下弦直前

「お達者倶楽部」、ご自慢の写真をどうぞ
返信する
TAKA3
記事: 48
登録日時: 2023年6月26日(月) 20:03

下弦直前

投稿記事 by TAKA3 »

今朝は雲で覆われていてとても月の撮影は無理だなと思いましたが、そのまま粘っていると
ほんの数分間だけ雲が切れました。シーイングは素晴らしく今年一番の好条件で、カメラの
ライブビューでもピタッと像が止まっていました。そのあとすぐにすっかり曇ってしまった
のでラッキーでした。FC-100DL直焦点撮影一発撮りです。
※今未明はプレアデス食です。
IMG_7985-DeNoiseAI-low-light.jpg
アバター
ガラクマ
記事: 795
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 下弦直前

投稿記事 by ガラクマ »

 すごくシャープですね。

それと思ったのが、今年は白道と黄道が最も離れ、月が低く見えるらしいですが、それでも夏は高い軌道を通る太陽を追って月が光るので、光った方向が下に向く月もあるかなと、納得します。
 プライベートメッセージです
(^0^)コメト
記事: 339
登録日時: 2023年6月23日(金) 14:28

★スバル食★

投稿記事 by (^0^)コメト »

曇天会議の皆様こんにちは

昨夜はスバル食でもありました。
体力的に限界と思われ、夜半からは観測は控えております。

雲が多くてほとんどパスと思いましたが、それでも何とか
写せました。(^0^v
DSC_7958-1.jpg
TAKA3
記事: 48
登録日時: 2023年6月26日(月) 20:03

Re: 下弦直前

投稿記事 by TAKA3 »

ほんの2、3分しか晴れ間がなかったのですが、まず経験しないような極上のシーイングでした。
毎日がこれだったらいいのに。
月の姿勢が極端なのは秋と冬ですね。明け方で言うと9月、10月は真横に寝ちゃいます。
実際の撮影ではこの拡大率の全体像だとほとんどTAKAHASHIのFC-100DLの直焦点撮影をします。
APS-Cサイズでもかなり余裕をもって写るので、写野内での姿勢には無頓着です。画像処理の時に
どうにでもなるので後処理の際に気分で変えています。今回の構図はディテイルが良く出たので
PCモニター上で大きく表示できる様に横に寝かせただけです。今朝もほとんど晴れ間がなくて
やっと写せましたが、シーイングは落ちてました。
プレアデス食はチラッと双眼鏡で見ましたが、すでにかなり離れてました。
IMG_8005-DeNoiseAI-low-light.jpg
返信する