ページ 55

Re: ISS

Posted: 2025年7月29日(火) 15:29
by TOUCH
お昼少し前のISSの月(の近くの)通過。
昼間はすごく暑いです。

Re: ISS

Posted: 2025年7月29日(火) 20:39
by (^0^)コメト
TOUCHさん初めましてm(_ _)m

昼なのに良く撮れましたネ。
もっとも、月が良い目標になるので写し易かったかもしれません。

(^0^)は先刻、予報150°の長い経路のパスを撮ろうとしましたが、
何故か最初から見えませんで、当然写りもしませんでした。
こんな事は初めてなので驚きましたが、帰り道に南東の空を見上げたら
明るい★が動いているではないですか!

方向からしてISSだと思うのですが、何故に経路上で見えなかったのか
疑問なんであります。(^0^?
よほど変な撮影方法だったとか、別の衛星を見たのか。。とも思います。

ああそれと遅くなりましたが、じゃんく王さんのスターリンク衛星は
良く写しに間に合いました。。動作が速いなぁ。。
実は昨秋に(^0^)も目撃しましたが、撮り逃しました。

それと言うのもISSの撮影準備中に光点の集団が西の空を横切りまして、
結構に早い速度であり、直ぐに隣家に没しました。
隣家から再度出現するのを追い掛けましたが、目撃するも今度はカメラ
を移動出来ず、これが最後でもありました。
いや~逃がした魚は大きい!(~ ~;

Re: ISS

Posted: 2025年7月31日(木) 21:01
by (^0^)コメト
曇天会議の皆様こんばんは

今夕もISSが南の低い空を通過して行きました。(^0^)
。。しかし、結果は暗くて危なく見逃す処でした。
昨夕もやはり暗かったと思え、そう言えばこのコースは
過去の記憶でも暗いのが常でもありました。

他の明るい衛星は元気に飛行して行きましたが、これは
何の衛星でしょうネ。(昨夕遅れて見た衛星もコレでしょう。。)
最近は予期せぬスターリンク衛星とかあって、注意して
見たりしてないといけません。(^0^8

ps)その後、この衛星は中国のCSSと判明しました。m(_ _)m