面白そうな/面白かったムービー・アニメ
Posted: 2025年7月20日(日) 09:00
小ネタを集めたトピックです。
夏休みが始まって、映画は鬼滅の、が大賑わいです。天文系では久しぶりに「この夏に星を見る」が、面白そう。
実は昨日フラッと、映画館があるショッピングモールにお中元を見に、ついでに映画でもと行ってみましたが、人に多さに映画を見ずに帰ってきました。
帰ってその時間で、アマゾンプライムのパーソライズド広告としてお勧めになっていた「算法少女」をかけてみました。
2017年の古いアニメ映画です。タイトルが面白そうなので見始めて、挿絵のような絵と語りが幼稚な感じを受けて消そうとしたが、止めなくてよかった。
ストーリーが進むにかけて、絵も語りもしっくり思えてきて、しっかりとした時代考証(に見えた)とストーリーを感じ、レベル高いと感じました。いい映画を引き当てたと満足です。
みなさん、知ってましたか?「算法少女」。意外性は少ないですが、ジワってくる面白さです。
(リンクして良さそうな紹介サイトです)
https://artmic8neo.jougennotuki.com/sanpu_syoujo.html
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c12802/
https://miyazaki.tege2.jp/2017/06/45496/
夏休みが始まって、映画は鬼滅の、が大賑わいです。天文系では久しぶりに「この夏に星を見る」が、面白そう。
実は昨日フラッと、映画館があるショッピングモールにお中元を見に、ついでに映画でもと行ってみましたが、人に多さに映画を見ずに帰ってきました。
帰ってその時間で、アマゾンプライムのパーソライズド広告としてお勧めになっていた「算法少女」をかけてみました。
2017年の古いアニメ映画です。タイトルが面白そうなので見始めて、挿絵のような絵と語りが幼稚な感じを受けて消そうとしたが、止めなくてよかった。
ストーリーが進むにかけて、絵も語りもしっくり思えてきて、しっかりとした時代考証(に見えた)とストーリーを感じ、レベル高いと感じました。いい映画を引き当てたと満足です。
みなさん、知ってましたか?「算法少女」。意外性は少ないですが、ジワってくる面白さです。
(リンクして良さそうな紹介サイトです)
https://artmic8neo.jougennotuki.com/sanpu_syoujo.html
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c12802/
https://miyazaki.tege2.jp/2017/06/45496/