検索結果 301 件

by (^0^)コメト
2025年5月13日(火) 20:48
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ISS
返信数: 29
閲覧数: 33368

Re: ISS

曇天会議の皆様こんばんは

今夕のISSは春霞の中を飛んで行きました。(^0^;
他の衛星も見えましたが、写してみて果たして。。と言う塩梅でした。

他の板で紹介した新作と新規に設置した撮影台でやってみました。
少し小さいですが、設定さえされていれば画のようなの撮れます。(^0^v

※YouTubeにupしました。↓
https://youtu.be/aZjehpLaGg4
by (^0^)コメト
2025年5月13日(火) 15:22
フォーラム: 自作・改造/Making
トピック: 又眼鏡でファインダー
返信数: 2
閲覧数: 1204

Re: 又眼鏡でファインダー

曇天会議の皆様こんにちは レチクル付きの双眼鏡であれば、行く末はファインダーにしたい。。 誰しもがそう連想すると思います。(^0^; ガラクマさんの今回の肝は双眼鏡の中心軸を利用するもので、 それに自由雲台を追加した。。(^0^8 安定的にファインダーを使うとなると、必要な処置がされており、 出来れば微動の出来る架台が欲しい。。(^0^v (^0^)最近、ISSの北方通過が写したくて、裏窓に撮影台? を設置しました。 今迄も近くの公園に行けば問題無く写せたのですが、体力低下で 仕方なくもあり、家からを優先しようと思います。 これに使ったのが市販のLアングルで、ステンレス板を使った物 になります。 ...
by (^0^)コメト
2025年5月05日(月) 14:13
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 黒点
返信数: 23
閲覧数: 12767

★日蝕グラス★

曇天会議の皆様こんにちは 還暦αさん、レスをありがとうございます。m(_ _)m これらの日蝕グラスは機会がある度に入手となり、買ったのは少ないです。 一部はもはやどう言うルートで転がり込んだのかは記憶にございません。(笑) 話は目の防御に替わりますが、前スレ題混在で続けますネ。 溶接用#8と#10の2枚重ね使用は初めて聞きました。 それなりの工夫があったようで、やってみたら良かった。。反省(_ _; 以前、某望遠鏡メーカで聞いた処によると、アイピースに入れるタイプ(今は禁止) のは「溶接用の減光グラスを切り出して使っている。」との事でした。 何とも恐ろしい話ですが、これで良く事故が起きなかった ...
by (^0^)コメト
2025年5月04日(日) 22:37
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック:
返信数: 55
閲覧数: 57022

Re: 月

曇天会議の皆様こんばんは

ダ埼玉、ここんとこ晴れても来ましたが、明日5/5の月面LOVEとかⅩは無理そうな
予感します。(∼ ∼;
リハーサルにも余念はないのですが、何分にも今の天候では仕方なし。

昨日やったテスト撮影はまずまずの成果、薄曇りでもこんだけ写りました。(^0^v
by (^0^)コメト
2025年5月03日(土) 14:36
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 黒点
返信数: 23
閲覧数: 12767

★日蝕グラス試験★

曇天会議の皆様こんにちは 関東地方、心地良い春の陽気となっておりますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 (^0^)コメトは連休にも関わらず自宅待機を余儀なくされている事情も御座いますが、 何とか暇もあり、太陽くらいは観察出来る環境にあります。 時間も取れそうなので、今回は日頃気になっていた日蝕グラス(太陽観察用サングラス) の適性をまとめてみましたので結果をご覧下さい。 手持ちの物でやってみましたが、種類により結構に差がある事に驚きました。 視力1.0程で太陽高度70度位ではこんな結果となりました。 対象黒点は4079群、先日来良く見えている物でチューリヒ分類G2~3と思われます。 双極型で ...
by (^0^)コメト
2025年4月30日(水) 14:27
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 夕方の
返信数: 12
閲覧数: 9297

★晴れて来ました★

曇天会議の皆様こんにちは

Ogawaさんとこは世界中の豪華客船が見れて宜しいですネ。(^0^;
ついでのことに外人さんもいろいろで面白そうです。
北海道は吹雪いたとこもあるとかで、まだまだ油断出来ないですネ。

ダ埼玉、ここんとこ曇りが続いてましたが、昨日から晴れて来ました。
今日も朝から晴れてますが、家庭内工事で(洗濯機の交換)で多忙。。

太陽はやや黒点が増えましたが、意外とシンチが悪くて写りも悪し。(_ _;
大気層の一部に季節風が入り込んでいるようでもあります。
by (^0^)コメト
2025年4月29日(火) 22:29
フォーラム: イベント/Event
トピック: 小海は10月24日(金)25日(土)。2025イベントまとめ
返信数: 4
閲覧数: 1150

Re: 小海は10月24日(金)25日(土)。2025イベントまとめ

曇天会議の皆様こんばんは

福島県田村市の星の村天文台、今年のイベントの日程です。↓
第13回 星の村天文台☆星まつり2025開催
日時:令和7年6月6日(金)~8日(日)
https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/entry.html

尚、恒例のメシエマラソンは日程が合わない(満月期もあるか?)
とかで開催しないそうでつ。(_ _;
by (^0^)コメト
2025年4月21日(月) 15:06
フォーラム: 今スコ/Modern Telescope
トピック: 大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました
返信数: 14
閲覧数: 20784

Re: 大陸製Hα太陽望遠鏡が販売開始されました

曇天会議の皆様こんにちは ひぽさんもHα太陽に感化されたようで、誠に結構と思いますがこちら慢性金欠病に 悩まされている(^0^)にはチトきつい! (^0^)も以前にP.S.T.に追加したエタロンのを見せて頂きましたが、見えは良く なったと感じても暗い像となり、眼視の限界を感じました。 もしやるなら眼視で行くか、撮影に徹するかを最初に決めてはどうかと思います。 また、最近の中華製はHαの半値幅が0.8Å以下のが結構にお安く売られており、 天ガの解説も特集のようにして紹介しております。(^0^; 例えばAcute〇のフェニック〇とかは0.6Åを建前にしており、これはダブルスタックより もしかしたら良 ...
by (^0^)コメト
2025年4月21日(月) 14:46
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 手持ちの望遠鏡をロンキーテスターで評価してみた!
返信数: 20
閲覧数: 6898

Re: 手持ちの望遠鏡をロンキーテスターで評価してみた!

ひぽさん皆さんこんにちは

おおー!これは努力作と思え、遂にやったかとも思います。(^0^8
何せ、長筒時代も短筒時代もこれ見りゃ一発で出来が判別出来ます。感謝!

どうも見るに堪えない筒も多くあったとかで、納得の性能でもあります。
続きも多分、未発表の中にも同様のがあるように思います。(^0^;

。。どっちかと言うと合格よりも×のが見たい(^0^)ですが、もしも
×ばかりならその先が怖いような気もしますデス。
by (^0^)コメト
2025年4月18日(金) 09:53
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 万博に行ってきました
返信数: 2
閲覧数: 1828

Re: 万博に行ってきました

曇天会議の皆様こんにちはこんにちは~♪
ガラクマさんこんにちは

おおー知人では初めて万博行きを聞きました。(^0^;
流石に近い?こともあってか、奥様といらしたようで。。

火星の石が我らの楽しみと思うと、それ以外は目に入りません。
漆し塗りの地球儀はどんなコーナーで展示されているのでせうネ?
また、SNSでは円形木造部だかが歪んでいるとありますが、見ました?

いずれにしても当家は病人ばかりで医者通いが日常化し、行くのは無理
そうでつ。m(_ _)m