検索結果 36 件
- 2025年3月21日(金) 20:54
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: フーコーテスト
- 返信数: 23
- 閲覧数: 26764
Re: フーコーテスト
木村 さん みなさん こんにちは どう計算したか忘れてしまいましたが,完全に直線であるナイフでは,まったくのゼロイチの明るさしか得られないのです. (たとえば、)点光源で幾何光学的計算すると、そうなる筈ですね:- 球面鏡の場合、球心に大きさ0の光源をおくと、光線追跡によれば点像ができる=ナイフで切ればゼロイチの明るさしか得られない。 しかし、実際には点光源であっても「有限の大きさ」の像ができる(というのが「リクツ」な)ので中間濃度が観察される...。 現実のフーコーテスタでは、その他の効果が入ってくるでしょうが「ナイフの刃での回折」の効果は(中間濃度に関しては)どうでしょうか。 ※普通に(「白色 ...
- 2025年3月14日(金) 21:15
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: フーコーテスト
- 返信数: 23
- 閲覧数: 26764
Re: フーコーテスト
木村 さん みなさん こんにちは
※その一方で、口径比の違う鏡を見ると(同じテスターであっても)中間濃度の様子が違いますね。
ナイフエッジが「数学的な」直線であっても中間濃度があらわれるリクツであったと思いますが?木村 さんが書きました: ... 普通は真っ白と真っ黒の間に中間濃度のパターンになりますが,これはナイフエッジが完全な直線になっていないための誤差に過ぎません. ...
※その一方で、口径比の違う鏡を見ると(同じテスターであっても)中間濃度の様子が違いますね。
- 2025年1月04日(土) 19:31
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: VIXEN
- 返信数: 15
- 閲覧数: 15055
Re: VIXEN
ガラクマ さん 「青色つきこ」さん こんにちは 「M」さん。ぜひお越しください。 ただ、ご連絡いただいてなければたぶんいませんので、お越 ...
- 2024年12月29日(日) 19:29
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: VIXEN
- 返信数: 15
- 閲覧数: 15055
Re: VIXEN
ガラクマ さん こんにちは
「貴重な写真」ありがとうございます。
左下方は「オズマ」... 右端は...H100でしょうか?
※こんな展示に出会ったら、当時の記憶に圧倒されてしまいそうです。
「貴重な写真」ありがとうございます。
そういえば、タイタンのピラーは角柱でしたね。 ※実見したことはありません。ガラクマ さんが書きました: ちなみに、バックのもう一台のピラー型のタイタンは私が持ち込んだもので、そのあと三脚型の寄贈があったので自分が持ち込んだものは、家に持ち帰りました。
左下方は「オズマ」... 右端は...H100でしょうか?
※こんな展示に出会ったら、当時の記憶に圧倒されてしまいそうです。
- 2024年12月28日(土) 18:59
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: VIXEN
- 返信数: 15
- 閲覧数: 15055
Re: VIXEN
「青色つきこ」さん こんにちは 「天体望遠鏡のすべて」地人書館1972...ありがとうございます。 > たとえば汽車や船でも作るつもりになって設計したほうが... という”くだり”がイイですねぇ。 (他が”円錐ころ軸受”使用を謳っているのと真逆に) タイタン赤道儀は平軸受だったと思いますが、国鉄型蒸気機関車みたいネ! 「M」さま、タイタン赤道儀のみを買われたのでしょうか。 とてつもなく、デカくて、重そうな赤道儀ですよねぇ。純正三脚は木製ではなかったと記憶していますが。 それに載っている8cm鏡筒も太いし、異質に思えます。 その眼鏡屋さんでは棚の上に(三脚をはずして)組み立てて展示してありました。 ...
