検索結果 10 件

by TOUCH
2025年8月21日(木) 00:13
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
返信数: 13
閲覧数: 528

Re: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?

木村様

なるべく北極星を中央に入れたかったのと9日の朝方に
イリジウムフレアの中心線が観測地の近くを通るので
見栄え良く入れたかったのです。
添付画像は比較明合成ですが15秒15コマで4分ちょうどは
計算が合わないようですが、マニュアルモードで15秒は
実露出では16秒になるからです。
by TOUCH
2025年8月16日(土) 18:59
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
返信数: 13
閲覧数: 528

Re: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?

木村様こんばんは。

こぐまの星座線とステナビの画像を付けました。
りゅうの頭は外に出ています。

・・・実は自分も苗字は「木村」です。
by TOUCH
2025年8月15日(金) 11:38
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
返信数: 13
閲覧数: 528

Re: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?

たびたびすみません。
前の画像はジャコビニ群ではないですね。
これはどうでしょう。

木村様。
ユーミンの「ジャコビニ彗星の日」歌詞では
「シベリアからも見えなかったよと」ですね
デビュー直前の出来事のようです。
by TOUCH
2025年8月15日(金) 09:38
フォーラム: 世間話/Small talk
トピック: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?
返信数: 13
閲覧数: 528

Re: 10月ジャコビニ流星群の流星を見たことがありますか?

皆様こんにちは。
自分は1972年の時は中学生で、全く見えなかったです。
1985年は全く見ようともせず1998年に挑戦、ポワッとした航跡に感動
ちょうど噂を聞いた人がみえて少しばかり話し込んでしまい、活動が終わってから
カメラを用意したため全く撮れなかったですが、当時の横浜ベイスターズの優勝を
ラジオで聞いてました(ドラゴンズファンです)。
2011年はその頃始めたばかりのタイムラプスで挑戦、何個かそれらしきものを撮影できました。
今年はどんなものでしょうか。挑戦してみるつもりです。

添付画像は2011年のもの、流星のすぐ下が北極星、ジャコビニ群でしょうか。
by TOUCH
2025年7月29日(火) 15:29
フォーラム: 投稿写真/Photo
トピック: ISS
返信数: 42
閲覧数: 57179

Re: ISS

お昼少し前のISSの月(の近くの)通過。
昼間はすごく暑いです。
by TOUCH
2025年5月17日(土) 11:16
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★
返信数: 190
閲覧数: 209455

Re: ★Web-Shop情報 お徳?第14弾★

フードが黒だから5cmじゃないかな。
by TOUCH
2024年7月26日(金) 18:26
フォーラム: お得情報/Bargain
トピック: ★なにかと話題のメルカリですが~
返信数: 167
閲覧数: 118135

Re: ★なにかと話題のメルカリですが~

by TOUCH
2024年6月15日(土) 12:16
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 五藤光学8㎝屈折赤道儀
返信数: 16
閲覧数: 13956

Re: 五藤光学8㎝屈折赤道儀

皆様こんにちは。

五藤80mmセミアポを使ってきました。
月は眼視では色収差は感じなかったのですがCanonEOS7D(HKIR)の画像では
青ハローがわずかにありました。
今までニュートン反射の使用が多かったので屈折のは像は安定していますね。

総帥ガラクマ様
T2仕様の天頂プリズム・ミラーですが国際光器扱いのバーダープラネタリウムの
「T2」アダブターシステムはどうでしょうか。 だいぶお高いですが。
by TOUCH
2024年5月30日(木) 21:58
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 五藤光学8㎝屈折赤道儀
返信数: 16
閲覧数: 13956

Re: 五藤光学8㎝屈折赤道儀

NGC1999さん、こんばんは。
90Sはたしか1978年の年末。PD-1はさらに前の1976年の夏の購入だったと思います。
今は自動導入でオートガイダー使用ですのであまり出番はないのですが、精度はとてもいいです。

皆さんが接眼部の話になっているので自分の80mmも紹介します。
ドローチューブがT2なので手持ちのリングで二通りの組み合わせができました。
ただ途中の内径が細くなってしまうので、メンテに出した後コスモ工房さんのHPを見ていたら
T2オスM43P0.75メスのリングありました。これならなるべくケラレなくてよさそうです。
画像は五藤オリジナルとコスモ工房リングにタカハシです。
by TOUCH
2024年5月30日(木) 15:55
フォーラム: 古スコ/Old Telescope
トピック: 五藤光学8㎝屈折赤道儀
返信数: 16
閲覧数: 13956

Re: 五藤光学8㎝屈折赤道儀

皆様こんにちは。以前のHPでは何回か書き込みましたがこちらでは初めてです。
お得情報にしようかと思いましたが、同じ五藤の80mmですのでこちらに書き込みます。
お得情報のメルカリのスレで「原」様が書き込んでいらした、五藤80mmセミアポは自分が購入しました。
到着してすぐにメーカーにメンテナンスに出して、途中担当者が入院されたそうで二か月ほどかかりましたが先日帰ってきました。
90S赤道儀に載せてみましたところなかなかカッコイイです。本当は鏡筒バンドも黒が良いのですがこれは仕方がないですね。