur Telescope Making』と中村要,山崎正光
青色つきこ さん みなさん こんにちは W.F.A.Ellison氏は別として、第2版からProf.Charles S. Hastings氏が接眼鏡について担当しています。 私は、ここに、とても興味をもっていました。 ATMについては、W.F.A.Ellison氏と文通していた中村要氏の記述もあります。 「... ポーター氏のScientific American 1926年2月号の Mirror Making for reflecting telescope 其他有用な記事を集めた良著である。」 (中村要「反射望遠鏡の設計の基準」『天界』7(77) ,1927年) 「... 実用を本位とし精密 ...
- 2024年5月12日(日) 21:36
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: フーコーテスト
- 返信数: 12
- 閲覧数: 5392
Re: フーコーテスト
(^0^)コメト さん みなさん こんにちは 「品の良い」フーコー像ですね。 (^0^)コメト>球面よりも少しましな放物面に見え、よく言う扁球に (^0^)コメト>近いのでは?と思います。(~ ~;直感では1/4λ程度です。 この見え方で、 球面と放物面のあいだ(「楕円面」)ならば「ナイフは左から切っている」の でしょうか? 扁球(偏球)ならば「ナイフは右から切っている」ことになる...。 ※『星野次郎,反射望遠鏡の作り方,1971』では「ナイフを左から右」と明示しており ※『木辺成麿,新版 反射望遠鏡の作り方,1968』でも「すべて左から右... ※として今後説明」とあります。が、 ※右利きの ...
- 2024年5月11日(土) 02:52
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: 書籍 『Amateur Telescope Making』と中村要,山崎正光
- 返信数: 8
- 閲覧数: 2820
書籍 『Amateur Telescope Making』と中村要,山崎正光
みなさん こんにちは 別記事にて 『Amateur Telescope Making』にふれましたが (いまさらながらですが) BOOK ONEと BOOK TWOのpdfが入手できることに気づきました。 Amateur Telescope Making (=Book one) https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.37314 Amateur Telescope Making Advanced (=Book two) https://archive.org/details/dli.ernet.5646 ※残念ながら、『Amateur Tele ...
- 2024年5月11日(土) 02:50
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: フーコーテスト
- 返信数: 12
- 閲覧数: 5392
Re: フーコーテスト
還暦α さん みなさん こんにちは 還暦αさん ありがとうございます。 おかげさまで、ふしぎに思っていながらも 長年放っておいた「レンズなしでもフーコー像が撮影できる仕組み」について、 再考することができました。 それで、結論のみを記すと:- 球心に点光源を置いた配置は、 「(最小)錯乱円をピン(?)ホールとする」ピンホール・カメラとして(も)機能する。 ※どこかの教科書に載っていそうな表現になったゾ (:-) ※※こんな記事も「ボット」が「AIモデル」に喰わせるために持って行くのですかね、 ※※間違っているかもしれないのに。 ※ 面白くなりそうなのは、ピンホールをAiry Diskと同程度ある ...