ページ 1 / 1
西日本の大火球
Posted: 2025年8月20日(水) 07:21
by TAKA3
念のため伊豆高原のATOM Cam2を確認したらその時刻に
空が明るくなるのが写っていて驚きました。
落下位置近くに設置された高感度カメラだと画面はサチって
真っ白でしょうね。
Re: 西日本の大火球
Posted: 2025年8月20日(水) 18:28
by (^0^)コメト
TAKA3さんこんにちは
昨夜の火球騒ぎは各地で見えたと騒いでいるようです。
かなり規模の大きな隕石だったと見えて、関東からも
光が見えたのですネ。(^0^8
小さなモニターでもそれが分かりやはり動画は良い!
先のジャコビニ流星群のも臨場感が出て、良くぞ保存
してくれました(^0^;
昨夜は少しながら★も見えたので、観測しようかなぁ。。
とは思いましたが、昼の暑さもあって眠気に勝てず安眠で
残念な思いデツ。(_ _;
Re: 西日本の大火球
Posted: 2025年8月20日(水) 19:26
by TAKA3
(^0^)コメトさんこんばんわ。
まさかもう寝てないでしょうね。www
自分も最近は19:00過ぎるとコックリコックリしていてハットするときがあります。
火球の光芒は千葉あたりでも捉えられているようで、火球が飛んだ種子島まで
1,000kmありますから驚きです。
ではおやすみなさい。www
Re: 西日本の大火球
Posted: 2025年8月20日(水) 22:21
by (^0^)コメト
TAKA3さん、皆さんこんばんは
。。いんや、そのコックリコックリどころか熟睡してました。(大笑)
何せ夕食摂るといつのまにやらあの世に直行で、ソファで横になってしまいます。
爆睡は平均で1.5時間なんですが、夜に寝れなくなるのが悩みでつ。
水平距離1000㎞として、出現高度が100㎞であれば地平高度角は5~6度はあった。
今少し発光光度が低くても、これは本体が見える高度であります。(^0^;
種子島で打ち上げたロケットが関東から見えるとかですが、うなずけまする。
さーて、今夜も0時迄起きていましょう。。(~ ~;
基本的に0時過ぎは体力的に耐えられるもんじゃなく、最近は午前様の観測は無し!
※追記)流星の発光高度を100㎞としましたが、発光高度はそれより低くて
今回最高に光ったのは100㎞より低い高度と思われます。
Re: 西日本の大火球
Posted: 2025年8月21日(木) 21:21
by TAKA3
あっ、ほんとだ。現役時代に使ってた関数電卓引っ張り出して計算したら
けっこうな高度に見えるんですね。熟睡中かな (^0^)コメトさん。
Re: 西日本の大火球
Posted: 2025年8月21日(木) 23:33
by (^0^)コメト
TAKA3さん,皆さんこんばんは
いんや起きてますヨー(^0^)
今日はいつもの如くの(^0^)の定休日?(ほぼ確定)となり、
高校野球見たら太陽を撮影し、スーパー温泉に行って昼食でした。
お客が10人ほどしか居なくて、涼しい寝場所?で昼寝もしました。
帰りには食材を買って、夕飯前に調理もやりました。(^0^;
夕食後は流石に眠気は来なくて、今もお目目パッチリでつ。
でも、定刻の0時前には寝るつもりなので、睡眠のリズムを尊重です。
今回の火球はかなりの大きさとの報道でしたが、チェリャビンスク
の隕石とは行かず(最初の報道では径1m程度の規模!と言った。)
衝撃波も僅かながらあったとかですが、この程度では小さ過ぎ。(^0^8
余談)隕石に限らず、〇朝鮮のミサイルも結構な高度で見えるようで、
単純な平面座標に加えて球面座標を加味すると、見た物が何なのかを
ある程度推測できるように思います。図は参考まで、(^0^vzzzzz
Re: 西日本の大火球
Posted: 2025年8月22日(金) 07:53
by TAKA3
かの国までの距離って思いのほか近いのね。