戦前不明の望遠鏡、仮称「1円」

「古スコ広場」 懐かしの望遠鏡、昔欲しかった望遠鏡、古い望遠鏡や産業を語りましょう
アバター
ガラクマ
記事: 763
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: 戦前不明の望遠鏡、仮称「1円」

投稿記事 by ガラクマ »

sherwoodさん。また面白いものを入手されましたね。
青色つきこさんの情報もさすがです。

私含め、おいてきぼりにならないよう、以前の青色つきこさんの情報も補足として掲載いたします。
https://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/j ... getno11981
 プライベートメッセージです
sherwood
記事: 19
登録日時: 2023年6月15日(木) 15:43
お住まい: N潟

Re: 戦前不明の望遠鏡、仮称「1円」

投稿記事 by sherwood »

青色つきこ様 さすがです!

しかし光学系に絞ってみると戦後の製造が見当たらないんですよね

当時の広告とかも見当たらないですが、オペラグラスや陸軍の双眼鏡、豆カメラなど
結構売れていたようなので(結構現存してる)
意外と手広く と思うのですが、、
青色つきこ
記事: 136
登録日時: 2023年6月12日(月) 23:44
お住まい: 日本/Japan

Re: 戦前不明の望遠鏡、仮称「1円」

投稿記事 by 青色つきこ »

sherwoodさま、ガラクマさま
みなさま、こんにちわ。

戦前の望遠鏡というのが、第一印象です。
伊井信雄氏はEARTHを大正9年に商標登録しており、昭和15年に更新登録をしています。
望遠鏡自体については、sherwood様の見立てとおりだと私も思います。
sherwood様の望遠鏡はアース光学製ですし、アース光学の設立が大正15年なので、
民生用と考えると昭和元年~昭和17年の期間に製造されたものではないでしょうか。
資料が無さすぎて絞りきれません。
アース光学も戦時中は光学兵器の製造に携わっていましたが、軍需が無くなり
戦後は光学関係ではない新たな分野を活動の場としたのかと思われます。
戦前の光学機器を調査する上でも貴重な望遠鏡だと思います。
EARTH (T9).jpg
EARTH (S15).jpg
「原」
記事: 502
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

Re: 戦前不明の望遠鏡、仮称「1円」

投稿記事 by 「原」 »

ドライボックスを捜索するとありました。EARTH KOHGAKU K.K. 8x28、 NO.2071  PATENT-108428
ノンコート/マイナスネジですので戦前~1950年代くらいまで。
見掛視界は40度くらいで最外面は平面で淡い反射が見えているので多分K?視界を欲張っていないので悪くはない見え味ですが、オリオン型制六とかと比べると物足りない感じです。
EARTH.JPG
青色つきこ
記事: 136
登録日時: 2023年6月12日(月) 23:44
お住まい: 日本/Japan

Re: 戦前不明の望遠鏡、仮称「1円」

投稿記事 by 青色つきこ »

原さま、こんにちわ。
みなさま、こんにちわ。

原さま、ご紹介の双眼鏡に刻まれているPATは、添付したものになります。
参考までに。
PAT 108428.jpg
返信する