送料に悩む

「井戸端トーク」、近況報告は生存確認? お気軽にどうぞ
アバター
ガラクマ
記事: 763
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 送料に悩む

投稿記事 by ガラクマ »

 たしかにそういうリスクもありますね。
ただ、通常の落札者負担のときも同じリスクはあって、出品者のいう送料に従うしかありません。
昔はおまけに、宅配業者の梱包サービス料迄載せた普通とかけ離れた送料を請求されたことがあり、それは着払いにはないものとは思っております。

 どちらにしても、送料の割合が少ないことにこしたことはないのですが。
 プライベートメッセージです
アバター
ガラクマ
記事: 763
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 送料に悩む

投稿記事 by ガラクマ »

 郵便料金の10月1日からの値上げ
https://www.post.japanpost.jp/service/2 ... index.html
https://www.post.japanpost.jp/notificat ... _01_02.pdf

特に、アイピースやアダプターを送るに、軽くても厚みのあるものが困ります。

定形外でも厚さが3㎝を超えると、定形外(規格外)といきなり元から高いのですが、また上がります。
 50g まで 200 円  →  260 円
 100g まで 220 円 →   290 円
 150g まで 300 円  →  390 円
 250g まで 350 円  →  450 円
 500g まで 510 円  →  660 円
これと迷うのが、レターパックプラスですが、これも 600円になります。
250gを超えると、宅急便との勝負も考えないといけなくなり、困ります。

薄いもの(2㎝以下)なら、スマートレターを使っていたのですが、これも180→210円。
3㎝以下のレターパックライトは370円→430円

 クリックポストは185円のままなので、箱を買ってもクリックポストが安く送れるので、レターパックライトやスマートレターは使わなくなるかも。


 
 プライベートメッセージです
アバター
ガラクマ
記事: 763
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 送料に悩む

投稿記事 by ガラクマ »

 みなさんには関係ないかもしれませんが、私にとって気がつくのが遅すぎました。

 会社員時代から、私は農業の個人事業主でした。会社員として昔から認められていたのは、自身が事業主の場合のみです。個人でも会社の社長でも、事業主は雇用されているわけではないので、副業にはあたらないのです。
だいたい兼業農家はほとんど赤字ですが、赤字を申請することで、本業の会社員の税金が少なからず返ってきます。そのメリットで兼業農家を続けている方も少なくないと思います。

 まあ、そんな話はおいといて、この事業者としてのメリットとして、事業者として宅配メーカーとして契約することで宅配費用を削減できることに気がつきました。もっと早く気がつくべきでした。

 ガチで事業している人は同然知っていると思いますが、気がついていない方は一度宅配業者と相談してみては。
 プライベートメッセージです
返信する