2025年6月14日、北海道の札幌市天文台は快晴!
旧友、五藤式20cm(F12)赤道儀を見に行ってきました!まさか全自動とは思いませんでした。何より、望遠鏡自体の外観は天文台の内外を問わず非常によく整備されており、歴史的遺物であることは全く感じさせません!圖1,2,3
かつて台灣 台北市 円山天文台の 五藤25cm望遠鏡 は手動で操作されていたそうです!20世紀に自動誘導キットがあったなら、21世紀の現代にも間違いなく応用できたはずです。圖4,圖5
札幌天文台は、1958年に開館した、日本で最も小さい公立天文台と言われています。
検索結果 149 件
- 2025年6月24日(火) 11:40
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: ★Ogawaさんの他界★
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1201
Re: ★Ogawaさんの他界★
残念なお知らせです。お悔やみ申し上げます。お元気で!
- 2025年6月24日(火) 11:30
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
いよいよ夏本番!望遠鏡を乾燥させる時期がやってきました!
今日は、1年近く室内に置いて冬から春にかけて湿気を吸った望遠鏡を全て掃除しました。朝日がたっぷりと降り注いだので、長い間家の中に放置していた配線をテラスに出しました。カビは太陽に任せて退治しましょう!
五藤式10cm反射望遠鏡の埃を落とし、初めてバーダープラネタリウムの太陽フィルムを使って、光量を減らした太陽を撮影しました。
図2:6月21日朝の太陽黒点
五藤式10cm反射望遠鏡 HM25mm接眼レンズの投影倍率。iPhone 15の手持ち撮影
圖3:五藤8cm semo APO 1000mm 和 Nikon 8cm 1200mm
今日は、1年近く室内に置いて冬から春にかけて湿気を吸った望遠鏡を全て掃除しました。朝日がたっぷりと降り注いだので、長い間家の中に放置していた配線をテラスに出しました。カビは太陽に任せて退治しましょう!
五藤式10cm反射望遠鏡の埃を落とし、初めてバーダープラネタリウムの太陽フィルムを使って、光量を減らした太陽を撮影しました。
図2:6月21日朝の太陽黒点
五藤式10cm反射望遠鏡 HM25mm接眼レンズの投影倍率。iPhone 15の手持ち撮影
圖3:五藤8cm semo APO 1000mm 和 Nikon 8cm 1200mm
- 2025年6月24日(火) 11:27
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
春の太陽系外銀河 NGC 4999
NGC 4999は、おとめ座に位置する渦巻き状の太陽系外銀河です。小さく暗い(可視等級13.0)ものの、天の赤道付近に位置し、一年の特定の時期には北半球と南半球から少なくとも部分的に見ることができます。
太陽系外銀河 NGC 4999を観測するには、高山に設置した14インチ以上の望遠鏡が必要ですが、経験豊富な観測者であれば眼視観測も可能です。
14インチ SCT F3.7+SBIG ST-10XME 冷却 0℃ 露出時間 110秒 X2 20E 赤道儀 自由追尾
NGC 4999は、おとめ座に位置する渦巻き状の太陽系外銀河です。小さく暗い(可視等級13.0)ものの、天の赤道付近に位置し、一年の特定の時期には北半球と南半球から少なくとも部分的に見ることができます。
太陽系外銀河 NGC 4999を観測するには、高山に設置した14インチ以上の望遠鏡が必要ですが、経験豊富な観測者であれば眼視観測も可能です。
14インチ SCT F3.7+SBIG ST-10XME 冷却 0℃ 露出時間 110秒 X2 20E 赤道儀 自由追尾
- 2025年4月20日(日) 22:44
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
はい。 126:96のギア減速比は1.31です。比率が 1.3 の 2 つの減速ギア (例えば、駆動モーターには10歯と13歯のRA減速ギアの組み合わせが装備されている。) を検討することができます。これは以前のミザールMMD同期モーターに似ています。 MIZAR は減速ギアセットとして異なる数のギアを使用します。 Mark-X駆動モーターと五藤10cm反射赤道儀の間に配置します。 ONSTEPキットを使用してソフトウェアで設定することもできます。 しかし、現段階ではモーターの取り付けを急いでいるわけではありません。代わりに、私はゴトーの微動ハンドルを使用して赤道儀の微動を制御することを楽しんで ...
