検索結果 72 件

by じゃんく王
2025年8月08日(金) 11:46
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎
返信数: 11
閲覧数: 956

Re: ZEISSエレベーター付きの経緯台の謎

ガラクマさんの画像とウォームギヤ使用ということから
構造はこんなところでしょうか。
前にガラクマさんがハンドル軸が反対側まで貫通しているのではと書いてましたが
貫通しているならエレベーターピラーにスリット貫通ミゾがあるはずですが
それはなさそうですよね。
by じゃんく王
2025年7月29日(火) 06:50
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ISS
返信数: 42
閲覧数: 57131

Re: ISS

けさのこと、3時前に目覚めたものだからちょっと土星でも観ようと外に出た。
天頂から北東に流れる数珠繋がりの光が眼に入りました。初めてみたものであまりに見事で
見とれていたら我に返り、慌てて家にコンデジと三脚を取に戻り一発撮りがこれです。
かろうじて列の終わりが捉えられました。スターリンクの通過する予報の見られる
サイトがあるとのことですので今度はきちんと構えて撮ってみようと思います。
by じゃんく王
2025年7月28日(月) 10:17
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ISS
返信数: 42
閲覧数: 57131

Re: ISS

(^0^)コメトさん、こんにちは。

ワタシがボランティア登録しているのは小川げんきプラザなんですが、今期の観望会は
たぶん秋からスタートなんで今は行っておりません。始まったらお呼びがかかるので
今年も観望会のお手伝いをしたいと思っています。
by じゃんく王
2025年7月28日(月) 10:08
フォーラム: イベント/Event
トピック: 面白そうな/面白かったムービー・アニメ
返信数: 4
閲覧数: 488

Re: 面白そうな/面白かったムービー・アニメ

「この夏の星を見る」は辻村深月さんの小説で二年前の作ですからいまは文庫もでてます。
図書館にもあるでしょうから映画がみられないようでしたら活字でいかがでしょう?

高校の天文部を復活させるってのがテーマではないですがいま放映中のTVドラマ
「僕たちはまだその星の校則をしらない」ってのをやってます。スクールロイヤーが
メインの話なんで天文部ってのはおまけではありますが校舎の屋上に廃部になった
天文部の天文台があってミードかどこかのカセグレンが鎮座してるのが出てきます。
ゆるい感じの展開なんで突っ込みどころ噴出かもしれませんが楽しみです。
by じゃんく王
2025年7月06日(日) 15:16
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ヤフオクを語ろう(メインスレッド)
返信数: 542
閲覧数: 508909

Re: ヤフオクを語ろう(メインスレッド)

今質問したら10番目の質問でしたから回答せずに無視してるんですかね。
by じゃんく王
2025年6月22日(日) 00:01
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ヤフオクを語ろう(メインスレッド)
返信数: 542
閲覧数: 508909

Re: ヤフオクを語ろう(メインスレッド)

TMB スーパーモノセントリック 7本セット

いまんとこ先のツアイス130と同じ入札者さまが最高入札されてます。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1189192989
by じゃんく王
2025年6月17日(火) 05:09
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ★Ogawaさんの他界★
返信数: 3
閲覧数: 2882

Re: ★Ogawaさんの他界★

投稿写真の常連さんのOgawaさんが亡くなられて
ここも寂しくなってしまいますね。

ご冥福お祈り申し上げます。
by じゃんく王
2025年4月11日(金) 19:14
フォーラム: 自作・改造/Making
トピック: 双眼鏡ストラップなんとかしたい
返信数: 1
閲覧数: 1515

双眼鏡ストラップなんとかしたい

お ...
by じゃんく王
2025年4月05日(土) 06:11
フォーラム: イベント/Event
トピック: 面白そうな/面白かったTV番組
返信数: 24
閲覧数: 23029

Re: 面白そうな/面白かったTV番組

アニメ チ。の再放送が今夜から始まります。
前回見逃した方どうぞ。

Eテレ
毎週土曜 よる9時15分 <4/5スタート>
毎週水曜 午前0時 ※火曜深夜 <4/9スタート>
by じゃんく王
2025年2月02日(日) 08:40
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ISS
返信数: 42
閲覧数: 57131

Re: ISS

コメトさん、いつもすばらしいISSの写真を見せていただきありがとうございます。
1月31日の18時過ぎにはご覧になられませんでしたでしょうか?
当方埼玉の学童向けの星空観望会の手伝いで小学校の校庭で望遠鏡を並べておりましたが
18時14分に北から出現、ほぼ天頂を通りオリオンの三ツ星をつんざく航路で
それはそれは見事に観察ができました。100名ほど集まっていた学童児童も
黄色い歓声をあげて楽しんでおりました。
風はおさまっていましたが確かにすごく寒い一日でしたからコメトさんは
連日の撮影はお休みされてたんですかね。