検索結果 707 件

by ガラクマ
2025年4月22日(火) 21:39
フォーラム: 自作・改造/Making
トピック: f3mirrorさん
返信数: 17
閲覧数: 11215

Re: f3mirrorさん

Abbebeさん。資料ありがとうございます。 ただ、残念のはこの資料にもPV値が定義されてませんね。 問題の発端は、文書内のミラーの物理的なエラーをPV値と呼んでいるのか、Abbebeさん言う反射光の波面のエラーをPV値と呼んでいるのかが、あいまい、混同しているという点ではないでしょうか。 以下に定義がありました。 https://kikakurui.com/b0/B0091-2010-01.html https://www.keyence.co.jp/ss/products/microscope/roughness/line/parameters/rv-pv-wv.jsp 以下にもありますが、 ...
by ガラクマ
2025年4月22日(火) 20:10
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 五藤光学旧学校用赤道儀の謎
返信数: 27
閲覧数: 58063

Re: 五藤光学旧学校用赤道儀の謎

ピポット軸受けありき、で余計な造作がこれほどとのこと。そうだとしたら、びっくりですね。
前バージョンのカタログと写真を添付します。1961年のカタログです。誰からいただいたか忘れた写真(左から2枚目)。
良く見えませんが、片方しか軸が出てないように見えます。
それよりMD用と思われるジョイントが付いてますが、MDはどこに装着するのでしょうか?
すでにウォームギヤが明後日の方向に向いてるのに、この位置で回すことはないとは思います。

同じ時期から、スークーさんのタイプと並行で売られていたエロス号は、両軸とも両方出てます。

カタログに価格のメモがありますが、凄い価格差です。
by ガラクマ
2025年4月22日(火) 17:57
フォーラム: 質問/Question
トピック: 温度が下がるとミラーの焦点距離が短くなるの?
返信数: 3
閲覧数: 433

Re: 温度が下がるとミラーの焦点距離が短くなるの?

 「M」さんご紹介の「反射望遠鏡の智識(14)」こそ、私のうる覚えの知識の源でした。
あらためて見直しても、その時代でこそのハイレベルの検討がされているように見えます。

実際調べたい気持ちはありますが、温度変化の影響は、大口径長焦点、青板硝子で顕著ということですので、調べるのは難しいかもしれません。
by ガラクマ
2025年4月22日(火) 17:19
フォーラム: 質問/Question
トピック: アポクロマートのメリット
返信数: 2
閲覧数: 561

Re: アポクロマートのメリット

アクロマさんの質問をちょっと曲げて「8cmF15クラスで、アポクロマートを選択する必要があるか?」とすると、皆様の思いは、いろいろあるでしょう。 天体望遠鏡は、趣味性の高いものなんで、個人の感性で価値が決まるものと思います。 絶対性能の比較と計算上で比較するより、実際サイドバイサイドで、同じ対象を、2台の望遠鏡で見比べて、好みに照らして。というのが一番とは思います。 ただ好みの前に、月とかで見比べても、ほとんどの人は差を言葉にできないとは思います。 これがF5とかだったり、2重星や惑星だったら、違いはわかるとは思いますが、そこから選択する価値というのはそれぞれですので。また意見が分かれるものと思 ...
by ガラクマ
2025年4月20日(日) 23:12
フォーラム: 質問/Question
トピック: TS-65P型のレンズのクモリを何とかしたい
返信数: 9
閲覧数: 1498

Re: TS-65P型のレンズのクモリを何とかしたい

 私もためになります。

 ちなみに、木村さん。白濁とりはアルバイトにいかがでしょう。受注斡旋いたしますよ(笑)。
ちなみに、同じ錫箔はうちにもあります。
by ガラクマ
2025年4月20日(日) 22:39
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: VIXEN
返信数: 20
閲覧数: 17495

Re: VIXEN

メーカーごとのデータがあるということから、富士データリサーチが求めた情報でしょうか。興味あるものです。 前職在職中は、ネットでデータを拾えないものは、同じようにリサーチ専門の会社にお金を払って調べて貰ってました。 昔 統計資料を調べた時の考察を、文書にいたしておりました。参考まで。 ******************************************************** 望遠鏡工業会への問合せ、経済産業生産動態統計、財務省貿易統計等を調べてきたが、年毎に区分が違ったり、ベースとなる情報回収率の差からか連続性が取れたデータを見つけることができなかった。 (1)経済産業省工 ...
by ガラクマ
2025年4月20日(日) 22:16
フォーラム: 自作・改造/Making
トピック: 天竺への旅 (---25cm対物レンズ制作の思い出---)
返信数: 1
閲覧数: 1502

Re: 天竺への旅 (---25cm対物レンズ制作の思い出---)

 異種ガラスの共ずりがうまくできるか、続きが知りたい。ワクワク
by ガラクマ
2025年4月20日(日) 21:54
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: 台灣 大溪天文台
返信数: 110
閲覧数: 61074

Re: 台灣 大溪天文台

 96:126=16:21の変速ギヤを追加するか、違うMDに変えるしかないかもしれません。
両軸全周微動は貴重ですから、OnStepとか。
by ガラクマ
2025年4月20日(日) 20:56
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: VIXEN
返信数: 20
閲覧数: 17495

Re: VIXEN

 青色つきこさん。貴重な情報ありがとうございます。
統計データは昔何か月もかかって探したことがありますが、なかなかたどり着けませんでした。
当時、調べたデータと見比べると、私のデータと差異があります。

「地上望遠鏡、天体望遠鏡、ライフルスコープ」で90%が輸出で、輸出額合計が2億8千万円は少なくないですか?
給与体系が分かりませんが、製造業なので当時でも1000~2000万円/人はないといけませんので、15~30人くらいの食いぶちしかありません。
双眼鏡で、食っていたということでしょうか?
by ガラクマ
2025年4月20日(日) 20:12
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 手持ちの望遠鏡をロンキーテスターで評価してみた!
返信数: 13
閲覧数: 4817

Re: 手持ちの望遠鏡をロンキーテスターで評価してみた!

 すごい!一連の大作の投稿ありがとうございます。
それにしても、凄いコレクション。時代ごとの話題の鏡筒のテストですね。
私の貧乏くさい話から、一挙にゴージャスになりました。

 よく写真を見ると、ご説明の内容がよく分かります。永久保存投稿です。