- 2025年4月20日(日) 17:17
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
五藤10cm反射赤道儀+ 五藤Mark-X どちらも五藤ブランドですが、赤道儀が異なるため、併用はできません!
10cm赤道儀にMark-XのOriginal駆動モーターを搭載(for Mark-X 赤經車輪の歯の数は126T)
テストの結果、赤經り車輪の歯の数は 96 Tでした...使用できません。
10cm赤道儀にMark-XのOriginal駆動モーターを搭載(for Mark-X 赤經車輪の歯の数は126T)
テストの結果、赤經り車輪の歯の数は 96 Tでした...使用できません。
- 2025年4月20日(日) 17:11
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
月
五藤 10cm反射赤道儀 f800mm + 五藤 O25mm投影拡大
iPhone 15の手持ち撮影
五藤 10cm反射赤道儀 f800mm + 五藤 O25mm投影拡大
iPhone 15の手持ち撮影
- 2025年4月12日(土) 12:20
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
五藤光學研究所の10cm赤道儀の改修が終了しました! ミザールSP赤道儀ベースとゴトー赤道儀ボディを組み合わせて完成。標高マイクロスイッチ、標高スケール表示器も完備!このゴトー製の4インチレンズは、鏡筒がアルミ管から直に伸ばされており、副鏡枠は鋳造アルミの補強支点2つで一体成形されている(絞り効果があると思われる)。 五藤 が設計したレンズ鏡筒は他のブランドでは作られていません。鉄板を丸めてスポット溶接して形成します。このスポット溶接固定シリンダーの欠点は真円度が低く重量が重いことですが、利点は製造が簡単でコストが低いことです。 なお、赤経駆動モーターの固定ネジはM6×60mmのメートルネジで ...
- 2025年4月02日(水) 19:00
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
現在、台湾桃園市大溪区に住んでいます。
電波観測は主に、太陽フレアバーストによって引き起こされるD層の電離を乱す電波現象に基づいています。
VLF 22.2KHz JJI Japanは電波送信局です
VHF 53MHz USB半帯域幅受信
VHF 84.8MHz 福岡 NHK FM FRO 流星電波観測
受信機はAOR AR-5000 VLF + AORループ磁気アンテナです。
受信機はICOM ICR-75 53MHz + ループ磁気アンテナ
受信機はSDRplay+DX 5エレFM 八木アンテナ受信 84.4MHz USB 福岡 NHK FM
電波観測は主に、太陽フレアバーストによって引き起こされるD層の電離を乱す電波現象に基づいています。
VLF 22.2KHz JJI Japanは電波送信局です
VHF 53MHz USB半帯域幅受信
VHF 84.8MHz 福岡 NHK FM FRO 流星電波観測
受信機はAOR AR-5000 VLF + AORループ磁気アンテナです。
受信機はICOM ICR-75 53MHz + ループ磁気アンテナ
受信機はSDRplay+DX 5エレFM 八木アンテナ受信 84.4MHz USB 福岡 NHK FM
- 2025年4月02日(水) 18:45
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 台灣 大溪天文台
- 返信数: 115
- 閲覧数: 65331
Re: 台灣 大溪天文台
29P彗星/シュワスマン・ワハマン彗星 3月の天気は非常に悪く、雲と霧が濃かったため、この彗星の光を測定するのは非常に困難でした。 昨夜8時と9時頃に2回測光テストをしましたが、明るさは12.3と12.2でした。暗く見えますね! 気温は13℃まで下がり、風も強かったです。温かいお茶も用意してあるのですが、本当に🥶…。 観察の途中で、私はテレビを見てから熱いお風呂に入るため階下に行きました。深夜、再び北のコロナT変光星と戦います。 低姿勢彗星 29P 周期 3 日間の観測 彗星29Pは現在、木星と土星の重力により、現在のほぼ円形の軌道に一時的に固定されている(写真)。 29P は平均太陽中心から ...