検索結果 20 件

by いっかくじゅう
2025年8月11日(月) 10:08
フォーラム: イベント/Event
トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
返信数: 15
閲覧数: 2196

Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」

長野市立博物館で特別展「Sun!Sun!Sun! —市民がつないできた太陽観測— 」が開催されているので行ってきました。
こちらでは、70年以上にわたって太陽の観測を続けてこられた佐久市(旧、望月町)の田中静人氏の望遠鏡が展示されています。
こちらは、口径75mmで日本光学の2号機とのことです。撮影と掲載の許可をいただいています。
ご覧の通り経緯台で。ハンドル付きの円形は高さ調整のエレベーターです。
上下・水平の微動はありません。
学芸員のに方にうかがったところ、フリーストップ状態で使うと、とても動きがなめらかで微動の必要を感じないそうです。画像
P1140307_s.jpg
by いっかくじゅう
2025年8月08日(金) 08:34
フォーラム: イベント/Event
トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
返信数: 15
閲覧数: 2196

Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」

青色つきこ様
ありがとうございます。記憶のコンタミが発生していたようです。いけませんね。
野尻先生の著作での確認を続けたいと思います。
by いっかくじゅう
2025年8月07日(木) 09:41
フォーラム: イベント/Event
トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
返信数: 15
閲覧数: 2196

Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」

ガラクマ様 石石石様 ありがとうございます。大佛次郎記念館の学芸員の方の中では何か共有されている知識があるっぽいですね。野尻先生が書かれたものがあると確実でいいのですが。
わたしのどこかで読んだ曖昧な記憶では、欠けたためにアルフェッカ(欠け皿、かんむり座)と呼んだみたいなブラックユーモア(?)が書かれていたような気がするのですが、探しても見出せていません。
最近は、記憶と記録のずれに気付いて愕然とすることがしばしばですので、まったくあてにはなりませんが。
わたしもさらに探し続けてみます。
by いっかくじゅう
2025年8月05日(火) 12:51
フォーラム: イベント/Event
トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
返信数: 15
閲覧数: 2196

Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」

皆様 レポートありがとうございます。やはり上下微動はありませんよね。観望会の折は、使いづらくなかったでしょうか。
ところで、ガラクマ様によると、転倒事故があったとのこと。野尻先生はこのことをどこに書いておられるでしょうか。わたしも読んだ記憶があるのですが、どこだったのか、見つかられていません。ご教示いただけましたら、幸いです。
by いっかくじゅう
2025年7月17日(木) 23:37
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ★なにかと話題のメルカリですが~
返信数: 167
閲覧数: 118098

Re: ★なにかと話題のメルカリですが~

前から思っていましたが、このつづりでフォクトレンダーと読むのは、なかなかの難読ですね。
by いっかくじゅう
2025年7月16日(水) 12:52
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ★なにかと話題のメルカリですが~
返信数: 167
閲覧数: 118098

Re: ★なにかと話題のメルカリですが~

フォクトレンダーマニアという名前がマニアックですね。かつてあったカメラメーカー、フォクトレンダーの商標は現在ではコシナが使っています。
by いっかくじゅう
2025年7月08日(火) 23:56
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: NHK大河と朝ドラで出版の奥深さを知る
返信数: 3
閲覧数: 939

Re: NHK大河と朝ドラで出版の奥深さを知る

「チ。」の重要人物ノヴァクと『月刊くじら』の編集長が同じだったりもします。(笑)
by いっかくじゅう
2025年7月08日(火) 12:56
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: NHK大河と朝ドラで出版の奥深さを知る
返信数: 3
閲覧数: 939

Re: NHK大河と朝ドラで出版の奥深さを知る

私も両方見てます。蔦重はうっかりするとついていけなくなるので注意が必要ですね。あの時代、本屋さんには本が並んでいるわけではなく、希望の本を言うと出してきてもらうこともわかります。つまり、立ち読みがなかったわけです。
あんぱんはたかしのキャラがいいですね。ぐいぐい表に出て行くタイプではないところに共感してしまいます。全体として、役者さんたちが皆さんさすがで、毎回楽しめます。
by いっかくじゅう
2025年6月29日(日) 19:24
フォーラム: その他の機材、書籍/Other Instruments,Books
トピック: 双眼鏡の推しごと
返信数: 22
閲覧数: 2881

双眼鏡の推しごと

日の出光学著『双眼鏡の推しごと』オーム社刊が6月23日に出ました。定価2200円(税込み)
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274233647/
著者が日の出光学というのも興味深いのですが、中身もとても参考になります。私にとっては、望遠鏡よりも双眼鏡の方がどうにもわかりにくいところがあったのですが、この本でなるほどと思うに至ることが多々ありました。シビアな見方が老化に起因するところなどもおもしろい。
少し高めですが、お薦めです。
くりかえしになりますが、著者が「日の出光学」というところが良いですね。
by いっかくじゅう
2025年6月15日(日) 15:05
フォーラム: イベント/Event
トピック: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」
返信数: 15
閲覧数: 2196

Re: 野尻抱影生誕140年記念「星の文人 野尻抱影の宇宙」

行ける方はぜひロングトムの見え味と使い勝手をご確認願います。