検索結果 48 件
- 2025年8月22日(金) 07:53
- フォーラム: 天文情報/Astronomy
- トピック: 西日本の大火球
- 返信数: 6
- 閲覧数: 238
Re: 西日本の大火球
かの国までの距離って思いのほか近いのね。
- 2025年8月21日(木) 21:21
- フォーラム: 天文情報/Astronomy
- トピック: 西日本の大火球
- 返信数: 6
- 閲覧数: 238
Re: 西日本の大火球
あっ、ほんとだ。現役時代に使ってた関数電卓引っ張り出して計算したら
けっこうな高度に見えるんですね。熟睡中かな (^0^)コメトさん。
けっこうな高度に見えるんですね。熟睡中かな (^0^)コメトさん。
- 2025年8月20日(水) 19:26
- フォーラム: 天文情報/Astronomy
- トピック: 西日本の大火球
- 返信数: 6
- 閲覧数: 238
Re: 西日本の大火球
(^0^)コメトさんこんばんわ。
まさかもう寝てないでしょうね。www
自分も最近は19:00過ぎるとコックリコックリしていてハットするときがあります。
火球の光芒は千葉あたりでも捉えられているようで、火球が飛んだ種子島まで
1,000kmありますから驚きです。
ではおやすみなさい。www
まさかもう寝てないでしょうね。www
自分も最近は19:00過ぎるとコックリコックリしていてハットするときがあります。
火球の光芒は千葉あたりでも捉えられているようで、火球が飛んだ種子島まで
1,000kmありますから驚きです。
ではおやすみなさい。www
- 2025年8月20日(水) 07:21
- フォーラム: 天文情報/Astronomy
- トピック: 西日本の大火球
- 返信数: 6
- 閲覧数: 238
西日本の大火球
念のため伊豆高原のATOM Cam2を確認したらその時刻に
空が明るくなるのが写っていて驚きました。
落下位置近くに設置された高感度カメラだと画面はサチって
真っ白でしょうね。
空が明るくなるのが写っていて驚きました。
落下位置近くに設置された高感度カメラだと画面はサチって
真っ白でしょうね。
- 2025年8月17日(日) 12:03
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 下弦直前
- 返信数: 3
- 閲覧数: 163
Re: 下弦直前
ほんの2、3分しか晴れ間がなかったのですが、まず経験しないような極上のシーイングでした。 毎日がこれだったらいいのに。 月の姿勢が極端なのは秋と冬ですね。明け方で言うと9月、10月は真横に寝ちゃいます。 実際の撮影ではこの拡大率の全体像だとほとんどTAKAHASHIのFC-100DLの直焦点撮影をします。 APS-Cサイズでもかなり余裕をもって写るので、写野内での姿勢には無頓着です。画像処理の時に どうにでもなるので後処理の際に気分で変えています。今回の構図はディテイルが良く出たので PCモニター上で大きく表示できる様に横に寝かせただけです。今朝もほとんど晴れ間がなくて やっと写せましたが、シー ...
- 2025年8月16日(土) 09:50
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 下弦直前
- 返信数: 3
- 閲覧数: 163
下弦直前
今朝は雲で覆われていてとても月の撮影は無理だなと思いましたが、そのまま粘っていると
ほんの数分間だけ雲が切れました。シーイングは素晴らしく今年一番の好条件で、カメラの
ライブビューでもピタッと像が止まっていました。そのあとすぐにすっかり曇ってしまった
のでラッキーでした。FC-100DL直焦点撮影一発撮りです。
※今未明はプレアデス食です。
ほんの数分間だけ雲が切れました。シーイングは素晴らしく今年一番の好条件で、カメラの
ライブビューでもピタッと像が止まっていました。そのあとすぐにすっかり曇ってしまった
のでラッキーでした。FC-100DL直焦点撮影一発撮りです。
※今未明はプレアデス食です。
- 2025年8月16日(土) 03:19
- フォーラム: 世間話/Small talk
- トピック: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
- 返信数: 13
- 閲覧数: 539
Re: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
こんにちわ。
2011/10/09のam02:40頃と02:51頃にカシオペアの「W」付近を飛ぶジャコビニ群です。
動画が添付できないようなのでGIFにしました。ファイルサイズの制限で小さいですが。
等速再生なのでスピード感はこんなものなのでしょう。ずいぶんとゆっくりですね。
全然飛ばないのでカメラをセットして寝てしまったので、実視はしてないです。
ご参考まで。※白黒画像です。
2011/10/09のam02:40頃と02:51頃にカシオペアの「W」付近を飛ぶジャコビニ群です。
動画が添付できないようなのでGIFにしました。ファイルサイズの制限で小さいですが。
等速再生なのでスピード感はこんなものなのでしょう。ずいぶんとゆっくりですね。
全然飛ばないのでカメラをセットして寝てしまったので、実視はしてないです。
ご参考まで。※白黒画像です。
- 2025年8月15日(金) 20:14
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 暁天で金星と木星が急接近中
- 返信数: 3
- 閲覧数: 267
Re: 暁天で金星と木星が急接近中
上下(東西)に離れ始めてしまいました。8/15夜明け前に撮影。
- 2025年8月13日(水) 04:23
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 暁天で金星と木星が急接近中
- 返信数: 3
- 閲覧数: 267
Re: 暁天で金星と木星が急接近中
08/12は雨でダメでしたが、今朝は最接近の2日目(両者の距離1°)。雲量95%ぐらいでしたがワンチャンス来ました。1分間ぐらいしか見えてなかった。木星の上にはガリレオ衛星が3つ(上からエウロパ、ガニメデ、イオ)可愛く固まってました。
- 2025年8月09日(土) 04:40
- フォーラム: 投稿写真/Photo
- トピック: 暁天で金星と木星が急接近中
- 返信数: 3
- 閲覧数: 267
Re: 暁天で金星と木星が急接近中
8/9夜明け前の金星&木星です。すでに4°以内に接近。8/12に1°以内に最接近。