- 2024年12月22日(日) 20:47
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: VIXEN
- 返信数: 15
- 閲覧数: 15055
Re: VIXEN
「青色つきこ」さん ガラクマ さん こんにちは ビクセン光学と言えば、古老斎藤彰氏。彼の認識ははっきり書かれてませんが、言葉尻に出ているかもしれません。 … 派遣から請け負いになった感じですか? 昔々(1976年ごろ?)に「秋葉原デパート」の眼鏡屋さんから「タイタン」を入手したことがあります。 この個体は永いこと店頭展示されていて(なぜか)三脚がありませんでした。 ※そのため値段交渉した甲斐があった、と記憶しています。 しばらくすると動きの渋さが気になり始め...本社が当時の居所の近くということを知って 本社 東京都新宿区原町3-13 新大久保駅前から都バスに乗って出かけた次第です。 そして、 ...
- 2024年9月09日(月) 00:42
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 2024年 胎内星まつり 開催
- 返信数: 23
- 閲覧数: 14251
Re: 2024年 胎内星まつり 開催
minoruさん こんにちは
なつかしい景色、ありがとうございます。
※こしかた...ゆくすえ...「夢は枯野をかけ廻る」
※しばらく投稿できないかもしれません
なつかしい景色、ありがとうございます。
※こしかた...ゆくすえ...「夢は枯野をかけ廻る」
※しばらく投稿できないかもしれません
- 2024年9月08日(日) 01:47
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 2024年 胎内星まつり 開催
- 返信数: 23
- 閲覧数: 14251
Re: 2024年 胎内星まつり 開催
minoruさん こんにちは
>志田浜は、18:00以降閉鎖されるので、
なるほど
>県道猪苗代湖南線、浜路の歩道上で撮りました。
そうでしたか...。
※湖と山にはさまれて「三日月サンゴ礁」(!?)に似た形なので月形村
※「上戸水門」と「浜路」の間、會津乗合自動車は、湖水のすぐそばを走ります
※波が静かな時でも、細く防護柵のない未舗装の道が怖くて苦手でした...。
>志田浜は、18:00以降閉鎖されるので、
なるほど
>県道猪苗代湖南線、浜路の歩道上で撮りました。
そうでしたか...。
※湖と山にはさまれて「三日月サンゴ礁」(!?)に似た形なので月形村
※「上戸水門」と「浜路」の間、會津乗合自動車は、湖水のすぐそばを走ります
※波が静かな時でも、細く防護柵のない未舗装の道が怖くて苦手でした...。
- 2024年9月07日(土) 01:13
- フォーラム: イベント/Event
- トピック: 2024年 胎内星まつり 開催
- 返信数: 23
- 閲覧数: 14251
Re: 2024年 胎内星まつり 開催
minoruさん こんにちは
>③猪苗代の夕日
※志田浜かな? それとも(なつかしい)上戸から月形への道?
>③猪苗代の夕日
※志田浜かな? それとも(なつかしい)上戸から月形への道?
- 2024年5月19日(日) 20:47
- フォーラム: 自作・改造/Making
- トピック: リッチー・クレチァン望遠鏡の理論(『吉田正太郎,新版 反射望遠鏡光学入門』(他))
- 返信数: 3
- 閲覧数: 4983
Re: リッチー・クレチァン望遠鏡の理論(『吉田正太郎,新版 反射望遠鏡光学入門』(他))
みなさん こんにちは ※承前 ●式(A)と式(B) 式(A)と式(B)を比較すると右辺の第2項が違いますね。 (A)での分子は「t-(1-t)」 (B)での分子は「t(1-t)」 ※「t-(1-t)」は見るからに怪しい(:-) 実は、式(B)が『発達史[下],1994』で、式(A)が『大全,2000』および 『新版 反射,2005』で印刷されているかたちです。 『大全,2000』で(掛け算を引き算に)誤植して『新版 反射,2005』は、 それを引き継いだと考えます。 M4.png ●式(B) では、式(B)は正しいか?(「(e,mを決めておくと) tから主鏡子午面のx座標を計算する式」か?) 光 ...