「非球面モールドレンズに挑む!」日刊工業新聞社
Posted: 2023年11月29日(水) 20:32
本の紹介です。
「非球面モールドレンズに挑む!
歴史を変えたパナソニックの技術者たち」日刊工業新聞社
ステマでは無いですよ!
1990年頃、画期的な方法の硝子モールドでの量産化がスタートし、
まずビデオカメラレンズから搭載され始め、その後カメラレンズにも搭載されるようになって
爆発的な発展を遂げ、カメラレンズの高性能化と低コスト化に大きく貢献していて、
現在では当たり前になってしまっている
「硝子モールド非球面レンズ」ですが、
その開発秘話とも言える内容です。
本当に歴史を変えた技術だと思いますよ!
私が参考になったのは、製品、生産設備に加えて後に世界標準となる測定機器までを自社で
開発したということですね。
残念なことに、
市場の小さい天体機材においてはイニシャルコストの問題なのか活用は進んでいないですね。
また、まだ反射面への応用は出来ていない(精度が不足?)ようです。
しかしこの一連技術においては金型を加工するのも直接レンズを加工するのも同じ工作機械を
利用可能ということであり、この一連技術の先に晴明望遠鏡に用いられた研削非球面加工技術が
あるということは事実のように思います。
それから実は、
最も残念なことは、この本の中身なのですが、
前書きに当たる 1-1 の内容が実は殆ど間違っている!ということですね。
明らかに勉強不足で書いていますね。
天体望遠鏡マニアが読むとここでこの本の信頼性がゼロになってしまって
後の内容も信用出来ない!となるかもしれないですが、
まあそんなことは無くて、
1-2 以降のこの本の本来の内容は大変参考になりますから
是非御一読をお薦めいたします。
読まれた方いらっしゃいますか?
「非球面モールドレンズに挑む!
歴史を変えたパナソニックの技術者たち」日刊工業新聞社
ステマでは無いですよ!
1990年頃、画期的な方法の硝子モールドでの量産化がスタートし、
まずビデオカメラレンズから搭載され始め、その後カメラレンズにも搭載されるようになって
爆発的な発展を遂げ、カメラレンズの高性能化と低コスト化に大きく貢献していて、
現在では当たり前になってしまっている
「硝子モールド非球面レンズ」ですが、
その開発秘話とも言える内容です。
本当に歴史を変えた技術だと思いますよ!
私が参考になったのは、製品、生産設備に加えて後に世界標準となる測定機器までを自社で
開発したということですね。
残念なことに、
市場の小さい天体機材においてはイニシャルコストの問題なのか活用は進んでいないですね。
また、まだ反射面への応用は出来ていない(精度が不足?)ようです。
しかしこの一連技術においては金型を加工するのも直接レンズを加工するのも同じ工作機械を
利用可能ということであり、この一連技術の先に晴明望遠鏡に用いられた研削非球面加工技術が
あるということは事実のように思います。
それから実は、
最も残念なことは、この本の中身なのですが、
前書きに当たる 1-1 の内容が実は殆ど間違っている!ということですね。
明らかに勉強不足で書いていますね。
天体望遠鏡マニアが読むとここでこの本の信頼性がゼロになってしまって
後の内容も信用出来ない!となるかもしれないですが、
まあそんなことは無くて、
1-2 以降のこの本の本来の内容は大変参考になりますから
是非御一読をお薦めいたします。
読まれた方いらっしゃいますか?