アストロの大型アイピース K50㎜

「古スコ広場」 懐かしの望遠鏡、昔欲しかった望遠鏡、古い望遠鏡や産業を語りましょう
「原」
記事: 476
登録日時: 2023年6月14日(水) 19:16

Re: アストロの大型アイピース K50㎜

投稿記事 by 「原」 »

手元の艶なしK50はシュミカセネジと同じで2インチの荒いネジ(インチで荒いので24本/インチ)です。
が、Er32と艶ありK50は径は2インチ?でネジが細かい。1mmより小さく、0.75-0.8くらい?このアストロ独自規格?は曲者です。
青色つきこ
記事: 132
登録日時: 2023年6月12日(月) 23:44
お住まい: 日本/Japan

Re: アストロの大型アイピース K50㎜

投稿記事 by 青色つきこ »

みなさま、こんにちわ。

1957年当時の接眼鏡一覧は、こちらが参考になります。
エルフレについては、天文用としてはアストロ光学(株)が国内では最初に市販したと考えられます。
因みにバローレンズも。
接眼鏡価格表 「四季の観測」1957.jpg
接眼鏡 「四季の観測」1957.jpg
アバター
ガラクマ
記事: 719
登録日時: 2023年6月07日(水) 21:16

Re: アストロの大型アイピース K50㎜

投稿記事 by ガラクマ »

ちなみに、アストロの古い屈折にはこのアイピースが直接ねじ込めました。
R73にねじ込んだところですが、H-5他古いヘリコイド式の鏡筒には合ったと思います。
R73はD76㎜、F1400㎜でしたので、低倍が得にくいのでK50㎜は便利だったかもしれません。

古いもので似たものを探しておりましたが、今だ見つかりません。
コメトさんが言うように、米軍払い下げをルーツにするようなエルフレアイピースは、Sky&Telescope誌やコメトさんから頂いた光洋のカタログに見つかりますが、K50㎜は目にしません。
まったくオリジナルだったのでしょうか?
IMGP1274.JPG
 プライベートメッセージです
返信する